


寄付金額 10,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 中之条町ふるさと寄附感謝券(有効期限1年) 寄附額の3割相当分 ※感謝券の発行は1,000円単位となります。 お申込方法や感謝券の詳細については、下記に記載していますのでご確認ください。 |
---|---|
お礼の品ID | 627 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
【感謝券の発送について】 毎月15日と末日を入金締日とし、その締日から2週間程度での発送とさせていただいております。 |
配送 |
≪1万円以上のご寄附をされる方はご注意ください!≫
◎お申し込みは1口10,000円となっています。
10,000円以上お申し込みの場合は【寄附へ進む】を押し、次のページの「自治体応援のため追加寄附する」という欄に、追加で寄附したい金額を入力してください。
例)84,000円寄附する場合
1口10,000円を選択し、「寄附へ進む」を押してください。次ページの「自治体応援のため追加寄附する」という欄に74,000円を入力します。合計84,000円のご寄附となります。
なお、申し込み完了後にふるさとチョイスから送られる自動配信メールには下記の通り記載されます。
▼ お礼の品と寄附金額
お礼の品: 温泉満喫 四万温泉ほか町内各所で利用可能な中之条町ふるさと寄附感謝券 1個 10,000円
[お礼の品なし] 寄附のみ 74,000円
-----------------------------------
合計寄附金額: 84,000円
【[お礼の品なし]寄附のみ】欄に書いてある寄附金額も返礼品の対象となります。
感謝券は合計寄附金額で計算し発行します。この場合は84,000円×返礼割合(30%)で計算し、感謝券を発行します。
すると、25,200円となりますが、感謝券は1,000円単位での発行となりますので、25,000円分の感謝券を発行します。
四万温泉など中之条町で利用できる「感謝券」
群馬県中之条町では、1万円以上ご寄附いただいた方へ感謝券をお送りしています。
この感謝券は中之条町にある旅館やホテル、中之条町内での飲食や地場産品の購入
さらには町内の施設利用やアウトドア体験などにも使うことができます。
ぜひ一度足を運んで中之条町の温泉、グルメ、アウトドアなど満喫してください!
【感謝券お申し込み方法】
感謝券を選択したら「寄附へ進む」をクリック

1万円以上の寄附の場合は金額を設定します
1万円以上のご寄附をされる方は下記を必読ください!
1万円以上お申し込みの場合は「寄附へ進む」を押し、次のページの「自治体応援のため追加寄附する(任意)」という欄に、追加で寄附したい金額を入力してください。

「寄附リストへ追加不可」が表示された場合
既にリストへ品が入っている場合、追加ボタンが押せません。
画面の右上に「寄附する」というバナーがありますので、そちらを押してください。
クリック後、寄附するリスト画面において、寄附先に群馬県中之条町が
表示されていますので、そちらより申込みを行ってください。

【感謝券の注意事項】
寄附金額が10,000円以上の方に、町内の旅館などでご利用いただける感謝券(有効期限1年)をお贈りさせていただきます。
※感謝券の発送は、毎月15日と末日までの入金確認により、その日から2週間程度での発送とさせていただいております。
※感謝券と寄附金受領証明書は別々の便で発送となります。予めご了承ください。
(※)感謝券は、入金額1,000円未満の額を切り捨てて計算し、発行します。
(※)感謝券は、現金との引き換えはいたしません。またお釣りはお出しできません。
※感謝券注意事項
・感謝券を現金化することはできません。またお釣りはお出しできません。
・インターネットオークション等での転売は禁止いたします。
・感謝券には発行番号が印字されており、寄附者台帳で寄附者毎の発行番号を管理しています。
・感謝券のご利用時に店頭にて本人確認を行う場合があります。
※返礼品に関するご案内
寄附のお礼として送る返礼品は一時所得に該当します。
お送りする返礼品は一時所得に該当し、年間の一時所得合計額が一定の金額を超えた場合、課税対象となります。
※税控除額などの寄附金控除に関するご相談については
税控除の手続を行うこととなる市区町村(寄附をした年の翌年の1月1日にご住所のある市区町村)の税務担当課へお問い合わせください。
詳しくは以下の総務省ふるさと納税ポータルサイトをご覧ください。
総務省 ふるさと納税ポータルサイト よくある質問 Q14
感謝券の使い道①:宿泊施設

四万温泉は「四万(よんまん)の病に効く伝説の湯」として有名で、鎌倉時代からその名を知られていたといいます。温泉に入ってぐっすり眠り、気持ちいい朝の目覚め、美味しい食事を存分にお楽しみいただけます。宿泊代の支払いには、もちろん感謝券が利用可能。中之条町には四万温泉の他にも、沢渡温泉、六合温泉とたくさんの温泉地があり、どちらでも感謝券が利用できます。

感謝券の使い道②:飲食店&ショップ
地元の食材を使ったメニューが楽しめるカフェや飲食店、地元の特産品や作家が作るかわいい雑貨などが揃うショップでも感謝券をご利用いただけます。都内のスーパーではなかなか買えない新鮮な野菜などが手頃な値段で買える道の駅などで、中之条町のお買い物を楽しんでください!


