埼玉県 羽生市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
飼育歴40年のベテラン店主が育てた「らんちゅう」をお届け! 【選べるグレード】 らんちゅう 飼育歴40年 ベテラン店主 日本らんちゅう協会 らんちゅう専門店 らんらん 蘭鋳 金魚 観賞魚 生き物 魚 生体 埼玉県 羽生市



お礼の品について
容量 | 【選べるグレード】 多くのタイプより「らんちゅう」をお選びできるよう、今回は下記3つのグレードをご用意させていただきました。 【スタンダード】 (参考例) 5cm・・・・3匹~5匹 8~9cm ・・2匹 13cm ・・・1匹 ※サイズ、匹数、個体の指定はできませんのでご了承ください。 ※寄付の時期によってサイズ・匹数は変動します。 【選別(ミドル)】 ベテラン店主が選抜した個体を発送させていただきます。 【選別(ハイ)】 ベテラン店主が選抜した個体を発送させていただきます。 ※「選別」(ミドル)、(ハイ) につきましては寄附者様とメール、電話などでやり取りさせていただき個体を選んでいただけます。 |
---|---|
事業者 | らんちゅう専門店「らんらん」 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6459282 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申し込みを受け付けております。 |
発送期日 |
※入金確認後、1週間以内に寄附者様にご連絡させていただき発送日を確定させていただきます。 (メール、電話にてご連絡させていただきますが不在、未読の場合は連絡に時間を要する場合がございます。) ※12月29日~1月4日の期間は発送ができませんのでご注意ください。 ※少人数で運営しているため予定より数日の遅れが発生する場合がございます。 |
配送 |
|
【らんちゅう専門店「らんらん」】
らんちゅう飼育歴40年のベテラン店主が埼玉県羽生市で愛情込めて育てた「らんちゅう」を販売させていただいております。一般的なペットショップで流通している「らんちゅう」とは違い、「らんちゅう専門店」だからこそ可能な質の高い「らんちゅう」をご提供させていただいております。
【金魚の王様「らんちゅう」】
金魚の王様と呼ばれるらんちゅうは、人の手によって形作られた魚です。錦鯉のように、庭に立派な池がなくては飼育できないこともなく、ある程度スペースがあれば飼う事が可能で、誰でも気軽に楽しむことができます。昭和31年(1956年)に「日本らんちゅう協会」が設立されて以来、らんちゅうは今まで以上に普及し、らんちゅう愛好家が増えていきました。らんちゅうの楽しみは全国に広がり、各地で愛好家のための品評会も開催されています。育成方法により千差万別の色・カタチが存在するらんちゅうは、見ていて飽きない、まさに「金魚の王様」といえます。
【発送不可地域】(翌日着で配送ができない地域は受付を制限させていただいております。)
北海道、青森県、秋田県、和歌山県、中国地方、四国、九州、沖縄県、離島
【注意事項】※保証について記載しておりますので必ず最後までお読みください。
※本ページに掲載している画像のらんちゅうは実際にお送りする個体とは違い同等品のイメージ写真となります。
※発送前に寄附者様へ連絡をさせていただき「内容量」「受取日」「時間帯」の打ち合わせをさせていただき発送させていただきます。
※決められた受け取り日時に必ず受取をお願い致します。
【死着保証の条件】
※状態の良い個体を選び発送しておりますが万が一、死んだ状態で受け取った場合は開封せずに当日のうちに死んだ魚の写真を撮影し速やかにメールにてご連絡ください。
【下記の場合は死着保証できませんのでご注意ください】
※受取から24時間を過ぎてからご連絡をいただいた場合
※袋を開封してしまった場合
※指定された受け取り日に受け取りが出来なかった場合
■ らんちゅうに関するご質問やご不明な点はお気軽にお問い合わせください!
らんちゅう専門店「らんらん」
TEL:090-4730-1393
mail:mamaskoubou@yahoo.co.jp
らんちゅう専門店「らんらん」



