チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について
寄付金額 4,000円 もしくは1,200ポイントと交換
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
この自治体の寄付に関するご注意
条件1: 寄付一回につき、最低寄付金額が2,000円以上
条件2: 1,000 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
事業者名:飯塚米店
連絡先:0297-45-0911
営業時間:10:00-19:00
定休日:日曜・年末年始・お盆など
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【ふるさと納税の年末・年始の取扱いについて】
返礼品配送等についてはTEL 0297-21-9911 、その他はTEL0297-45-2000にご照会願います。
年末年始は、クレジット決済・マルチペイメント決済のみ、申し込みを受付けております。ペイジー支払い・コンビニ支払いはご利用いただけなくなりますのでご注意ください。
令和3年12月31日23:59までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和3年分としての取扱いいたします。
当庁は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。
ワンストップ特例を希望される場合は,令和4年1月10日必着にて申請書をご郵送下さい
◆お申し込みとご入金について
【クレジット・マルチペイントご利用でのご寄附の方】
令和3年12月31日(木)23:59まで受付
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | 2kg |
---|---|
消費期限 | 冷暗所に保管し、早めにお召し上がりください。 |
自治体での 管理番号 |
AP52-NT |
お礼の品ID | 4787575 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備でき次第発送 ※日曜日・年末年始の発送はできません。 |
配送 |
令和2年産茨城コシヒカリ無洗米2kgです。
当店が厳選した茨城県産コシヒカリを東洋ライス埼玉工場で無洗加工したお米です。
【発送事業者】
飯塚米店
TEL:0297-45-0911
営業時間:10:00~19:00
定休日:日曜・年末年始・お盆など
お礼の品感想
おいしい
hachicou2さん|女性|30代
投稿日:2021年2月3日 22:05
品名:令和2年産茨城コシヒカリ無洗米2kg
- おいしい
最近、近所のスーパーの中では一番安い無洗米を買っていてあまりおいしくなかったが、ふるさと納税の無洗米はおいしかった。スーパーでも高い方の無洗米を買うことに変更した。
このお礼の品を選んだ理由
- 地元やゆかりのある地域だから
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
この自治体の寄付に関するご注意
条件1: 寄付一回につき、最低寄付金額が2,000円以上
条件2: 1,000 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
事業者名:飯塚米店
連絡先:0297-45-0911
営業時間:10:00-19:00
定休日:日曜・年末年始・お盆など
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【ふるさと納税の年末・年始の取扱いについて】
返礼品配送等についてはTEL 0297-21-9911 、その他はTEL0297-45-2000にご照会願います。
年末年始は、クレジット決済・マルチペイメント決済のみ、申し込みを受付けております。ペイジー支払い・コンビニ支払いはご利用いただけなくなりますのでご注意ください。
令和3年12月31日23:59までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和3年分としての取扱いいたします。
当庁は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。
ワンストップ特例を希望される場合は,令和4年1月10日必着にて申請書をご郵送下さい
◆お申し込みとご入金について
【クレジット・マルチペイントご利用でのご寄附の方】
令和3年12月31日(木)23:59まで受付
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
米・パン
>
無洗米
>
米・パン > 米 > コシヒカリ |
---|
自治体からの情報
※お礼の品お届けについて※
ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:2,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
◆2,000円のご寄附 ⇒ 600ポイント
◆3,000円のご寄附 ⇒ 900ポイント
・
・
◆10,000円のご寄附 ⇒ 3,000ポイント
◆11,000円のご寄附 ⇒ 3,300ポイント
・
・
・
◆30,000円のご寄附 ⇒ 9,000ポイント
※2,000円以上の寄附について、ポイントを発行し、1,000円毎に300ポイントの付与となります。
※守谷市のポイントの有効期限は【2年間】です。
※守谷市民の方へのポイントの付与はございません。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
守谷市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
守谷市について
守谷市は、茨城県の南端に位置し、利根川、鬼怒川、小貝川の三つの清流に囲まれた水と緑に恵まれたまちです。一方、首都から40キロメートル圏内という立地条件から都市化が進み、2002年には単独で市制を施行しました。宅地開発とともに公園や街路、上下水道など都市基盤の整備が進み、特に下水道の普及率は、ほぼ100パーセントに達し、環境にやさしいまちづくりが進んでいます。
2005年には待望のつくばエクスプレスが開通、都心からわずか32分で結ばれることになりました。そして2008年、経済専門誌による「住みよさランキング」で、全国784都市中総合第1位となりました。また2017年には「シティブランド・ランキング-住みよい街2017-」で、全国総合第1位(守谷市のほかに武蔵野市、大野城市と同率1位)となりました。これも市民の皆様をはじめ、多くの方々からまちづくりに対するご理解とご協力をいただいてきたおかげであります。
これからも、市では、さらなる住みよさを目指し、都市機能の充実と自然環境の調和のとれたまちづくりを積極的に進めてまいります。先人から引き継がれてきた豊かな自然や歴史的な財産を後世に引き継ぐとともに、福祉の充実や教育文化などを育み、市民生活をより豊かなものにしていくため、郷土に愛着をお持ちの方々や本市の取り組みに賛同していただける方々から寄附金を募り、その貴重な財源を活用して、皆さんに愛される個性あるふるさとづくりを進めてまいります。
