
寄付金額 40,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
事業者 :株式会社多田農園
連絡先 :023-664-8302
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~18:30 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | 2Lサイズ約500g×2 |
---|---|
消費期限 | 発送から約3~4日※お受け取りになりましたら、冷蔵状態で保管ください。生鮮食品ですので、なるべく早くお召し上がりください。 |
自治体での 管理番号 |
BC949-NTZ |
お礼の品ID | 4960987 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | ~2021年7月10日 |
発送期日 | 2021年6月30日~7月20日(※収穫・発送等の状況により前後する場合もございます) |
配送 |
さくらんぼの生産量が国内の約7割を占める山形県。「紅秀峰」は山形県生まれの最優良品種です。硬めの果肉、鮮紅色で大粒、甘さが際立つ多田農園の「紅秀峰」をぜひご賞味ください。
※お受け取りになりましたら、冷蔵状態で保管ください。
※発送期日2021年6月30日~7月20日(収穫・発送等の状況により前後する場合もございます)
◎株式会社多田農園
山形県山辺町にあるさくらんぼ果樹園。大粒で甘く、品質にこだわった最高級のさくらんぼを届けています。

さくらんぼ王国・山形!そのおいしさの理由

初夏に旬を迎え、真っ赤に色づくさくらんぼ。山形県はさくらんぼの生産量日本一を誇り、実に全国生産量の約7割を占めます。(参考:https://www.pref.yamagata.jp/020026/kensei/joho/koho/mailmag/gensenyamagata/sakuranbo.htmlI)なぜ山形でおいしいさくらんぼが育つのか。理由の一つが、気象条件です。山形は例年、6月中旬に梅雨入りしますが、その時期でも比較的日射量(太陽からの放射エネルギー量を測定したもの)が多く、昼夜の寒暖差があるため、良質なさくらんぼが育ちます。
山辺町にある多田農園は「佐藤錦」「紅秀峰」「紅さやか」「ダイアナブライト」「月山錦」「サミット」「紅姫」などさまざまな品種を育てる、県下有数の山形セレクション認定さくらんぼ生産者です。山形県の南東部に位置する山辺町も盆地特有の気候で寒暖の差が大きく、果樹栽培が盛んに行われています。さくらんぼの中で圧倒的な知名度を誇る「佐藤錦」はみなさんご存知かと思いますが、最近では「紅秀峰」の人気が高まっているといいます。
実が締まって固く大粒で食べ応えがある「紅秀峰」

「紅秀峰は色合いや味、トータルバランスが非常に良いです」と、多田農園の多田耕太郎社長。箱詰めされた鮮やかな紅色で大粒の紅秀峰は、美しくまさに宝石箱のようです。
佐藤錦とは粒の大きさや日持ちに違いがあるといいます。「佐藤錦は粒の大きいものでも2Lサイズ。それに比べ紅秀峰の粒は平均的なもので2Lサイズ、よいものだと3Lまで期待できる大粒の品種です。紅秀峰は実の固さも非常にしっかりしていて、日持ちもよいです」(多田さん)。「紅秀峰」は「佐藤錦」より2週間ほど収穫時期が遅いため、お中元としての需要も高まっています。
宝石のように鮮やか!贈答用としても支持を集める

首都圏では7月上旬から7月15日頃までお中元を贈るのが一般的ですが、佐藤錦のシーズンは6月中旬~下旬。そのため7月にお中元で佐藤錦を送りたいというお客様には、7月に最盛期を迎える紅秀峰をおすすめするそうです。
多田農園のさくらんぼは、自分用に購入するのが約2割、残りの約8割は贈答用だといいます。とはいえ、送り手になるまでの過程の中には、誰かがその方に贈り、いただいた時に満足して「これなら大切なひとに贈りたい」といった広がりがあったからこそ。実際に多田農園の紅秀峰を贈られた方からは「こんな実がしっかりしているさくらんぼは初めて」「糖度がとても高い!」「おいしかったので自分も注文したい」といった感動の声が多く寄せられているといいます。
朝採りさくらんぼをその日のうちに発送

