一度に申し込めるお礼の品数が上限に達したため追加できませんでした。寄附するリストをご確認ください
【A41】藍染め or 紅花染め体験
お礼の品概要
藍もしくは 紅花で染めるストール作りを体験してみませんか。お好みの絞り柄を入れれば世界に一枚の品が出来上がり。優しい風合いも魅力的です。
〇体験でお作りいただくストールのサイズは幅35cm×長さ135cmです。
〇絞り(柄)は体験現場で相談のうえ決めていただきます。
〇体験の工程は染色後の脱水までとなります。お持ち帰りいただき、ご自宅または宿泊先で一晩干してください。
〇対象年齢:小学生以上
【要予約】
提供:天然色染屋 古今
消費期限 | 発行日から2年間 〇お客様都合による当日キャンセルの場合、チケットは無効になります。 |
---|---|
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
ファッション > 小物 > ストール・マフラー |
内容量 | 藍染め or 紅花染め体験チケット シルクコットンストール×1枚 |
お礼の品の関連するカテゴリ
このお礼の品に類似するお礼の品
-
【A42】天然染料で染めた国産帆布ポ…
10,000 円
- 別送
『古今の仕事は、天然染料を使って、お客様の好きな色をいつまでも使っていただくこと』。天然渋浸け染めをした10号帆布をポーチに仕立てました。
男性にも女性にもお勧めできるデザインで、旅行用のバッグインバッグとしても人気のポーチです。
天然染料の「柿渋」を使い、「江戸茶」という黄みの強い赤褐色に染め上げました。
丈夫で使うほどに味わいの出る帆布素材。長く愛用していただけるお品です。
〇画像はあくまでもイメージです。現物と多少違う場合がありますので、予めご了承ください。
〇若干の色の違いなどは予めご了承ください。
〇10号帆布(やや薄め)を使用しています。
提供:天然色染屋 古今
-
【D02】館山の恵みたっぷり実感!釣…
50,000 円
- 別送
丁寧な指導付きなので初心者の方も安心。エサや釣竿などの準備は不要で、釣ったお魚はお持ち帰りできます。魚影色濃い漁場にご案内します。
東京湾を航行する船のランドマーク「洲崎灯台」の南東沖は黒潮の流れ込む格好の漁場。太平洋側の平砂浦沖や、東京湾内など、その日に最適な漁場にご案内します。
漁師気分で沖での船釣りを心行くまでお楽しみください。
<シーズンごとの主な魚種>
春:イサキ、マダイ、カサゴ、オニカサゴ
夏:イサキ、マダイ、カサゴ、オニカサゴ
秋:マダイ、ヒラメ、カサゴ、オニカサゴ、カンパチ、イナダ、カイワリ、沖メバル、カワハギ、アカムツ
冬:ヒラメ、マハタ五目、オニカサゴ、カイワリ、沖目アル五目
【要予約】
〇午後の釣り船を、貸し切り(仕立船)でご利用いただけます。
〇3名様までご利用可能。4名様以上でご利用される場合は、1名様につき 7,000円の追加料金を現地でお支払いいただきます(6名様まで可)。
〇体験時間 13時~16時30分頃
〇所要時間:2時間程度(状況により多少の変動あり)
〇水洗トイレ完備
〇出船の判断は前日となります。天候等やむをえない都合により出船できなかった場合、他の日に振り替えていただきます。ただし、お客様都合による当日キャンセルは、チケット無効となります。
提供:館山の恵みがつなぐ協議会
-
【I01】社員研修にもおすすめ!田…
500,000 円
- 別送
熟練農家の指導のもと、昔ながらの田植えを体験できます。受付は最低10名様から。手洗い場等の環境も整備しています。
植えた苗は農薬不使用の有機栽培により責任を持って管理いたします。収穫した新米400㎏もお届けいたします。
100名を超える団体の受け入れも可能で、社員研修や体験学習にもおすすめの体験プランです。
オプションで田植えと一緒にイチゴ狩りも体験していただけます。館山の温暖な気候の中、仲間たちと農業の楽しさを肌で感じる貴重な機会をお見逃しなく!
