
寄附金額 20,000 円 以上の寄附でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
備考:
※年内にカード決済を完了した分までが、その年分のご寄附となりますのでご注意ください。
郵便振替
備考:
※年内に湯沢市への郵便払込を完了した分までが、その年分のご寄附となります。郵便局の営業日・営業時間にご注意ください。用紙のお届けは普通郵便となりますので、お急ぎの場合はクレジットカードをお勧めします。
銀行振込
備考:
大変恐れ入りますが、金融機関ごとに所定の手数料がかかります。
※年内に湯沢市へのご入金まで完了した分が、その年分のご寄附となります。お取扱い日が金融機関の翌営業日(年末分は翌年1月の営業日)となる場合がありますので、金融機関営業日・営業時間にご注意ください。
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
<《応援ありがとうございます》湯沢市へのご寄附は、年末年始も休止せずに「ふるさとチョイス」で受付します>
令和元年分の寄附金控除は12月31日まで寄附(ご入金)完了したものが対象です。寄附受付が12月31日まででも、クレジットカード決済日、郵便払込・銀行振込等による当市への入金が1月1日以降の場合は令和2年分の寄附金控除対象です。
■受領証明書の発送は、12月15日までのご入金分は1月初め、12月16日から12月31日ご入金分は1月中旬の発送予定です。
■12月22日(日)までのご寄附で、寄附金税額控除に係る特例(ワンストップ特例)申請を希望した方へは年内に申請用紙を発送予定です。
※12月1日~12月10日に寄附完了→12月20日頃発送
※12月11日~12月22日に寄附完了→12月27日頃の発送
■12月23日(月)から31日(火)までのご寄附は、用紙の発送が令和2年1月7日以降となります。期限まで日数が少ないことから、下記リンクからご自身でのご用意をお願いします。
※申請用紙のご自身でのダウンロードが難しい場合は下記担当までご相談ください。
【ワンストップ特例申請返送先・寄附お問い合わせ】
〒012-8501(住所不要)
湯沢市協働事業推進課ふるさと納税担当
電話0183-55-8274 平日8時30分~17時15分
FAX0183-73-2117 メールfurusatoyuzawa@city.yuzawa.lg.jp
※12月28日(土)から1月5日(日)は閉庁日です
※申請書提出期限は令和2年1月10日(金)です
■12月28日(土)~1月5日(日)は、返礼品の発送担当の湯沢市観光物産協会が休業のため、おせち以外のお礼の品の発送を休止します。ご了承ください。
【お礼の品に関するお問い合わせ】
一般社団法人 湯沢市観光物産協会
電話0183-73-0415 平日8時30分~17時
FAX0183-78-2323 メールyukankou@yutopia.or.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始のワンストップ特例申請書の郵送
◆12月22日(日)までのご寄附で、寄附金税額控除に係る特例(ワンストップ特例)申請を希望した方へは年内に申請用紙を発送予定です。
※12月1日~12月10日に寄附完了→12月20日頃発送
※12月11日~12月22日に寄附完了→12月27日頃の発送
◆12月23日(月)から31日(火)までのご寄附(ご入金)の方への申請用紙の発送は令和2年1月7日以降となります。期限まで日数が少ないことから、恐れ入りますが下記リンクからご自身でのご用意をお願いします。
※申請用紙のご自身でのダウンロードが難しい場合は下記までご連絡ください。
【ワンストップ特例申請返送先・寄附お問い合わせ】
〒012-8501(住所不要)
湯沢市協働事業推進課ふるさと納税担当
電話0183-55-8274 平日8時30分~17時15分
FAX0183-73-2117 メールfurusatoyuzawa@city.yuzawa.lg.jp
※12月28日(土)から1月5日(日)は閉庁日です
※申請書提出期限は令和2年1月10日(金)です
お礼の品について
容量 | 【内容】栗駒高原牛乳900ml×3本栗駒高原珈琲150ml×5本栗駒プレーンヨーグルト150ml×5本ハニーヨーグルト150ml×5本栗駒高原苺ヨーグルト150ml×5本腸若返りヨーグルト150ml×5本米糀ヨーグルト150ml×5本 【賞味期限】発送日から6日間 【発送について】配達曜日を指定したい方は、メッセージ欄にご記入ください(例:○曜日の配達を希望)。 |
---|---|
自治体での 管理番号 |
H3301 |
お申し込み・決済について
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
全国初の地熱エネルギー利用特産品の乳製品です。 低温殺菌された瓶入り牛乳・生乳80%入りのアラビカ種の本格派珈琲・ドリンクタイプの「のむヨーグルト」はプレーンとハチミツ・苺の3種類が入っています。健康志向の米糀ヨーグルトと腸若返りヨーグルトもセットいたしました。冷やしてそのままお召し上がり頂けます。
【特記事項】栗駒高原牛乳は瓶入りですので、到着時に破損が無いか確認してからお受け取り下さい。確認後は要冷蔵ですので冷蔵庫へ保管下さい。
【事業者名】㈱栗駒フーズ
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
備考:
※年内にカード決済を完了した分までが、その年分のご寄附となりますのでご注意ください。
郵便振替
備考:
※年内に湯沢市への郵便払込を完了した分までが、その年分のご寄附となります。郵便局の営業日・営業時間にご注意ください。用紙のお届けは普通郵便となりますので、お急ぎの場合はクレジットカードをお勧めします。
銀行振込
備考:
大変恐れ入りますが、金融機関ごとに所定の手数料がかかります。
※年内に湯沢市へのご入金まで完了した分が、その年分のご寄附となります。お取扱い日が金融機関の翌営業日(年末分は翌年1月の営業日)となる場合がありますので、金融機関営業日・営業時間にご注意ください。
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
<《応援ありがとうございます》湯沢市へのご寄附は、年末年始も休止せずに「ふるさとチョイス」で受付します>
令和元年分の寄附金控除は12月31日まで寄附(ご入金)完了したものが対象です。寄附受付が12月31日まででも、クレジットカード決済日、郵便払込・銀行振込等による当市への入金が1月1日以降の場合は令和2年分の寄附金控除対象です。
■受領証明書の発送は、12月15日までのご入金分は1月初め、12月16日から12月31日ご入金分は1月中旬の発送予定です。
■12月22日(日)までのご寄附で、寄附金税額控除に係る特例(ワンストップ特例)申請を希望した方へは年内に申請用紙を発送予定です。
※12月1日~12月10日に寄附完了→12月20日頃発送
※12月11日~12月22日に寄附完了→12月27日頃の発送
■12月23日(月)から31日(火)までのご寄附は、用紙の発送が令和2年1月7日以降となります。期限まで日数が少ないことから、下記リンクからご自身でのご用意をお願いします。
※申請用紙のご自身でのダウンロードが難しい場合は下記担当までご相談ください。
【ワンストップ特例申請返送先・寄附お問い合わせ】
〒012-8501(住所不要)
湯沢市協働事業推進課ふるさと納税担当
電話0183-55-8274 平日8時30分~17時15分
FAX0183-73-2117 メールfurusatoyuzawa@city.yuzawa.lg.jp
※12月28日(土)から1月5日(日)は閉庁日です
※申請書提出期限は令和2年1月10日(金)です
■12月28日(土)~1月5日(日)は、返礼品の発送担当の湯沢市観光物産協会が休業のため、おせち以外のお礼の品の発送を休止します。ご了承ください。
【お礼の品に関するお問い合わせ】
一般社団法人 湯沢市観光物産協会
電話0183-73-0415 平日8時30分~17時
FAX0183-78-2323 メールyukankou@yutopia.or.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始のワンストップ特例申請書の郵送
◆12月22日(日)までのご寄附で、寄附金税額控除に係る特例(ワンストップ特例)申請を希望した方へは年内に申請用紙を発送予定です。
※12月1日~12月10日に寄附完了→12月20日頃発送
※12月11日~12月22日に寄附完了→12月27日頃の発送
◆12月23日(月)から31日(火)までのご寄附(ご入金)の方への申請用紙の発送は令和2年1月7日以降となります。期限まで日数が少ないことから、恐れ入りますが下記リンクからご自身でのご用意をお願いします。
※申請用紙のご自身でのダウンロードが難しい場合は下記までご連絡ください。
【ワンストップ特例申請返送先・寄附お問い合わせ】
〒012-8501(住所不要)
湯沢市協働事業推進課ふるさと納税担当
電話0183-55-8274 平日8時30分~17時15分
FAX0183-73-2117 メールfurusatoyuzawa@city.yuzawa.lg.jp
※12月28日(土)から1月5日(日)は閉庁日です
※申請書提出期限は令和2年1月10日(金)です
カテゴリ |
飲料類
>
牛乳・乳飲料
>
牛乳
菓子 > アイス・ヨーグルト > ヨーグルト |
---|
湯沢市について
秋田県の南の玄関口・湯沢市は、小野小町の生誕の地と伝えられる「秋田美人の里」です。また、「湯沢」の名のとおり、市内には小安峡温泉、秋の宮温泉郷など、自慢の名湯、秘湯が点在する「いで湯の里」でもあります。そして、日本三銘うどんと称される稲庭うどんや、老舗の酒蔵が醸す銘酒の数々は特産品として全国に名をはせ、約800年もの歴史と伝統を誇る川連漆器などの工芸品に伝統の技が光る「匠の里」です。再生可能エネルギーである地熱発電や、世界ジオパークへの加盟認定を目指す活動など、地域資源を活用した取り組みを積極的に行っています。
【歴史と観光】
この地域には古くから人が住み、縄文時代の遺跡が多数発掘されています。平安期の謎に包まれた才女「小野小町」は、湯沢市小野が生誕地と言われ、岩屋洞などの多くの史跡や伝承が守り継がれています。川原毛地獄山や小安峡大噴湯などの西栗駒山系の雄大な自然と、その中に点在する泥湯・秋の宮・小安峡温泉のほか、酒・うどん・漆器・さくらんぼなどの特産品、そして七夕絵どうろうまつり、小町まつり、犬っこまつりなど、多くの観光資源があり、年間約108万人(平成29年)の観光客を集めています。
【グルメ】
日本三銘うどんの一つと称される稲庭うどんや、山間地特有の昼夜の温度差が育てた糖度の高い駒形りんご、大自然の恵みを受けて育った黒毛和牛みなせ牛など、季節によってさまざまな食材・料理を楽しめるのも魅力の一つです。