多田農園では基本、収穫から発送までその日のうちに行います。朝4時から8時ぐらいまで収穫し、その後選別や箱詰め作業を行い、夕方には発送します。ほとんどが手作業で行われているため、シーズン中は収穫や箱詰め作業に40名ほどの人手を追加しているといいます。ふるさと納税の「紅秀峰」も朝収穫されたものが夕方には発送され、冷蔵で届けられます。
多田社長に紅秀峰のおすすめの食べ方を聞くと「一番おいしいのは冷やしてそのまま食べること」とキッパリ。糖度が20度以上ある紅秀峰は、しっかり冷やすことで実もパリッとし、よりおいしくなります。
41歳でさくらんぼの専業農家に転身

多田社長は、お米から、りんご、さくらんぼ、洋梨などさまざまな果物を栽培する農家に生まれ育ちました。跡を継ぐつもりはなく、農業とは無縁の業界にいた多田社長がさくらんぼ農家としてのキャリアをスタートしたのは平成8年、41歳の時でした。
5月末に父親が病気で入院することになり、母親からこれからシーズンを迎えるさくらんぼの作業の手伝いを求められたことがきっかけでした。その後「やるなら、世界中の誰からも認められるさくらんぼ農家になる」と決意し、専業農家に転身。「本を読んで勉強したり、ここ山辺町は職人肌の作り手が多くてその人たちからさくらんぼ栽培について聞いたりしたこともありました。最初は本当に手探りでしたね」と振り返ります。
世界一のさくらんぼを目指して

多田社長は日々研鑽を積みながらさくらんぼ作りをしています。例えば「この枝に何粒ならそうか」といった見極めも大切。枝数を少なくすると、大きい実にはなるものの量は少なくなる。そのバランスを計算しながら技術を磨いているといいます。
さくらんぼ王国と呼ばれる山形県で高品質のさくらんぼが育つのは気象条件に恵まれているだけでなく、そこには生産者の日々の研究と努力があってこそ。多田社長は「『さくらんぼといえば多田農園』と言ってもらえるよう、それに向かってやるのみです」と強く語ってくれました。実がしっかりしていて高い糖度が魅力の多田農園の紅秀峰。「質の高い紅秀峰を初めて食べる方は驚きますよ」と多田社長。鮮やかで大粒な「紅秀峰」は、一粒頬張ればとりこになること間違いなしです。

対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
事業者 :株式会社多田農園
連絡先 :023-664-8302
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~18:30 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
果物類
>
びわ・さくらんぼ
>
さくらんぼ
|
---|
山形県について
山形県は、美しい自然や清らかで豊かな水に恵まれ、さくらんぼ、ラ・フランスなど
全国に誇れる四季折々の特産品が多くあります。
そして、「つや姫」「雪若丸」をはじめとしたおいしいお米や、県単位では全国初の地理
的表示制度(GI)「山形」の指定を受けた日本酒など、「日本一美食・美酒県やまがた」
にふさわしい逸品も自慢です。
また、最上川舟運によって伝えられた上方の技術を磨き、研ぎ澄まされてきた多くの
素晴らしい工芸品があります。
さらに、豊かな自然に恵まれ、海水浴や果物狩り、スキーなど、四季を通じて山形を
感じ、楽しんでいただけるレジャーも目白押しです。
そんな山形県への旅を一層豊かなものにするのが温泉です。山形県は、全ての市町村
に温泉が湧出し、山や渓谷に囲まれた温泉、近代的な大型旅館が立並ぶ温泉、湯治の
温泉、海沿いの温泉など、様々なタイプの温泉を楽しむことができます。
ふるさと納税を機に山形へお越しいただき、旬の味覚、歴史や文化、自然をお楽しみ
ください。