【要予約】
【組数限定10組(同一年度内)】
【体験期間限定 現在は翌年(平成31年)5月1日~5月15日の体験について受け付けております】
〇所要時間:説明含め3時間程度
〇体験のスタートは午前・午後等個別に相談させていただきます
〇体験は土日・祝日を含む5/1~5/15とし、体験チケット発券後、希望日の2週間前までに下記連絡先までご予約ください
〇駐車場完備
〇新米はお受け取りに来ていただくか、ご希望により配送することもできます
(配送希望の場合、15口に分けて配送いたします。原則、同時期での発送ですが、発送時期については、ご相談に対応いたします)
その他ご不明な点がある場合は、ご寄附の前にお問い合わせください。
提供:農業で元気な豊房をめざす会(0470-22-4717) -
【H03】平日限定プラン ヨットウェ…
300,000 円
- 別送
チャーターヨットとプロカメラマンによる撮影で一味違うウエディングフォトを!衣装や小物なども用意し、素敵な思い出作りをプロデュースいたします。
その穏やかさから「鏡ケ浦」とも呼ばれる館山湾。天気が良い日には、湾内から富士山を臨むこともできます。青い空と碧い海というロケーションは、一生に一度のメモリアルフォトにぴったり。
【要予約】
【平日限定】
〇所要時間:2時間30分程度(運行時間は9時~16時まで)
〇乗船中にカメラマンによる写真撮影を行います。(カット数200枚程度)
〇4名様までご乗船可能
〇保険代金は、体験チケットに含まれております。
〇館山市船形漁港からの出航となります。
〇天候等やむをえない都合により、出航ができない場合がありますので予めご了承ください。
〇衣装内容については、ご予約の際に打ち合わせさせていただきます。
〇予約状況によって、受付できない日もございます。
〇年末年始・GW・お盆はご予約いただけません。
ご不明な点がある場合には、ご寄附の前に以下までお問い合わせください。
あわウェディング☎0470-28-5412
提供:あわウェディング(TEL:0470-28-5412) -
【A30】館山季節の花鉢
10,000 円
- 常
- 別送
シクラメン・アジサイ・ハイビスカス・ラン。全国有数の花の栽培地として知られる南房総。一年中カラフルな花が咲き誇る「ファミリーパーク」からお届け!
房総半島の南端に位置し黒潮の影響を受ける館山市。その温暖な気候を活かした花の栽培が盛んです。
一年中カラフルな花に彩られている「ファミリーパーク」は、花摘みやパターゴルフ、釣り、クラフト体験などを楽しめるレジャー施設。
高品質の花やフルーツの生産者としても名を馳せています。
〇花の種類については、お任せいただきますが、特段のご指定がある場合にはご連絡ください。
〇写真はイメージです。
〇切り花をご希望の方は、「【A02】 館山季節の花」をお申し込みください。
提供:株式会社館山ファミリーパーク -
【E01】伝統工芸品 唐棧織(とうざ…
100,000 円
- 別送
植物染料で染めた細い木綿糸を織り上げる唐棧織(とうざんおり)。渋みある色調とモダンな縦縞が特徴の美しい綿織物です。唯一の継承者「斎藤家」によるお品です。
マフラーと巾着をセットで。
植物染料での染色から織りまでを一人の職人が行う伝統的な唐棧織の技術を受け継いでいるのは館山の「齊藤家」のみ。千葉県指定無形文化財の唐棧織製作技術保持者に指定されています。
提供:齊藤 裕司(千葉県指定無形文化財 唐棧織製作技術保持者)
-
【E02】伝統工芸品 唐棧織(とうざ…
100,000 円
- 別送
植物染料で染めた細い木綿糸を織り上げる唐棧織(とうざんおり)。渋みある色調とモダンな縦縞が特徴の美しい綿織物です。唯一の継承者「斎藤家」によるお品です。
風呂敷と巾着をセットで。
植物染料での染色から織りまでを一人の職人が行う伝統的な唐棧織の技術を受け継いでいるのは館山の「齊藤家」のみ。千葉県指定無形文化財の唐棧織製作技術保持者に指定されています。
提供:齊藤 裕司(千葉県指定無形文化財 唐棧織製作技術保持者)
-
【E11】杵と臼でペッタン! 老舗米…
100,000 円
- 別送
杵と臼を使った昔ながらのもちつき体験に、つきたてもちのお土産付き! 3升のもち米をペッタンペッタン。楽しみながら日本の食文化を学べます。
ご家族やグループで、大人も子どもも一緒に掛け声をかけながらついて、こねて。粒立ちのもち米がつるりとなめらかなおもちへと変化していく様子は感動的です。熱々のもちを丸める作業もエキサイティング。一口大のかわいい丸もちが60~100個ほど出来上がります。しょうゆをかけて食べる、つきたて餅は絶品! オプションで納豆もち、辛みもち、あんこもちの材料もご用意いたします。
南房総随一のパワースポットとして有名な「安房神社」。その参道の入口にあるのが創業90年の「五代目 吉田米屋」です。
ハッピーオーラあふれる五代目女将のモットーは「腸が整うと、心も整う」。
玄米もちや甘酒など美と健康をサポートする商品や、米文化を体験するイベントなどを続々と発信しています。
【必ずお読みください】
〇要予約(1週間前までにお申し込みください)
〇期間限定:11~5月
〇月~土曜日の午前中のみ開催
〇一組最大10名様まで
〇所要時間約40分
〇味噌作りの同時体験も承ります
提供:株式会社サングリーン