
寄付金額 10,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
備考:
※手数料はかかりません。
*申込者とカードの名義人は同一人としてください。
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
後日、専用払込用紙を郵送します。手数料は無料です。
納付書払い
備考:
後日、専用払込用紙を郵送します。手数料は無料です。
※以下の金融機関でのお振込みが可能です。
【鴻巣市指定金融機関】
埼玉りそな銀行(本店・支店・市役所内派出所)
【鴻巣市収納代理金融機関】
りそな銀行
埼玉縣信用金庫
武蔵野銀行
群馬銀行
東和銀行
大光銀行
三井住友銀行
足利銀行
三菱UFJ銀行
三井住友信託銀行
みずほ銀行
さいたま農業協同組合
熊谷商工信用組合
中央労働金庫
ほくさい農業協同組合(川里中央支店のみ)
川口信用金庫
関東各都県及び山梨県所在のゆうちょ銀行・郵便局(納入期限内に限る)
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■年末年始の事務局稼働日について
2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)の期間、事務局は休業いたします。
上記期間中にいただきましたメールでのお問い合わせについては、2021年1月4日(月)以降順次お返事いたします。ご了承ください。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
鴻巣市ふるさと納税事務局
TEL:050-8882-6181(平日 9:00~18:00)
FAX:050-3488-0889
E-Mail:konosu@furusato-bpo.com
………………………………………………………■□■
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | 純米酒1本(720ml)、特別本醸造酒1本(720ml) 【返礼品提供事業者】かのや酒店 |
---|---|
お礼の品ID | 2972145 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 寄附納入確認後、1か月以内を目安に発送します。 |
配送 |
【鴻巣老舗酒店の逸品!】
・まろやかなコクの純米酒
・フルーティな特別本醸造
・贈答・手土産に
鴻巣は「中山道」の宿場町として発展しました。鴻巣御殿は文禄2年に徳川家康によって建てられ、将軍が鷹狩りや領内視察の折に逗留されて、家康・秀忠・家光と三代に渡り、度々使用されました。
鴻巣御殿は「江戸図屏風」に描かれ、その様子を知ることができます。
このお酒のラベルは、鴻巣市在住の造形作家、鈴木龍泉氏の作品「鴻巣御殿と街のにぎわい」をもとに、鴻巣市出身の若手芸術家、山田勇魚氏がデザインしたものです。
特別本醸造酒のラベルは作品の写真をアレンジし、純米酒のラベルは手書きにより、写真の人物と同じ場所に鴻巣市のマスコットである、ひなちゃんをアレンジしており、2本で一対となる作品です。
【お酒の味わい】
1.純米酒 鴻巣御殿
熟成ブレンド酒、至極の逸品!!口当たりまろやかで、コクのある純米酒です。料理との相性も抜群で色々お試しいただけます。
アルコール度数=15~16度、精米歩合65%、辛口
飲み方例⇒常温、お燗
2.特別本醸造酒 鴻巣御殿
どこまでも澄み渡る大空のように広がりのあるお酒!!フルーティな香り、スッキリとした味わいです。
アルコール度数=16度、精米歩合60%、やや辛口
飲み方例⇒常温、お燗、冷やして
保存は、熱や光の当たらない涼しい場所で保存してください。
お酒は20歳になってから、適量をお楽しみください。
鴻巣駅前に店を構えて90年余の老舗「かのや酒店」

昭和5年(1930)頃創業。通称「かのやさん」の名で親しまれる、JR鴻巣駅東口に店を構えて90年余の老舗酒店。店頭では、日本酒を中心に、焼酎、ウイスキー、ビールなどを取り扱う。三代続く町酒屋の役割として、作り手の顔や想いが心に響くようなお酒に出会えば、応援する気持ちで店に置くことも多い。『鴻巣御殿』は、駅前という場所柄「おみやげに鴻巣のお酒はありませんか」との要望が多かったことから2018年に「かのや酒店」オリジナルの清酒として販売を開始。鴻巣の地名が入りわかりやすいこと、手に取りやすいサイズ感であることなどから、年末年始の贈答や手みやげとして喜ばれている。
【鴻巣御殿】について、詳しくはこちらをご覧ください!
