自治体独自ポイント導入自治体
お店の味をご家庭で。温めるだけですぐに食べられます。
60P2812 比内地鶏煮込みソースハンバーグセット


寄付金額 12,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | ●比内地鶏煮込みソースハンバーグ ・照り焼き風/和風 各150g×1パック ●味付き手羽先 ・塩胡椒/醤油味/味噌味 各5本入×1パック ●炊き込みご飯 ・塩味/醤油味 各200g×1パック ●そぼろ丼の素(2種) ・甘辛そぼろ/きんかんそぼろ 各100g×1パック ●比内地鶏厚焼き卵 ・250g×1パック |
---|---|
消費期限 | 発送から30日(解凍後即日) |
アレルギー | 卵・小麦 |
事業者 | 秋田比内や(株) 他のお礼の品を見る |
自治体での 管理番号 |
60P2812 |
お礼の品ID | 5020093 (Amazon Alexa対応) |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後、3週間以内に発送 【年内配送】11/23まで納付 【配送指定】12/26まで 【配送休止】8/13~8/17,12/27~1/11 |
配送 |
【提供】秋田比内や(株)
比内地鶏専門店ならではのメニューが湯煎やレンチンで温めるだけでお召上がり頂けます。
比内地鶏はミンチにすると非常に粘りが強いため、つなぎに卵を使用しておりません。
香辛料も控えめにし比内地鶏の風味そのものを味わえるようにした『比内地鶏ハンバーグ』 は形が崩れない程度に表面だけを焼き、ほぼ生の状態で急速冷凍した商品は肉汁の溢れるジューシーな、チキンハンバーグの概念を覆すと、自社および百貨店通販などで既に人気の定番商品です。
今回 『すぐ食べられるシリーズ』では、お召上がりの際にフライパン調理をして頂く手間を省きました。
ご家庭では湯煎かレンチンをして温めて頂くだけで本格派の煮込みソースハンバーグをお召し上がり頂けます。
味付きの手羽先や炊き込みご飯など全5種の商品アイテムそれぞれ温めるだけでOK!
秋田比内やの「比内地鶏をすぐ食べられますシリーズ」
-
- 凍
- 別送
- 日指定
60P2812 比内地鶏煮込みソースハンバーグセット
12,000 円
お店の味をご家庭で。温めるだけですぐに食べられます。
-
- 凍
- 別送
- 日指定
60P2813 比内地鶏煮込みつくねバーグセット
12,000 円
お店の味をご家庭で。温めるだけですぐに食べられます。
-
- 凍
- 別送
- 日指定
60P2814 秋田比内やNew丼セット
12,000 円
お店の味をご家庭で。簡単な調理ですぐに食べられます。
-
- 凍
- 別送
- 日指定
65P2801 比内地鶏をすぐ食べられますセット
13,000 円
お店の味をご家庭で。温めるだけですぐに食べられます。
-
- 凍
- 別送
- 日指定
75P2803 比内地鶏ステーキセット
15,000 円
お店の味をご家庭で。温めるだけですぐに食べられます。
秋⽥⽐内や株式会社
住所/本社 ⼤館市葛原字洞喰向 11-15
⼤館本店 ⼤館市⼤町21
HP/https://www.akitahinaiya.co.jp/
秋⽥⽐内や(株)

⽇本三⼤美味鶏と呼ばれ、濃厚な旨味と弾⼒のある⾁質が特徴的な⽐内地鶏。
秋⽥⽐内や(株)は、「⽐内地鶏で⽇本⼀を⽬指す」をモットーに 25年間、⽐内地鶏の魅⼒を最⼤限に引き出すメニューを作り続けてきました。
⽐内地鶏の串焼きや親⼦丼で⼈気に⽕がつき、現在は全国で200以上の姉妹店で⽐内地鶏商品を提供しています。
代表取締役の武藤幸美さんにお話を伺います。
秋⽥⽐内や(株)について
1995年12⽉、秋⽥⽐内やは、焼き⿃とラーメンを提供する⼩さなお店として産声を上げました。
創業者である先代社⻑が掲げた理念は、「⽐内地鶏で⽇本⼀になる。秋⽥のほんものを全国へ」。
当時、⽐内地鶏の年間⽣産量は 1万3千⽻と少なく、知名度は全国的なものではありませんでした。
1996年 2 ⽉、⼤町商店街に⼤館本店をオープンし、翌年「⽐内地鶏親⼦丼」第⼀号が完成。
全国的に地鶏ブームが⾼まったことと相まって、秋⽥⽐内やの親⼦丼は「半熟トロトロの極上の親⼦丼」として⼀躍話題になりました。
その後も、親⼦丼のさらなる改良を重ねつつ、⽐内地鶏を使った新メニューを次々開発。
秋⽥⽐内やの味は、全国で200を数える姉妹店で楽しむことができます。

秋⽥⽐内や(株)のこだわり
「これからは⼥性が活躍する時代」という先代社⻑の意向から、従業員約 40 ⼈のうち 9 割が⼥性。
「⼦育てや介護で休むことがあっても、出来る⼈が、出来る時に、出来ることを⼀⽣懸命しようと従業員同⼠が⽀え合っています」と武藤さんは⾔います。
社内のその雰囲気が「⼀番美味しい時に、美味しいまま商品を提供する」というお店のコンセプトの実現につながっているのだそう。
四季を感じる地元の旬の⾷材を使い、メニュー作りに妥協はしません。
また、2020 年はコロナの影響で外食が自粛されたことから開発中だったメニューの商品化を早めました。
レンジで 温めてすぐに⾷べられる「きりたんぽ鍋」「ハンバーグ」「餃⼦」「鶏チャーシュー」や、ポ ーションタイプの「親⼦丼」など、⽐内地鶏の味を⾃宅で⼿軽に楽しめる商品が完成しました。



