
寄附金額 20,000 円 以上の寄附でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
郵便振替
備考:
払込取扱票(郵便局専用)は、申込日から起算して1週間程度(土日祝日を除く)でお届けします。
コンビニ支払い
備考:
引き続き「コンビニ決済」のお支払い方法をご確認のうえ、コンビニ店頭でお支払いをお願いします。
d払い
備考:
お申込完了後に「ドコモケータイ払い」の手続きをお願いいたします。
auかんたん決済/au WALLET
備考:
お申込完了後に「auかんたん決済」の手続きをお願いいたします。
ソフトバンクまとめて支払い
備考:
お申込完了後に「ソフトバンクまとめて支払い」の手続きをお願いいたします。
銀行振込
現金書留
備考:
益子町役場 企画課 宛 現金書留にて送付ください。
〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地
直接持参
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
"年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和元年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和元年分としての取扱いいたします。"
"当庁は12月28日から1月5日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月6日以降の対応となります。ご了承ください。"
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始の配送
■ お礼の品について
"年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和元年12月10日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。
※ 出荷量が制限されている商品
※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品
※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品"
年末年始のワンストップ特例申請書の郵送
■ 寄附金受領証明書発行について
"上記期日までにご入金確認ができたものを令和元年分として発行いたします。
12月26日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。
1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。"
■ ワンストップ特例について
"ワンストップ特例をご利用される場合、令和2年1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。
マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。"
お礼の品について
容量 | 直径 24cm、高さ 5.5cm 化粧箱入り |
---|---|
自治体での 管理番号 |
56660188 |
お申し込み・決済について
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | |
配送 |
100有余年続く益子焼窯元 佐久間藤太郎窯の4代目佐久間藤也作の片口鉢です。
益子の伝統的な釉薬の黒釉・柿釉を施し、多様なジャンルのお料理にあい、毎日の食卓に使っていただきたい器です。
【佐久間藤也 陶歴】
1963年 祖父 佐久間藤太郎、父 賢司の長男として益子に生まれる
1985年 名古屋芸術大学美術学部卒業
1986年 栃木県窯業指導所修業、佐久間藤太郎窯に入る
1996年 日光東照宮よりロンドン塔王位甲冑博物館リーズ新館「福徳庵」寄進用抹茶盌製作
1999年 第73回国展初出品初入選 以後連続入選
2002年 第76回国展奨励賞受賞
2003年 第77回国展新人賞受賞
2005年 第79回国展国画賞受賞 国画会準会員推挙
2006年 経済産業大臣奨励賞表彰
2013年 益子焼協同組合理事長就任
2014年 国画会会員推挙、栃木県名誉県民顕彰記念品製作
2016年 日光東照宮作品収蔵
2017年 関東経済産業局局長功労賞表彰
東京、宇都宮、益子等で個展、グループ展を毎年開催
※画像はイメージです。
※手づくりのためサイズ・色の多少の誤差はあります。
※手づくりのためご入金確認後、お届けまで2ヶ月以上かかる場合があります。
事業者:有限会社 佐久間藤太郎窯
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
郵便振替
備考:
払込取扱票(郵便局専用)は、申込日から起算して1週間程度(土日祝日を除く)でお届けします。
コンビニ支払い
備考:
引き続き「コンビニ決済」のお支払い方法をご確認のうえ、コンビニ店頭でお支払いをお願いします。
d払い
備考:
お申込完了後に「ドコモケータイ払い」の手続きをお願いいたします。
auかんたん決済/au WALLET
備考:
お申込完了後に「auかんたん決済」の手続きをお願いいたします。
ソフトバンクまとめて支払い
備考:
お申込完了後に「ソフトバンクまとめて支払い」の手続きをお願いいたします。
銀行振込
現金書留
備考:
益子町役場 企画課 宛 現金書留にて送付ください。
〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地
直接持参
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
"年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和元年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和元年分としての取扱いいたします。"
"当庁は12月28日から1月5日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月6日以降の対応となります。ご了承ください。"
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始の配送
■ お礼の品について
"年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和元年12月10日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。
※ 出荷量が制限されている商品
※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品
※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品"
年末年始のワンストップ特例申請書の郵送
■ 寄附金受領証明書発行について
"上記期日までにご入金確認ができたものを令和元年分として発行いたします。
12月26日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。
1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。"
■ ワンストップ特例について
"ワンストップ特例をご利用される場合、令和2年1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。
マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。"
カテゴリ |
工芸品・装飾品
>
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
|
---|
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の個人の方及び法人等で、1回10,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
(例)寄附金額10,000円以上で…お礼の品10,000円コース×1つ
寄附金額50,000円以上で…30,000円コース×1つ+20,000円コース×1つ
寄附金額100,000円以上で…40,000円コース×1つ +30,000円コース×2つ
●お礼の品はご入金確認後、約2週間~2か月ほどでお届けとなります。(一部、季節商品を除く)
お届け日の指定はできませんので、あらかじめご了承ください。
ご希望がある場合のみ、お届けの曜日(平日/土日祝日)・時間帯(午前/午後/夜間)のご指定は「宅配便」に限り可能です。
但し、季節限定の果物・野菜、魚介類などは収穫・漁獲量によりご要望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
宿泊券・利用券等の宅配便を利用しない品については曜日(平日/土日祝日)・時間帯の指定ができません。
●長期不在のご予定がある場合は、不在期間をご記入ください。お礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
携帯・IP電話からは 06-6537-0279
営業時間 9:30~18:00
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
http://www.redhorse-corp.co.jp/furusato_contact/?cd=093424
※レッドホースコーポレーションへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
益子町について
益子町は東京から北東約100㎞に位置し、人口2万2千人の小さな町です。
陶器の産地として、海外にもその名を知られています。なだらかに広がる田畑に小高い山や丘。春は水鳥が舞い降り、冬は薄氷に覆われる水面。いちご、梨、ぶどう、りんごなど里を彩る四季の恵み・・・。初めて訪れる人にも、どこかなつかしさを感じさせる町です。
そんな風土を背景に生まれた「益子焼」は、艶のあるなめらかな肌をもつ、たっぷりとした厚手の器。手のひらで包むと、じんわりあたたかさが伝わってきます。
また、益子焼の他にも、魅力的な民芸品や工芸品が若い世代の手仕事で作りあげられています。
益子町の自慢は、里山の豊かな自然と、先人たちから受け継ぎ、磨かれてきた文化です。益子の自然と文化に寄り添い、シンプルですが質の高い暮らしが体感できる町。この暮らしに憧れて、世界中から多くの人が訪れています。そんな世界に誇れる益子に思いを寄せてくださる皆様とともにつくり上げ、次の世代へとつないでいければ幸いです。
