
寄附金額 8,000 円 以上の寄附でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
郵便振替
備考:
ゆうちょ銀行用の振込用紙を郵送します。振込手数料はかかりません。
銀行振込
備考:
お申込み完了後に、振込先の口座情報を記載した用紙を郵送します。
振込手数料はご本人様負担となります。
※下記の金融機関でお振込みいただく場合、手数料はかかりません。
・野木町役場会計課
・足利銀行
・常陽銀行
・みずほ銀行
・栃木銀行
・小山農業協同組合
・足利小山信用金庫
現金書留
備考:
現金書留の封筒に入れて、野木町政策課までお送りください。書留手数料はご本人様の負担となります。
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
年末年始の配送
年内配送希望および、お届け日時の指定は、お受け出来ません。予めご了承ください。
≪2019年12月10日(火)≫までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配させていただきます。
※ ≪2019年12月11日(水)≫以降にご入金確認ができたものであっても、年内にお届けできる場合がございます。
予めご了承ください。
※運送の混雑や遅延などにより、年内にお届けできない場合がございます。予めご了承ください。
※ ≪2019年12月10日(火)≫までにご入金確認できたものであっても「季節物」や「予約商品」などの為、年内にお届けできない
お礼の品がございます。詳しくは各お礼の品の詳細ページをご覧ください。
年末年始のワンストップ特例申請書の郵送
■寄附金受領証明書発行について
≪2019年12月31日(火)≫までにご入金を完了されたものを2019年分として発行いたします。
入金確認ができたものにつきましては、順次発行し郵送いたします。
※郵送のスケジュールは、以下をご参照ください。
①11月20日(水)~12月2日(月)までにご入金 ・・・ 12月6日(金)郵送
②12月3日(火)~12月9日(月)までにご入金 ・・・ 12月13日(金)郵送
③12月10日(火)~12月16日(月)までにご入金 ・・・ 12月20日(金)郵送
④12月17日(火)~12月24日(火)までにご入金 ・・・ 12月28日(土)郵送
⑤12月25日(水)~12月29日(日)までにご入金 ・・・ 12月31日(火)郵送
⑥12月30日(月)~12月31日(火)までにご入金 ・・・ 1月5日(日)郵送
■ワンストップ特例について
ワンストップ特例申請書は、お申込み時に希望された方のみお送りしております。
ワンストップ特例申請をご利用される場合、寄附金受領証明書発送時に、希望された方に同封しております申請書、
または、下記より申請書をダウンロードして、≪2020年1月10日(金)(消印有効)≫までにご記入、必要書類を添付の上、
郵送にてお送りください。
※2020年1月10日(金)を過ぎた消印や、書類不備等の場合は、申請の受付ができず、確定申告をしていただく必要がござい
ますのでご注意ください。
お礼の品について
容量 | ・ハイマッキー(12色):1セット ・サラサクリップ0.5mm(10色):1セット ・オリジナルクリアホルダー:1枚 ※クリアホルダーに関して種類は選べませんのでご了承ください。 |
---|
お申し込み・決済について
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 随時発送 |
配送 |
野木町に工場を置くゼブラ株式会社のマッキー、サラサクリップ、オリジナルクリアホルダーのセットになります。
■ハイマッキー
1本で太細両方使える油性マーカーです。1976年に発売されて以来、ずっとご愛顧頂いているロングセラー定番商品になります。
■サラサクリップ
ボールペン売れ筋No.1のサラサ定番のボールペンです。商品名に「サラサ」と名付けられているとおり、とてもサラサラした軽い書き心地です。顔料インクを使用し、ペン先は”エアタイトシステム”で乾きにくくなっていますので、使い始めも滑らかに書き出すことができます。また、紙の上での滑りも良くスムースに書けるので、力を込めて書く必要もありません。ペン先から描かれる線は柔らかく伸びやか、ダマやカスレもできないので気持ちよく書き進めていくことができます。ノートにイラスト書きに大活躍です。
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
郵便振替
備考:
ゆうちょ銀行用の振込用紙を郵送します。振込手数料はかかりません。
銀行振込
備考:
お申込み完了後に、振込先の口座情報を記載した用紙を郵送します。
振込手数料はご本人様負担となります。
※下記の金融機関でお振込みいただく場合、手数料はかかりません。
・野木町役場会計課
・足利銀行
・常陽銀行
・みずほ銀行
・栃木銀行
・小山農業協同組合
・足利小山信用金庫
現金書留
備考:
現金書留の封筒に入れて、野木町政策課までお送りください。書留手数料はご本人様の負担となります。
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
年末年始の配送
年内配送希望および、お届け日時の指定は、お受け出来ません。予めご了承ください。