秋⽥⽐内や(株)⼤館本店について
⼤館本店 1 階は、開店当時と変わらずカウンターと⼤テーブルを配置。⼤テーブルの真ん中に置かれた⼤きな花瓶が⽬隠しになり、ちょうど良い距離感で近くの⼈との交流が⽣まれます。
創業時から⼒を⼊れている「⽐内地鶏串焼き」は 20 種以上。
⼀番⼈気の「⽐内地鶏親⼦丼」は、⽪⽬を炙って⾹ばしく仕上げた⻭ごたえあるモモ⾁に、半熟トロトロの卵がしっとりと絡みます。
ほかにも、⽜テールスープではなく⽐内地鶏スープで味わう「冷麺」や、「ひつまぶし」、「焼き⿃丼」など、⽐内地鶏の味と⾷感を⽣かしたメニューを楽しんだあとは、⽐内地鶏のたま ごを使ったスイーツがオススメです。




代表取締役 武藤美幸

創業と同時に⼊社をした武藤さんは、商品開発や営業に携わってきました。
「もともと料理が⼤好きで、メニューをあれこれ⼯夫をすることが楽しかったので、仕事にとてもやりがいを感じました」
大きな転機となったのは、東⽇本⼤震災でした。
震災時、営業の仕事で東京にいた武藤さんは、停電した街で帰宅難⺠の⼈たちに飲⾷を提供するお店を⽬にして、「飲⾷店は⼈の命を預かっているのだ」と実感したそうです。
その思いを胸に⼤館に戻り、震災直後の混乱の中、出来る限り取引先への納品に応じようとしました。
「初めは難⾊を示した社員も、やると決めたらついてきてくれました。それまでは⾃分も会社も、どこか⽐内地鶏ブランドにあぐらをかき、努⼒しなくても注⽂がくる状況に⽢えていました」
⾃戒の気持ちをこめ、「⾷べ物を必要としている⼈に届ける」という原点に⽴ち返った武藤さんは、その年の秋、副社⻑に抜擢されました。会社の経営を⽴て直して欲しいという先代社⻑の意向でした。
8年後の 2019年 3 ⽉11 ⽇、先代が急逝し、社⻑に就任。
「秋⽥のほんものを全国へ」という先代の理念を受け継いで、新商品開発への努⼒を続け、
⽐内地鶏商品を全国に展開しています。
⽐内地鶏業界の未来について
「⾷べることが⼀番の幸せ」と笑う武藤さん。
⽣きている限り⾷べることに終わりはありません。そして、健康でないと美味しく⾷べることはできません。

「⼀⼈⼀⼈が⾷に関⼼を持ち、良いものと悪いものを判断することが⼤事です。⼤館は⾃然豊かで、⽔も⼟地もいいところ。地域全体で健康になっていければいいですね」
また、「もっと地元の⼈が⽐内地鶏を食べる機会が増えると良いなと思います」と⽐内地鶏愛を⾒せる武藤さん。
With コロナの時代に合わせて、家庭で⼿軽に専⾨店の味を再現できる商品が⽣まれました。
これを機に、地元での⽐内地鶏消費も増えるかもしれません。
「ピンチはチャンス。チャンスは貯⾦できない」と考える武藤さんは、今後もより⼀層美味しい⽐内地鶏商品の開発に⼒を入れます。
カテゴリ |
加工品等
>
惣菜・レトルト
>
冷凍
肉 > その他肉・加工品 > その他加工品 |
---|
大館市について
大館市は、秋田県北東部出羽山地を縫って流れる米代川と長木川の清流沿いに開けた大館盆地にあります。秋田、青森、岩手の北東北三県の要衝の地であり、古くから人々が定着し、縄文時代早期の遺跡も残っています。
面積は、913.22平方キロメートル、人口約7万人。自然環境に恵まれ、あきた北空港(大館能代空港)や日本海沿岸東北自動車道などの高速交通体系の整備や各種施設の充実などの住環境、経済環境の整備が進み、大館市は、北東北の拠点都市へと飛躍の時を迎えています。
【大館というところ・・・】
・郷土の伝統工芸品「大館まげわっぱ」
・ふるさとの味「きりたんぽ鍋」の本場
・日本三大美味鶏「比内地鶏」
・安全安心な「あきたこまち100%のお米」
・出荷頭数が限られた希少な「大館さくら豚」
・「忠犬ハチ公」のふるさと
【大館市の特産品が、テレビや記事で紹介されてます!!】
▼比内地鶏ローストチキンがテレビで紹介されました。
2017年7月3日(月)23:17~ / ABC朝日放送
「なるみ・岡村の過ぎるTV」ウマ過ぎるお祝いグルメA
▼旬の野菜宅配便が記事で紹介されました。
マイナビ農業 10,000円でもらえる!おすすめ野菜の詰め合わせBest5
▼野村証券のCMに大館の曲げわっぱが使われております。
曲げわっぱの持つ技術を、日本の持つ技術力に重ね合わせたCMです。
夢に力を。力に夢を。「曲げわっぱ」篇(youtube)