梱包について

らんちゅうの見方と名称

・品評会では下魚の基本姿勢は頭、胴体、尾が最もその特徴を生かし相対的に釣合の整ったもの。
・魚は太くたくましいこと。
・鱗の並びが色艶が綺麗であること。
・魚の泳ぐ姿は優雅にしてしかも軽やかで流動的な動作であること。記の点が最も評価される鑑賞ポイントとされています。
店舗案内

もし、らんちゅうにご興味をもっていただけましたら、らんちゅう専門店「らんらん」へお気軽にお越し下さい。そしてかわいらしく泳ぐ、らんちゅうを実際に見ていただきたいのです。らんちゅうの飼育法など、どうしたらいいか解らないとお悩みの方はお気軽にお声がけください。
〒348-0044 埼玉県羽生市上岩瀬2687
らんちゅう専門店『らんらん』
TEL:090-4730-1393
※ご来店の際は事前にお電話をお願い致します。
その他・羽生市の人気の返礼品はこちらから!
こだわりポイントをご紹介
コストのかかる「生エサ」をメインにあたえ、飼育歴の40年以上のベテラン店主がこだわり抜いた環境で育てられた高品質な「らんちゅう」をご提供させていただきます。
わたしたちが作っています
数々の賞を受賞したベテラン店主が丹精こめて育てています。
らんちゅうの飼育法など、どうしたらいいか解らないとお悩みの方は是非お気軽にご相談ください。
こんなところで作っています
店主は特注の「お風呂」や「プール」を製作する職人もやっています。そんな器用な店主によって考え抜かれたオリジナル水槽で「らんらん」の、らんちゅうはすくすくと元気に育っています。週末の土日は営業していますのでご興味ある方は是非お気軽にお越し下さい。そしてかわいらしく泳ぐ、らんちゅうを実際に見ていただきたいのです。
わたしたちが歩んできた道
らんちゅうは季節に応じて成長過程が一年周期で楽しめ、育て方を工夫する事により更なる楽しさに出会うと共に様々な、らんちゅうの愛好家仲間と接することにより、らんちゅう飼育の奥深さを感じることでしょう。
わたしたちの想い
熱帯魚等とは違い、らんちゅうは上からの姿を見て鑑賞するものですが、光の当たり方によって色が大きく変化することもあり、それは不思議な美しさがあります。らんちゅうの容姿は優雅で気品漂う姿ですが、泳ぎは決して得意なほうではありません。しかしその愛嬌のある可愛らしい泳ぎ方と品のある姿とのギャップもまた人気のひみつといえます。そしてまた、その一匹一匹の模様や、形も少しずつ違うところも大きな魅力です。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
埼玉県羽生市では、ふるさと納税により地域特産品の収益が大きく向上し、特にいちごの「あまりん」をはじめとする地元農産物の収益が増加しております。また、公共サービスやインフラなどにも活用され地域の発展に貢献しております。 さらに、ふるさと納税らしい都市部の住民と地方のつながりが強化され、将来は観光や移住につながる可能性も生まれています。
カテゴリ |
地域のお礼の品
>
生き物
>
|
---|
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
羽生市内で生まれたらんちゅうのため
羽生市について
ここ羽生市で生まれ育ち、今は離れて暮らす方々、羽生市にお越しいただいたことのある方々、または羽生市に少しでも興味をお持ちくださった方々、そしてもちろん市内の住民の方々、そういった皆様の「羽生市を応援したい」という思いを、この「羽生市ふるさと応援寄附」に託していただき、羽生市をさらに元気にさせてください。ふるさと羽生の応援を、心よりお待ちしています。
※ 羽生市は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けているため、本市に寄附した場合は、税制上の特例控除を受けることが出来ます。
【寄附のお申し込み及び返礼品に関するお問合せ先】
羽生市ふるさと納税サポートセンター
TEL:050-5538-4434
FAX:0889-43-9390
E-Mail:hanyu@furusato-supports.com

埼玉県 羽生市