≪2019年12月10日(火)≫までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配させていただきます。
※ ≪2019年12月11日(水)≫以降にご入金確認ができたものであっても、年内にお届けできる場合がございます。
予めご了承ください。
※運送の混雑や遅延などにより、年内にお届けできない場合がございます。予めご了承ください。
※ ≪2019年12月10日(火)≫までにご入金確認できたものであっても「季節物」や「予約商品」などの為、年内にお届けできない
お礼の品がございます。詳しくは各お礼の品の詳細ページをご覧ください。
年末年始のワンストップ特例申請書の郵送
■寄附金受領証明書発行について
≪2019年12月31日(火)≫までにご入金を完了されたものを2019年分として発行いたします。
入金確認ができたものにつきましては、順次発行し郵送いたします。
※郵送のスケジュールは、以下をご参照ください。
①11月20日(水)~12月2日(月)までにご入金 ・・・ 12月6日(金)郵送
②12月3日(火)~12月9日(月)までにご入金 ・・・ 12月13日(金)郵送
③12月10日(火)~12月16日(月)までにご入金 ・・・ 12月20日(金)郵送
④12月17日(火)~12月24日(火)までにご入金 ・・・ 12月28日(土)郵送
⑤12月25日(水)~12月29日(日)までにご入金 ・・・ 12月31日(火)郵送
⑥12月30日(月)~12月31日(火)までにご入金 ・・・ 1月5日(日)郵送
■ワンストップ特例について
ワンストップ特例申請書は、お申込み時に希望された方のみお送りしております。
ワンストップ特例申請をご利用される場合、寄附金受領証明書発送時に、希望された方に同封しております申請書、
または、下記より申請書をダウンロードして、≪2020年1月10日(金)(消印有効)≫までにご記入、必要書類を添付の上、
郵送にてお送りください。
※2020年1月10日(金)を過ぎた消印や、書類不備等の場合は、申請の受付ができず、確定申告をしていただく必要がござい
ますのでご注意ください。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
文房具・玩具
>
ボールペン
雑貨・日用品 > 文房具・玩具 > その他文房具 |
---|
自治体からの情報
■ふるさと納税に関わる総務大臣の指定について
野木町は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けているため、本町に寄附した場合、税制上の特例控除を受けることができます。
■一時所得について
寄附者の皆様へお送りする返礼品は、一時所得に該当します。
これは、ふるさと納税(寄附)が収入(返礼品)を得るための支出として扱われず、寄附金控除の対象とされていることに伴うものであり、一時所得は、年間50万円を超える場合に、超えた額について課税対象となります。
なお、懸賞や福引きの賞金品、生命保険の一時金や損害保険の満期払戻金なども、一時所得に該当しますのでご注意ください。
一時所得について、詳しくは国税庁のホームページをご参照ください。
野木町について
◆野木町の紹介
野木町は、栃木県の最南端に位置し、茨城県と接した、栃木県の南の玄関口として発展してきました。JR宇都宮線や国道4号線により、首都東京へ約60キロメートル、宇都宮へ約40キロメートルで結ばれた首都圏に位置します。交通の便利さから首都圏に通勤するためのベッドタウン的色彩がみられます。また、町南部には野木工業団地、東部には民間開発の野木東工業団地があり、現在野木第二工業団地も造成中です。
地形は平坦で、気候は温暖、土地の生産力も肥沃と、気候風土ともに農業に適した地域と言われております。このような条件のもと、米・麦・果樹・施設園芸などの農業が盛んで、特に特産の野木のトマトは非常に甘みがあり、また、にっこり梨はその大きさと食味から、どちらも毎年ご好評をいただく自慢の逸品です。
さらに多くの寄附者様からのご要望に応えるため、栃木県を代表するブランド牛・ブランド豚の畜産系のお礼の品もラインナップに加え、非常にバリエーション豊かなお礼の品を展開しております。
◆野木町はこんなとこ
①野木と言えばひまわり 町の花「ひまわり」
野木町では、毎年夏に約4.3haの広大な敷地に約20万本のひまわり畑が登場します。
近隣自治体・北関東の夏の風物詩となっているほか、ひまわり大迷路、ふれあい模擬店、打上花火、歌謡ショーやキャラクターショーのイベントも実施する、ひまわりフェスティバルが開催されます。
②日本の近代化を支えた 野木町煉瓦窯
旧下野煉化製造会社煉瓦窯(通称、野木町煉瓦窯)はホフマン式煉瓦窯です。創業時から120年以上経過した現在でも、ほぼ原型のまま存在しており、建造物として価値が高いものです。
昭和54年(1979)に国の重要文化財に指定され、さらに平成19年(2007)には、「近代化産業遺産群」の一つに選定されました。皆様のお越しをお待ちしております。
③町の特色がつまった 野木町ブランド認定商品
野木町では、町ならではの優れた魅力ある製品の付加価値の向上と、町のイメージアップ、地域経済の活性化を図るため、「野木ブランド認定事業」を実施しています。野木町の良いところがぎゅっと詰めこんだ商品です。一部にはなりますが、ふるさと納税の返礼品として皆様にお届けしております。
