
寄付金額 150,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
地震・津波・原子力災害の克服と安全でクリーンな電気の普及を目指す楢葉町を応援いただける方へ、“ならは産”の電気をお礼の品としてお届けします。
お届けする電気は、復興拠点として整備されたコンパクトタウン「笑ふるタウン」において集中導入した太陽光発電設備や町内事業者などにより発電された再生可能エネルギー由来のものです。
導入された太陽光パネルは、町内に国内最大の結晶系パネル製造工場を有するアンフィニ株式会社製品を採用しています。
※「笑ふるタウン」では、商業施設や交流施設、災害公営住宅(140戸)、調節池に太陽光発電設備、蓄電池、EMSが導入されており、町と一般社団法人ならはみらい(まちづくり会社)、JAPAN電力(アンフィニ株式会社)が連携して電力供給、エネルギーマネジメントを行う「スマートコミュニティ」が実装されています。
※『Japan電力』を運営するアンフィニ株式会社は、一般のご家庭~法人様の大規模な施設まで全国のお客様を対象に電力販売実績がある小売電気事業者です。
また福島県に国内最大級の生産工場を有する太陽光パネルのメーカー『Japan Solar』も運営しております 。
エネルギーの総合企業である同社は、法人様向けの高圧電力供給事業から始まり、2016年に開始した電力全面自由化を機に、一般のご家庭向け電力プランにも力をいれております。
特に昨今の在宅時間増加により、「①基本料金0円」「②使えば使うほどお得」という2大特徴をもつ「くらしプラン」はご好評頂いております。
地域電力会社とは異なり、設備費や修繕費、人件費といったコストの高い部分を抑えることで、競争力のある価格で電力を調達しております。さらに地域電力会社が所有する送電線を使っているので、電気の品質はそのままでご提供いたします。
〇電気料金のうち、寄附対象電力に該当するものについて
・Japan電力の電気料金は、(「基本料金」+)「電力量料金」+「燃料費調整額」+「再生可能エネルギー発電促進賦課金」(税込)で構成されています。その内、お礼の電力は「電力量料金」を返礼させていただくものです。なお、「基本料金」は0円です。
・「燃料費調整額」、「再生可能エネルギー発電促進賦課金」はお礼の電力の"対象外"となります。別途、Japan電力へ寄附者様にてお支払いいただきます。
・「燃料費調整額」について、電気料金請求時に「燃料費調整額」がプラス調整されている場合は寄附者様のお支払いが発生いたします。マイナス調整されている場合はお支払いは発生いたしません。なお、マイナス調整額の返金は行いません。
〇ご契約時の注意点について
・電力契約名義人は、法人以外のお客様で、寄附者様と同一のお客様に限らせていただきます。
・ご契約時には、メールアドレスの登録が必須となります。(ご契約手続き方法はメールにてご案内いたします。https://www.switchingsupport.japaden.jp/start_applyからお申し込みいただくこととなります。この際、ご案内メール中に記載された、ふるさと納税寄附者様専用コード(14236000)を必ず入力していただきますようお願い申し上げます。)
・ご請求書はオンラインでの発行のみとなり、紙での発行は行っておりません。
・寄附受付から契約変更手続きに、約1か月から1か月半程度必要となります。
・Japan電力に契約変更する際に、現在の契約先から違約金を請求される場合があります。その際のご負担は寄附者様にてお願いいたします。また、Japan電力に一旦契約変更をされた後、再度現在の契約先に戻された場合、現在の電気料金水準より高くなる場合がありますので、ご注意ください。
・Japan電力と需給契約を終了された場合、お礼の電力残分も同じく無効となります。予めご了承ください。
・下のフローチャートで、お申込み(寄附)が可能であることを必ずご確認ください。(特に東北電力管内限定である点に十分ご注意ください。)
【ご注意!】下のフローチャートで、お申込み(寄附)が可能であることを必ずご確認ください。(特に東北電力管内限定である点にご注意ください。)


〇お問い合わせ先について
■寄附に関する窓口
福島県楢葉町ふるさと納税担当 一般社団法人ならはみらい
TEL: 0240-23-6771(代表)
FAX: 0240-23-6772
E-mail:furusato_kifu@narahamirai.com
受付時間:平日9:00〜17:00
■電力需給契約に関する窓口
アンフィニ株式会社 新電力事業部
・TEL:06-6631-3305
・FAX:06-6646-3310
・E-mail:japaden@infinigroup.co.jp
受付時間:平日9:00〜17:00
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
楢葉町について
楢葉町は、福島県東部の太平洋に面した浜通り地方のほぼ中心に位置し、豊富な水量を誇る阿武隈山系に水源をもつ木戸川及び井出川が町のほぼ中央を流れ、1年を通して温暖な気候と海、山、川などの自然環境に恵まれた街です。
複合災害を克服し、多くの笑顔と笑い声に満ちた「新生ならはの創造」という新たなまちづくりの目標に向かって全力で取り組んでいます。
ふるさと納税を通して、一人でも多くの皆様に楢葉町の魅力を感じていただき、まちづくりに参画していただければ幸いです。
「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。皆様からお寄せいただきました寄附金は、楢葉町のまちづくりの財源として活用させていただきます。
寄附金の使い道は、以下からご指定いただけます。
(1)東日本大震災からの復興に資する事業
(2)自然環境の保全及び緑化に関する事業
(3)こどもたちの健全育成及び健康増進に関する事業
(4)高齢者の健康増進に関する事業
(5)教育、文化活動及びスポーツ振興に関する事業
(6)地域文化の伝承及び育成に関する事業
(7)事業の指定がないもの(町長が必要と認める事業に活用させていただきます。
