チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について
寄付金額 30,000円 もしくは9,000ポイントと交換
お礼の品について
容量 | 雪あかり4個・紅ずきん4個・青神楽4個 合計12個 <原材料名> 雪あかり:【納豆】大豆(宮城県産ミヤギシロメ大豆)、納豆菌 【たれ】しょうゆ(大豆・小麦を含む)、砂糖、和風調味料(風味原料(宗田鰹節、煮干し、さば節、かつおエキス)、砂糖、食塩、その他)、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、発酵調味料、食塩、醸造酢 【からし】マスタード、醸造酢、水飴、食塩、香辛料 紅ずきん:【納豆】大豆(山形県産紅大豆)、納豆菌 【たれ】しょうゆ(大豆・小麦を含む)、砂糖、和風調味料(風味原料(宗田鰹節、煮干し、さば節、かつおエキス)、砂糖、食塩、その他)、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、発酵調味料、食塩、醸造酢 【からし】マスタード、醸造酢、水飴、食塩、香辛料 青神楽:【納豆】大豆(新潟県産吉川青大豆)、納豆菌 【たれ】しょうゆ(大豆・小麦を含む)、砂糖、和風調味料(風味原料(宗田鰹節、煮干し、さば節、かつおエキス)、砂糖、食塩、その他)、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、発酵調味料、食塩、醸造酢 【からし】マスタード、醸造酢、水飴、食塩、香辛料 |
---|---|
消費期限 | 発送日より10日間/到着後は冷蔵庫に保管し賞味期間内にお召し上がりください。 |
自治体での 管理番号 |
K015-NTZ |
お礼の品ID | 4950910 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 雪あかり・紅ずきん・青神楽詰合せ12個セット(各4個ずつ)を毎月連続して3回お届け |
配送 |
雪あかり・紅ずきん・青神楽詰合せ12個セット(各4個ずつ)を毎月連続して3回お届けする定期便です。
水戸納豆が研究に研究を重ねて仕上がった至極の【雪あかり・紅ずきん・青神楽】を詰合せにしてお届けします。特に青神楽は希少大豆を使用しておりますので、この機会にぜひご賞味ください。
<納豆は冷凍保存が可能です。>
※納豆を長期保存されたい場合は冷凍保存も可能です。そのままご家庭の冷凍庫で保管して下さい。3か月程度は保存していただけます。解凍は冷蔵庫で自然解凍していただく様お願いいたします。 半日程度でおいしくお召し上がりいただけます(朝お召し上がりの場合は夜のうちに冷蔵庫へ。夜お召し上がりの場合は朝のうちに冷蔵庫へ)。電子レンジ、常温での解凍はあたたまり過ぎて発酵が進んでしまう恐れがありますのでおやめ下さい。
※青神楽は大変希少のため、生産地の天候によっては製造がストップしてしまい、お届けまでお待たせしてしまう可能性がございます。
※画像はイメージです。
<発送について>
当月5日までに入金の確認が取れましたら、当月中に発送。当月6日以降は翌月発送となります。発送は毎月中旬頃を予定しております。
在庫状況によってはお届けする時期が前後する可能性がございます。ご了承ください。

納豆のまち、水戸を代表する名店

茨城県水戸市は、「水戸黄門」に代表される水戸徳川家ゆかりの地で、日本三大庭園の偕楽園や梅林が有名です。水戸には梅を使ったのし梅やようかんといった菓子もあります。中でも、水戸といえば納豆という人も多く、1929年に創業し「総本舗 水戸納豆」の名称を掲げる水戸納豆製造株式会社は、水戸の納豆生産者の代表格ともいえる会社です。
代表取締役の高星大輔(たかほし だいすけ)さんの曽祖父である初代の久夫(ひさお)さんが、もともと大豆農家であり、そこから自身で納豆づくりを始めたのが起源。久夫さんは、第二次世界大戦中に納豆業界団体の代表をしており、大豆の配給の交渉を担っていたそうです。2代目の進一(しんいち)さんが全国納豆協同組合連合会の会長を務めながら水戸の納豆の普及に全力を尽くし、代々続くその思いは、現在の高星社長に受け継がれています。
昔ながらのわら巻き納豆を広める一方で、ここ10年ほどで様々な豆を使った新製品やギフトセットを開発し、大量生産の製品とは一味違うこだわりの納豆を発信しています。
雪のように粉がふる「雪あかり」

第24回全国納豆鑑評会で優良賞を受賞した「雪あかり」は、大ぶりな粒の中に感じられる繊細さや豊かな風味が特徴です。宮城県産のミヤギシロマメという品種に、独自開発した納豆菌を用いています。表面に白い粉がふっている(菌が現れている)様子が、白雪を想起させます。水戸の納豆はもともと小粒なのがスタンダードですが、敢えて目新しい大粒の品種を扱っています。
2011年から直営店の展開も行っています。どれだけ流通を拡大させても、豆選びに対する強いこだわりは変わることなく、基本的には高星社長らが直に農場へ向かい、生産者と会話を重ね、厳選して豆を調達しているといいます。
今回の返礼品の他にも、山形県産の紅大豆を用いた「紅ずきん」や、新潟県の吉川地区で採れる吉川青大豆を用いた「青神楽」など、産地にこだわった商品づくりを行っています。
随所に工夫、こだわりの逸品

「雪あかり」「紅ずきん」「青神楽」の容器には、他ではあまり見かけない透明なものを使用しています。そこには「商品を手に取ったお客さまに、容器内の納豆の色合いや大きさをすぐわかっていただけるように」との思いが込められています。
最近は、お土産・ギフト需要も増え、ふるさと納税の返礼品を含めてインターネット通販での売り上げが伸びているそうです。取材の締め括りとして、高星社長は「これからも機械生産にこだわらず、一品一品へのこだわりを大事にし続けます」と思いを語ってくれました。

カテゴリ |
加工品等
>
豆腐・納豆
>
納豆
加工品等 > その他加工品 > |
---|
水戸市について
水戸市は、東京から約100kmの距離にあり、関東平野の北東端に位置する茨城県の県庁所在市です。
古くから交通の要衝にあり、水戸徳川家の城下町として繁栄し、行政・文化・産業等の都市機能を集積しながら発展してきました。
市街のほぼ中央に位置する偕楽園公園は、日本三名園の一つ偕楽園と、千波湖及びその周辺の緑地からなる300haの公園で、まちなかにいながら身近に自然を感じることができます。また、偕楽園とともに日本遺産に認定された弘道館や世界に向けた芸術・文化の発信拠点となる水戸芸術館があるほか、水戸黄門まつりや水戸の梅まつり等のイベントが開催されるなど、様々な魅力を発信しています。
ふるさと納税を通し、本市のまちづくりを応援していただき、「黄門さまのふるさと水戸」の魅力をさらに知っていただければ幸いです。
水戸から、地方から、日本を元気にしていきますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
◆特産品のお礼は、市外にお住いの個人の方に限らせていただきます。
◆寄附金納付後、寄附の減額やお取消しはいたしかねますので,ご了承下さい。
◆水戸市が寄附を強要することはありません。水戸市の名をかたる詐欺行為にご注意ください。
◆ふるさと納税を割引で扱っているように見せかけたサイトが発見されておりますが、水戸市のふるさと納税とは一切関係がございませんので、ご注意ください。
【メルマガ配信登録はこちらから】
お礼の品の情報や、水戸市のニュースをお届けします。
https://www.furusato-tax.jp/mailmagazine/registration?city_id=421
