ファミリー向けの静かでのんびりとできる自然体験重視型のオートキャンプ場!
オートキャンプ・フルーツ村 バンガロー宿泊券
寄付金額 39,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
銀行振込(GMOあおぞらネット銀行)
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
================================
君津市経済部経済振興課
TEL 0439-56-1405
FAX 0439-56-1314
営業時間 8:30~17:00
※土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
furusato@city.kimitsu.lg.jp
================================
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | 1泊 1棟(4畳タイプ、ロフトあり) ※大人2名・子供2~3名向け、車1台まで ※お申し込み前に「利用規定」を必ずご一読ください。 チェックイン12:00/チェックアウト12:00 |
---|---|
消費期限 | 有効期限 /発行日から1年 |
事業者 | オートキャンプ・フルーツ村 TEL:0439-38-2255(平日9:00〜18:00) |
お礼の品ID | 4578381 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄附納入確認後、1ヶ月以内に発送します。 |
配送 |
ファミリー向けの静かでのんびりとできる自然体験重視型のオートキャンプ場です。様々なクラフト教室、くんせい体験教室に参加したり、カヌー体験(川の水位によるので事前にご確認ください)もできます(別途料金)。バウムクーヘンの手作りキットや薪・木炭の販売もしています。
利用規定
※お申し込み前に必ずご一読いただき、同意の上お申し込みください※
※宿泊券到着後、宿泊希望日が決まりましたら、必ずキャンプ場へ直接電話でご予約ください。予約時に必ず「ふるさと納税のバンガロー宿泊券を利用」とお申し出願います。
※宿泊券は利用日に必ず持参し、チェックイン時に提出してください。
※宿泊券はいかなる場合も再発行はいたしません。また、換金・転売もできません。
※予約状況により、ご希望日に予約できない場合もございますのでご了承ください。
※予約当日連絡なくご来場いただけなかった場合は、宿泊券は使用不可となります。
※バンガロー6畳タイプをご希望の場合は、予約時に「ふるさと納税の宿泊券でバンガロー6畳タイプ利用希望」の旨を伝えた上、2,000円(税込)をご利用当日にお支払いください。
【バンガロー利用人数について】
オートキャンプ・フルーツ村はファミリー向けのキャンプ場となっていますので、大人の人数が著しく多いと判断した場合は入場をお断りしています。
バンガロー4畳タイプの広さは、床面積がほぼ畳4畳分+ロフト2畳分に、屋根付きテラスがあります。車は1台まで。
部屋の中の備品は扇風機と床に敷くキャンピングマットのみとなります。
4畳タイプは大人2名・子供2~3名向けです。
※子供の年齢は18歳まで。
1グループで予約できるのは3家族、3サイトまでとなっています。それ以上の世帯・家族数には対応していません。
※場内での合流は退場規定となっておりますので複数グループではお受けしません。ご注意ください。
車2台以上での利用を希望する場合は、必ず事前にキャンプ場へ相談し、許可を取った上で、1日当たり駐車料金を別途1,000円+税いただきます(当日支払い)。
キャンプ中にご友人などが合流する場合は、必ず管理棟に相談にきてください。申告無しの合流は退場規定です。
すでに3サイトを利用されている場合は合流は不可ですのでご注意ください。
【場内ルール】
快適なキャンプと自然保護のため、キャンプ場内では下記の事項をお守りください。
《消灯・就寝時間について》
消灯・就寝時間は22:00です。サイトおよび施設は灯りを暗くしてお休みください。
お出かけの際の車の移動は7:00~20:00です。就寝中のお客様への配慮や場内を移動する子供などと接触防止のためご協力をお願いします。
《禁止事項》
★タバコやゴミのポイ捨て
★カラオケ・音楽・発電機等、他のお客様の迷惑となる行為
《ゴミの処理について》
ゴミは受付時にお渡しするバケツと袋に分別して処理してください。
★ゴミの分別方法
(1)生ごみ…お渡しするバケツには生ごみ以外は入れないように。
(2)ビン・缶類…お渡しする袋に入れてください。食材が入っていた缶詰の空き缶は、洗浄後に袋へ入れてください。
(3)ペットボトルや食品トレイ、燃えるゴミや燃えないゴミは、お持ち帰り品目となります。
(4)壊れたキャンプ用品やバーベキュー使用後の網などの粗大ごみは持ち帰って、各自治体にて処分してください。
《シャワーについて》
コインシャワーは空室であれば使用可能です。
利用時間は8:00〜22:00までです。利用料金は旧シャワーは6分300円・新シャワーは10分400円となります。
【ペットに関するルール】
※バンガロー内にペットを入れることは禁止です※
オートキャンプ・フルーツ村はペット可のキャンプ場ですが、ペット連れ専用のサイトはございません。ほかのお客様に不快な思いをさせないよう、ルールを守ってご利用ください。