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
備考:
※手数料はかかりません。
*申込者とカードの名義人は同一人としてください。
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
後日、専用払込用紙を郵送します。手数料は無料です。
納付書払い
備考:
後日、専用払込用紙を郵送します。手数料は無料です。
※以下の金融機関でのお振込みが可能です。
【鴻巣市指定金融機関】
埼玉りそな銀行(本店・支店・市役所内派出所)
【鴻巣市収納代理金融機関】
りそな銀行
埼玉縣信用金庫
武蔵野銀行
群馬銀行
東和銀行
大光銀行
三井住友銀行
足利銀行
三菱UFJ銀行
三井住友信託銀行
みずほ銀行
さいたま農業協同組合
熊谷商工信用組合
中央労働金庫
ほくさい農業協同組合(川里中央支店のみ)
川口信用金庫
関東各都県及び山梨県所在のゆうちょ銀行・郵便局(納入期限内に限る)
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■年末年始の事務局稼働日について
2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)の期間、事務局は休業いたします。
上記期間中にいただきましたメールでのお問い合わせについては、2021年1月4日(月)以降順次お返事いたします。ご了承ください。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
鴻巣市ふるさと納税事務局
TEL:050-8882-6181(平日 9:00~18:00)
FAX:050-3488-0889
E-Mail:konosu@furusato-bpo.com
………………………………………………………■□■
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
お酒
>
日本酒
>
純米酒
お酒 > 日本酒 > 本醸造酒 |
---|
自治体からの情報
必ずご確認ください
《お申込について》
●寄附完了後のキャンセルや申込内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。
●お礼の品の贈呈は、鴻巣市外にお住まいの個人の方に限ります。
●写真はイメージです。お礼の品ページ「内容量」をご確認下さい。また、味や色合い等がイメージと異なる場合にも返品は承っておりません。
《寄附入金確認までの目安》
●クレジット決済…1〜15日決済分は16日以降、16日〜31日決済分は翌月1日以降
●郵便振替…ご入金後1~2週間程度
《お礼の品の発送について》
●配送期間限定、配送地域限定のお礼の品について、お申込み前に必ずご確認下さい。
●お礼の品の発送は取扱事業者の準備が整い次第、各お礼の品ページの「発送期日」を目安に順次発送いたします。
●配達日にご不在が続きますとお礼の品をお渡しできない可能性がございます。ご旅行・ご出張・お引越し等でご不在となる可能性がある場合、必ず「備考欄」にご不在日をご記入ください。
●申込フォームにおけるお届け日の指定はできません。(※長期不在等は、「お申し込みに関する備考」にご記入ください。)お届け時間帯を設定される方は、指定の時間帯からお選びください。
《返品について》
●寄附申込みのキャンセル、お礼の品の変更・返品はできません。
●寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。
●お礼の品をお受け取りいただいたら、なるべく早めの開封をお願いいたします。お届けから開封までに時間が経ってしまった場合、配送事故や不良品であった場合でも、お礼の品の交換の対応ができなくなってしまう場合がございますのでご了承ください。
以上についてあらかじめご了承ください。
■□■……………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
鴻巣市ふるさと納税事務局
電話:050-8882-6181(9:00~18:00 土日祝を除く)
FAX:050-3488-0889
メール:konosu@furusato-bpo.com
……………………………………………………■□■
鴻巣市について
鴻巣市は埼玉県のほぼ中央に位置し、南西部を秩父山地を源流とする荒川が流れ、関東ローム層や荒川沖積層からなる肥沃な土地で、気候にも恵まれ、花卉や果樹などの栽培に適しています。
「こうのす」の名の由来は、かつてこの地に无邪志国(むさしのくに)の国府が置かれたことから「国府の州」が「こうのす」と転じ、後に「鴻(こうのとり)伝説」から「鴻巣」の字を当てるようになったと伝えられています。
昭和29年に1町5カ村(鴻巣町、箕田村、田間宮村、馬室村、笠原村、常光村)が合併して県内17番目の市として誕生した本市は、江戸時代には中山道の宿場町として栄え、380年余の伝統を誇る「ひな人形のまち」として、また近年では「花のまち」としても全国にその名が知られています。平成17年10月1日に、吹上町、川里町と合併し、新鴻巣市が誕生しました。
現在では首都圏50キロメートル圏内という地理的条件に恵まれ、県央部の中核都市として発展を続けています。
