G-1そば・うどん詰合せ
お礼の品概要
岩のり,青のりを練りこんだ細麺のそばと,高級小麦と純胡麻油を使用し風味豊かに仕上げた平打ちうどんの詰合せです。
詳しい内容は『まいぷれ鹿嶋市』をご覧下さい。
カテゴリ |
麺類
>
そば
>
|
---|---|
内容量 | みやしろそば 1人前1袋×20 常陸帯うどん 5人前1袋×2 |
お礼の品の詳細
神様のお膝元で作られた極上麺!
「みやしろそば・常陸帯うどんセット」

内容量
みやしろそば 1人前1袋×20
常陸帯うどん 5人前1袋×2
厳選した食材とさりげないアクセントが美味しさの決め手!
筑波山から湧き出る清水を使った常陸帯うどんは、つるんとしたのどごしが絶品。麺には小麦粉だけでなく純ごま油を使い、茹でた後でも形が崩れず歯切れの良い食感が楽しめます。
もう片方、みやしろそばは石臼挽きの上質なそば粉を使用するなど、こちらも本格派。そば粉の中には岩海苔と青海苔を練りこんであり、ほのかな磯の風味がアクセントとなった飽きの来ない味わいです。おそばは一人前づつの個包装で送られてくるので、食べたい分だけ調理できてとっても便利!

料理の味派は温、素材の味派は冷。
麺がかぶるくらいのたっぷりのお湯で茹でるのがコツ。吹きこぼれない程度の火加減を保ちつつ、そばは3~5分、うどんなら5、6分。といっても、味見をしつつ好みの固さになったらそれでOK。さっと流水でもみ洗いをして、粗熱を取りましょう。
乾麺のためコシが落ちにくく、温かいお汁に入れてものびにくいのが特徴。だし汁や他の具材との相性もばっちりなので、鍋に入れても良いですね。麺本来の風味を楽しみたい!という方は、冷たくシメてざるで食べると、そのままの味が堪能できます。

ドライブイン うちだや
都内の日本料理店で修行を積み、今はお店で提供する自家製麺を担当しているご主人。納得のいく一杯を求めて、茹で時間や塩加減など、感覚で日々調整しているのだとか。
お店はパワースポットとしても脚光を浴びる鹿島神宮にあり、立ち並ぶ木々からマイナスイオンをたっぷり浴びた日本でも有数の神秘的な(?)そば・うどん屋さんです。
参拝客がちょっと一休みできる場を提供しています。
