


寄付金額 14,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | ・ノノフィナンシェ×4 ・ノノマドレーヌ×2 ・ディアマン ノワゼット×3 ・ディアマン ショコラ×3 ・ニソワ ヴァニーユ×2 |
---|---|
消費期限 | 製造日より30日 |
アレルギー | 小麦・卵・乳・大豆・アーモンド くるみ、キウイ、カシューナッツ、ゼラチン、リンゴを原材料にした製品と同じ工程で作られています。 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
自治体での 管理番号 |
BE001 |
お礼の品ID | 5283956 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 入金確認後、1週間以内に発送いたします。 |
配送 |
■ノノフィナンシェ
北海道産国産発酵バターを焦がしバターにし、アーモンド、ヘーゼルナッツ、国産小麦、食材全ての風味が引き立つよう、丁寧に手仕事で作成。
フィナンシェで、「今までにない感動をお届けする」という想いを込めて創り出した一品。
■ノノマドレーヌ
国産小麦、北海道産発酵バター、日光のこだわり卵を使用。パールシュガーの食感がアクセント。どこか懐かしさの中に、味わい深さを感じられる一品。
■ディアマン ノワゼット
国産小麦の風味を最大限まで生かすために、しっかりと焼き切ったサブレ。
サクサク、ホロホロの中に、ローストヘーゼルナッツの食感、風味を楽しめる一品。
■ディアマン ショコラ
刻みチョコレートを贅沢に練り込み、チョコレートをしっかりと感じながら食べられるサブレショコラ。ローストアーモンドの食感がアクセント
■ ニソワ ヴァニーユ
海風の街をイメージした波模様のサブレ。
食べ進めるうちに時折感じる塩味が、海風を連想させます。
ホロホロの優しい食感の中に、北海道産発酵バター、国産小麦の風味がお口の中に幸せの波を呼び込みます。
【原材料】
ノノフィナンシエ:砂糖、卵白(卵を含む)、バター、小麦粉、ヘーゼルナッツ、バニラ
ノノマドレーヌ:全卵、バター、砂糖、小麦粉、アーモンドパウダー、ハチミツ、バニラ、ベーキングパウダー
ディアマンノワゼット:バター、小麦粉、砂糖、ヘーゼルナッツ、アーモンド、生クリーム
ディアマンショコラ:バター、アーモンド、小麦粉、砂糖、カカオマス、ココアバター、カカオパウダー、生クリーム、香料(一部大豆乳製品を含む)
ニソワヴァニーユ:バター、小麦粉、粉糖、全卵、アーモンド、塩、バニラペースト
事業者名:ラトリエドゥノノ
連絡先:047-329-2838
カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
フィナンシェ
菓子 > 焼菓子・チョコレート > マドレーヌ 菓子 > 焼菓子・チョコレート > その他焼菓子 |
---|
浦安市について
かつて、浦安は、三方を海と川に囲まれた「陸の孤島」と呼ばれた漁業の町でした。
しかし、昭和37年の漁業権の一部放棄、そして昭和46年の漁業権全面放棄を契機に海面埋立事業が進められ、面積が4倍に拡大しました。
そして、大規模住宅開発が進められ、昭和44年には営団地下鉄東西線が開通、昭和53年には、首都高速湾岸線の浦安・新木場間の開通、昭和63年にはJR京葉線が開通するなど、都心にわずか10数分という地の利も得て、人口が急増しました。それに伴い、さまざまな都市基盤が整備され、まちは大きく変ぼうを遂げました。
昭和56年4月には市制を施行し、浦安市が誕生しました。
そして、昭和58年には舞浜地区に東京ディズニーランド®が開園、その周辺には大型リゾートホテルが誕生しました。
また、JR京葉線新浦安駅周辺には、大規模な商業・業務施設、ホテルもオープンしました。
さらに、平成12年に複合商業施設「イクスピアリ」、平成13年に「海」をテーマとする新たなテーマパーク「東京ディズニーシー®」が開園しました。
平成31年には、人口が17万人を超え、ベイエリアの中核都市として発展を続けています。
浦安市は、大きく分けて5つの地域(エリア)に分けられます。そして、それぞれの地域(エリア)ごとに異なる表情をもつまちとして発展しています。
古くからの市街地を中心とする「元町」、住宅・商業用地として整備され発展してきた「中町」、また計画的に都市開発が進められている「新町」、そして、鉄鋼流通などの工業が集約されている「工業ゾーン」と、東京ディズニーリゾート®とホテル群を中心とした舞浜「アーバンリゾートゾーン」の5つです。
