東京都 府中市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス限定 【府中刑務所】7月29日(月)府中刑務所プリズンツアー(1組2名様) ~犯罪のない明るい社会を目指して~
実施日時:2024年7月29日(月)13:30~16:00(受付13:00~)
府中刑務所にて、実際に受刑者が作業や職業訓練に取り組む状況をご見学いただくツアーです。
刑務官や、出所時の支援に尽力する現場職員からのメッセージを通じて、再犯防止への取組みなど、
矯正行政について理解いただくことを目的としたツアーとなっています。
また、参加者の方には、府中刑務所で製作した作業製品をお渡しいたします。
①記念木札×1(ご希望の文字入れ)②革製ペンケース×1 ③パン×2
*記念品は寄附1口に対し①~③の1セットとなります。
【注意事項】
・寄附された方へはご案内メールを差し上げ、来所予定参加者のお名前、年齢などをご返信いただきます。
・当日は身分証をご持参ください。
・未就学の方の参加はできません。また未成年同士での参加はできません。
*なお、未成年のご参加の場合は、保護者の方とお申込ください。
本企画は、民間企業などの工場見学とは異なり、再犯防止への取り組みに対する理解促進
を目的としている性質上、受刑者の生活する区域への立ち入り・見学を予定しています。
保護者の責任において、その点を十分にご検討いただいた上で申込みいただくようお願いします。
・暴力団排除条項(申込本人や御同伴者様が反社会集団関係者、反社会集団関係企業等の構成員や関係者)に
抵触している方の参加は、ご遠慮ください。
申込後、抵触していることが判明した場合には、参加をお断りいたします。
・当日は所持品検査にご協力願います。
・ツアー参加時には、職員の指示に従っていただきます。従っていただけない場合には、参加継続を
お断りすることがあります。
・刑務所の敷地内は全て撮影禁止です。
・見学コースは、当日の所内の状況により確定します。
*車いす等をご使用されている方についてはコースを変更させていただくこともございます。
・見学時(約1時間)はお手洗いの利用ができません。
・所内見学の際には、手荷物(貴重品、携帯電話等)を持参することはできません。
会場の自席に置いていただくこととなりますが、見学時には会場の出入口を施錠いたします。
なお、庁舎内にある来場者用のセキュリティボックスもご利用いただけます。
寄附者様へのお願い
寄附後、当日のご案内メールを差し上げますので、迷惑メール設定をされている方は、
「furusato-machifuchu@mbr.nifty.com」からのメールを受信できるよう、設定をお願いいたします。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
寄附をいただいた個人の方(府中市内在住者を除く)には、ご希望のお礼の品をお送りします。
寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品の選択が可能です。
●お届け日の指定はお受けしておりませんが、時間帯のご指定は「宅配便」に限り可能です。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
~【重要】【返礼品お届け先(ご住所)】を今一度ご確認ください!~
●ヤマト運輸(株)の荷物転送サービス有料化に伴うお客様負担について
2023年6月1日以降、返礼品のお届け先を「お申し込み時にご入力いただいたお届け先」から変更(返礼品を転送)する場合、追加配送料が発生致します。
転送によって生じた配送料は、転送後の「返礼品お届け先」の受取人様のご負担(着払い)となります。(贈答用としてお送りする場合も同様です。)
そのため、お届け先をご入力いただく際には、十分にご注意ください。
※荷物の送り状に記載されたご住所以外にお届け先を変更(転送)する場合、送り状記載のお届け先から変更後のお届け先までの運賃が発生します。
そのため、寄附の申込後に、転居などによるご住所の変更が生じましたら、可能な限り速やかにご連絡ください。
※配送事業者の指定や変更はお受けできません。
詳細はヤマト運輸のHPをご確認ください。
================================================================
お礼の品(お届け日)に関するお問合せ先
まちづくり府中
TEL:042-370-1960
mail:furusato@machidukuri-fuchu.jp
営業時間 9:30~17:30
(土日祝日・12/28~1/5を除く)
寄附金受領証明書などの書類の発行やワンストップ特例申請に関するお問合せ先
府中市コールセンター
TEL:050-3090-1339
mail:t.fuchu@do-furusato.jp
営業時間 9:00〜17:15
土日祝日・12/28~1/5を除く
================================================================
府中市について
「府中」という地名は、奈良・平安時代に武蔵国を治めていた役所である国府が、この地に置かれていたことに由来します。現在も市内には国指定の重要文化財を含む有形無形の文化財が数多く存在し、歴史の面影が色濃く残っております。また、本市は、瀬や波の音に心が和む多摩川、ムサシノキスゲが可憐に咲く浅間山、国指定天然記念物「馬場大門のケヤキ並木」など、豊かな自然にも恵まれております。人口約5万人で昭和29年に市制を施行した本市は、半世紀以上にわたる歩みの中で、高い行政水準を持つ多摩地域の中核的都市として発展し、現在は人口約26万人を擁するまでになりました。
≪府中市の魅力≫
【馬場大門のケヤキ並木】
府中の表玄関にふさわしい景観を作り出し、けやき並木としては国内唯一の国指定天然記念物であり、多くの市民に愛される府中のシンボルです。
【大國魂神社】
約1900年の歴史をもつ武蔵国の総社で、8基のみこしと6張の大太鼓が繰り出す都無形民俗文化財「武蔵府中くらやみ祭」は多くの人で賑わいます。
【東京競馬場】
国内最大級の競馬場として、日本ダービーを始めとした8つのG1レースが行われます。場内には、競馬の歴史や楽しいアトラクションを楽しめる競馬博物館もあります。
【多摩川(府中多摩川かぜのみち)】
市の南側を流れる多摩川の堤防には「府中多摩川かぜのみち」が整備され、自然を感じながらウォーキングやジョギング、サイクリングを楽しむことができます。
【郷土の森博物館】
約14万平方メートルの敷地全体で府中の自然、地形、風土の特徴を表現し、ふるさと府中の自然と歴史を楽しみながら知ることできます。2018年5月にリニューアルした迫力あるプラネタリウムは子どもたちに大人気です。
【府中市美術館】
「生活と美術」をテーマに2000年に開館し、緑豊かな都立府中の森公園の中にあり、身近に美術と出会うことができる多摩地域随一の総合美術館です。
【ラグビーのまち府中】
全国でも唯一、ジャパンラグビートップリーグの東芝ブレイブルーパスとサントリーサンゴリアスの2チームが市内を活動拠点としています。
【ボートレース平和島】
ボートレース平和島は大田区にありますが、府中市が主催する競艇場です。SG・G1レースが行われる日本有数の競艇場で、多くのお客さんで賑わいます。
東京都 府中市