《無駄吠えについて》
日頃、あまり吠えないワンちゃんでも環境が変われば興奮して吠えることもあります。ケージに一旦戻していただき、人気の少ない場所で慣らしてあげてはいかがでしょうか? 買い物など少しのつもりで出かけるときでも、必ず一緒に連れて行ってあげてください。
《排泄物について》
動物はいろいろなところにマーキングをします。ペットボトルなどに水を入れて持ち歩き、マーキングした場所によっては水をかけて匂いを薄めてください。
フンの処理については、山の斜面や田んぼのあぜ道脇など、人が通らないようなところに少し穴を掘って埋めてあげると自然に戻ります。園芸用のハンドスコップを持って散歩に出かけてはいかがでしょう。
《リードの着用義務》
かわいいペットを迷子にしないため、また他のお客様とのトラブルを引き起こさないためにも、場内では必ずリードを装着してください。


オートキャンプ・フルーツ村

千葉県君津市旅名96
TEL:0439-38-2255(平日9:00〜18:00)
〈アクセス〉
車:館山自動車道・君津ICから約30分。君津ICをおりて左折、県道92号線を鴨川方面へ。途中にある房総スカイラインにはのらずに直進。国道410号線を右折、鴨川方面に進むと右側に入口の看板があります。
電車:JR内房線・木更津駅東口を出てバス乗り場東口3番線。木更津東口駅発→安房鴨川駅・亀田病院行きのバスに乗車。下ノ台停留場で下車、徒歩10分。
※下ノ台停留場につきましたらご連絡ください。
※行き・帰り1日5便ずつの運行につき、時間の確認を忘れずにお願いします。
「オートキャンプ・フルーツ村」のお礼の品
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
銀行振込(GMOあおぞらネット銀行)
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
================================
君津市経済部経済振興課
TEL 0439-56-1405
FAX 0439-56-1314
営業時間 8:30~17:00
※土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
furusato@city.kimitsu.lg.jp
================================
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
イベントやチケット等 > 入場券・優待券 > 旅行 > 宿泊券 > ペンション・コテージ |
---|
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
お礼の品を送付できるのは、君津市外在住の個人の方で、1回5,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
(例)寄附金額10,000円以上で…お礼の品10,000円コース×1つ
寄附金額50,000円以上で…30,000円コース×1つ+10,000円コース×2つ
寄附金額100,000円以上で…50,000円コース×1つ +
30,000円コース×1つ+10,000円コース×2つ
●お届け日、時期の指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
あらかじめご了承くださいませ。
●一部商品を除き、のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
●返礼品が到着しましたら、すぐに中身を確認してください。万が一問題がございましたら、その状態のまま保管し、下記事務局までご連絡いただくよう、お願いいたします。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
君津市経済部経済振興課 ふるさと納税事務局
TEL 0439-56-1405
FAX 0439-56-1314
営業時間 8:30~17:00(※土日祝日・年末年始期間休み)
<メールでのお問合せ>
furusato@city.kimitsu.lg.jp
================================
君津市について
千葉県内で2番目に大きな市域を有している君津市。豊かな自然を活かして、生産量日本一を誇る結婚式のブーケにも人気の花「水生カラー」をはじめとした農業や畜産業に取り組んでいます。
戦国時代に城下町として栄えた久留里地区も、千葉県内で唯一平成の名水百選に選ばれるなど、その環境の良さが何よりの魅力です。
また、東京湾に面する北西部では世界に誇る製鉄所が操業し、JR君津駅を中心に自然と共生した住宅街が建ち並びます。内陸部には房総丘陵の大自然が広がり、「亀山ダム」をはじめとする絶景を堪能することができます。
そんな君津市に「住んでよかった」、「訪れてよかった」と言ってもらえるように“夢と誇りの持てるまち”の実現を目指します。
================================
君津市経済部経済振興課 ふるさと納税担当
TEL 0439−56−1405
FAX 0439−56−1314
営業時間 8:30~17:00(※土日祝日・年末年始期間休み)
<メールでのお問合せ>
furusato@city.kimitsu.lg.jp
================================