感謝券の使い道③:アウトドア施設

中之条町の施設利用やアウトドア体験に使えます。

中之条町の施設利用やアウトドア体験にも使えます。
自然豊かな中之条町には四季の花がたくさん。
中之条町では「花と湯のまち なかのじょう」をスローガンに花のまちづくりをすすめ、みどころのひとつとなっています。
【重要なお知らせ】
「ふるさと納税の対象となる地方公共団体」として指定されています。
中之条町は、令和3年9月17日付けで、総務大臣から「ふるさと納税の対象となる地方公共団体」として指定制度に基づく指定を受けました。
この指定により、中之条町へのふるさと納税は従前どおり所得税及び住民税の控除の対象となります。指定期間は令和3年10月1日から令和4年9月30日です。
中之条町では、指定制度に基づき返礼品として感謝券を発行しております。同制度の地場産品基準に基づき、宿泊施設や観光施設、飲食店、地場産品の購入の利用で使用していただいております。
なお、取扱い出来ない商品としまして、ガソリン・薬・食品・日用品・家電・家具・車・衣料品等の中之条町以外で生産された商品が該当となります。
指定制度にあたり、取扱実績店の情報をご確認いただきますよう、町ホームページで公表しております。
今後とも、中之条町への温かい応援をよろしくお願いいたします。
※クレジットカード決済分につきましては、決済日をもって手続させていただきます。カード会社各社の引き落とし日ではございませんのでご注意ください。
お礼の品感想
四万ブルー満喫 中之条ガーデン満喫
くろぱんさん|男性|50代
投稿日:2020年11月1日 15:47
品名:温泉満喫 四万温泉ほか町内各所で利用可能な中之条町ふるさと寄附感謝券
- 行きたい
- 大満足
- リピートしたい
中之条ガーデン 何で無料?この公園が無料ってビックリ、バラの季節に、また行きたいです。
地ビール飲んで、露天風呂、最高!でした。また、行きたい!
このお礼の品を選んだ理由
- その地域を応援したいから
旅行、楽しめました。
ゲストさん|男性|30代
投稿日:2020年4月29日 18:45
品名:温泉満喫 四万温泉ほか町内各所で利用可能な中之条町ふるさと寄附感謝券
- 行きたい
今回初めてふるさと納税を利用しました。最初は戸惑いましたが、とてもお得で来年以降もまた利用したいです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
四万温泉大好きです
ゲストさん|男性|60代
投稿日:2019年11月16日 22:29
品名:温泉満喫 四万温泉ほか町内各所で利用可能な中之条町ふるさと寄附感謝券
- 応援したい
- 行きたい
- リピートしたい
平成29年9月あやめや旅館
平成30年7月中生館
大変お世話になりました。皆さまのご健康とご清栄を横浜市港北区よりお祈り申し上げます
このお礼の品を選んだ理由
- 自治体の取り組みに共感したから
- その地域を応援したいから
楽しい旅が出来ました
小町さん|女性|50代
投稿日:2019年1月13日 19:49
品名:温泉満喫 四万温泉ほか町内各所で利用可能な中之条町ふるさと寄附感謝券
- オススメ
- 行きたい
宿泊の補助に使えたので夫婦で四万温泉に宿泊しました。おかげで素敵な宿を見つけることも出来て楽しい旅が出来ました。
このお礼の品を選んだ理由
- その地域を応援したいから
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
イベントやチケット等 > 地元のお買物券 > 地域のお礼の品 > 自治体にお任せ > |
---|
中之条町について
中之条町からのお知らせ
ふるさと納税の下記の返礼品「お礼の電力」の申し込み
を再開することになりました。
この「お礼の電力」を通じて、「再生可能エネルギーのまち中之条」
の取り組みにご賛同いただきますことを念頭に、
ふるさと納税返礼品「お礼の電力」を再開いたします。
1.寄附受付開始
令和3年11月25日(木)11:00から
2.寄附受付件数
50件(50名様)
3.寄附額
一口250,000円(令和3年11月25日申し込みより)
4.寄附申込方法
ふるさとチョイスのサイトからのみ
5.寄附決済方法
クレジットカード
「お礼の電力」お申込み要件
次の電気需給要件を必ずご確認いただき、ご寄附の申込をお願いいたします。
1.
クレジットカード決済が可能な方
2.
東京電力管内にお住まいの方で、現在東京電力エナジーパートナー株式会社又は小売電気事業者(新電力)から電気供給されている方
3.
上記事業者から中之条パワーへ需給契約の切替が可能な方
※株式会社中之条パワーは「お礼の電力」の供給を行う小売電気事業者です。
※寄附者と電気契約名義者が同一であることが必要です。
※法人の方は「お礼の電力」へお申込みいただけません。
