ログインしていません。会員登録するログインする
一度に申し込めるお礼の品数が上限に達したため追加できませんでした。寄附するリストをご確認ください
山形県 大石田町(やまがたけん おおいしだまち)
15,000 円以上の寄附でもらえる
豪雪地帯の自然薯は、2m程の積雪の土の中で熟成するので、とても甘くコクがあります。完熟堆肥・ゼオライトの混合施用により土づくりを行い、安全・安心で粘りの強い雪国育ちの自然薯です。 大石田町新作物開発研究会
10,000 円
ムカゴ(自然薯の赤ちゃん)から自然の山で3~4年間培ったどこにも負けない自然の風味と最高の粘りの逸品です。100%本物の元祖自然薯をお楽しみください。 【株式会社 アートリティリング】
安田町中山地区の特産品である、粘りが自慢の自然薯です。 9月20日から受付を開始し、発送は11月下旬から順次行います。 畑から掘りたての自然薯を自信をもってお届けさせていただきます! 自然薯の大きな特色は、良質のでんぷん質に加え、アミラーゼなどの酵素がたくさん含まれていること。 また、カルシウム、鉄分、リンなどのミネラルやビタミン類も豊富です。 味と粘りに自信あり! 掘りたての自然薯を、安田町からお届けします。
平川市碇ヶ関地区の特産品のまるめろ(かりんの仲間)と自然薯(山芋)を使った商品です。まるめろの甘酸っぱさと自然薯の粘りを味わってください。 事業者:道の駅いかりがせき「津軽関の庄」
『伊藤農園』の自然薯は、子供の頃誕生日になると父が山から採ってきてくれた自然薯が美味しく、自分でも栽培が出来ないかと作り始めました。夜と昼の寒暖の差が大きく栽培に適した笠間市日草場という土地で、土づくりにもこだわり育てた自然薯を味わって見て下さい。 ※画像はイメージです。 提供:伊藤農園
15,000 円
『伊藤農園』の自然薯は、子供の頃、誕生日になると父が山から採ってきてくれた自然薯が美味しく、自分でも栽培が出来ないかと作り始めました。夜と昼の寒暖の差が大きく栽培に適した日草場という土地で、土づくりにもこだわり育てた自然薯を味わって見て下さい。 ※画像はイメージです。 提供:伊藤農園
『さわらや農園』では、美しい自然薯が育つよう土づくりにこだわり、有機肥料を使用し、安全・安心な自然薯を栽培しています。実と皮の間においしさと栄養が詰まっているので、皮ごと擦るのが香りも豊かでおすすめの美味しい食べ方です。 ※画像はイメージです。 提供:さわらや農園
5,000 円
安田町 中山地区の自然薯をつなぎに使ったおそば。 昔ながらの素朴な味わいです。
30,000 円
庄原市東城産、標高530mから550mの高原地帯で寒暖差が大きい地帯です。未熟粒を取り除いて整粒比率を高くして粘りの良い美味しい米です。減農薬、減化学肥料に取り組むため、畜産農家の堆肥を使用し、味にこだわった米を作っています。 アグリ前田農園 前田 徹 090-8990-7326
これから先は、ふるさとチョイス外のサイトに移動します。宜しければ下記のリンクをクリックしてください。
閉じる
寄附するリストに追加できません。
この自治体は一回の寄附で1つのお礼の品しか申し込みができません。
閉じる 寄附へ進む
会員登録はこちら