チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について
寄付金額 17,000円 もしくは5,100ポイントと交換
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
備考:
※手数料はかかりません
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
※手数料はかかりません
銀行振込
備考:
※手数料がかかります
現金書留
備考:
※書留料金がかかります
この自治体の寄付に関するご注意
条件1: 寄付一回につき、最低寄付金額が10,000円以上
条件2: 1,000 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
事業者名:有限会社鼎陽
連絡先:0226-25-9773
ポイントについて
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~18:30 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~18:30 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | 正味量:ふかひれ120g前後、タレ300g ※ふかひれとタレは別パック |
---|---|
消費期限 | 製造日より300日 |
アレルギー | 小麦・豚肉・鶏肉・ゼラチン・大豆 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
自治体での 管理番号 |
AA02-NT |
お礼の品ID | 4689084 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備でき次第、順次発送いたします。 |
配送 |
調理済品ですので、袋のまま湯煎で即、いただけます。ふかひれは、気仙沼港に水揚げされるヨシキリザメを使用。尾びれ特有のプリプリとした食感は、まさにふかひれの王道です。併せる自慢の創作タレは中国広東風。コクの秘密は気仙沼ならではのテイスト、サンマの濃厚返し汁。さらに、ふかひれゼラチンと自家製の鶏油も加えて風味豊か、コラーゲンたっぷりに仕立てました。手間を惜しまず仕上げた一貫手造り、カラダに嬉しいひと品です。
※お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(有限会社鼎陽:0226-25-9773)までお願いします

世界有数の港町・気仙沼から、海の恵みを全国へ

宮城県の県北に位置する気仙沼市。ここは、国内有数の港町です。黒潮と親潮がぶつかる三陸沖は豊かな漁場として知られ、一年を通してさまざまな魚介類が水揚げされています。カツオやマグロ、サンマ、メカジキ、ホヤ、そして気仙沼名物の「サメ(フカ)」。高級食材として知られるフカヒレですが、実は気仙沼の人々にとっては慣れ親しんだ食材。「モウカの星」と呼ばれる“サメの心臓”を珍味として食す習慣があり、市内のスーパーではパック詰めされたサメの心臓が並んでいるのもよく見慣れた光景です。
そして市内にはサメの生態を学ぶことができる『シャークミュージアム』という体験型施設もあります。それだけ、サメは気仙沼の人々にとって身近な存在なのです。
ぜいたくなフカヒレをお腹いっぱい召し上がれ!

そんなフカヒレの街・気仙沼で、フカヒレの加工品を製造・販売するのが有限会社鼎陽(ていよう)。製造から営業、そして経理、配達、掃除まで何でもこなす代表取締役の菊地純明さんと明子さんご夫妻が二人三脚で経営する会社です。気仙沼には巨大な製造ラインを設けた工場を持つ水産加工会社が数多くありますが、こちらの商品は小さな工場で夫婦2人が手間暇をかけてつくったものばかり。
また「ありきたりな商品をつくってもつまらない」と、商品にオリジナリティを盛り込んでいるのも特徴です。フカヒレといえば筋状になった繊維質のものを想像しがちですが、鼎陽の商品には口当たりの柔らかなフカヒレを使用した商品も。こんな味わいもあるのかという驚きとともに、食の楽しみと至福の時間を届けてくれます。

今回ご紹介する返礼品は、そんな2人がお届けする「トロトロほぐしフカヒレ広東風煮込み」です。肉厚の部位だけを厳選した気仙沼産100%のフカヒレを使い、正味総量はなんと約300g。中国広東風の味わいに和のテイストをかけ合わせた創作タレの秘密は、自家製濃厚サンマのかえし汁(サンマの出汁を使った、自家製調味料)です。手作りした鶏油の香りも加えるなど、とにかく一手間かかっています。フカヒレを頬張るたび口いっぱいに広がる豊かな香りとサンマから取った深いコク。たっぷりとフカヒレに染み込んだ旨みが後を引き、何度だって食べたい!と思えるほどの味わいです。そのおいしさはどこから生まれるのか。気仙沼にある小さな工場を訪ねてみました。
地元の菓子店とつくったフカヒレゼリーが転機に

1996(平成8)年の創業から、多くのフカヒレ製品を生み続けてきた菊地さん。フカヒレの加工業に携わるようになったのは、前職でホタテの加工会社に勤めていたことがきっかけでした。ホタテを使った商品の製造から営業までを任されているとき、自社商品を販売してくれている土産店で担当者からこんな言葉をかけられます。「フカヒレ羊羹、つくってみてよ。つくってくれたら頑張って売るんだけどなあ」
そこで相談したのが、以前から懇意にしていた地元の菓子店。二つ返事で協力してくれただけでなく、フカヒレ業者とのつながりもつくってくれました。最終的につくった商品はフカヒレゼリーでしたが、この経験で得たフカヒレの知識と人脈が今の菊地さんの仕事の原点となっています。
東日本大震災で被災。それでも一歩を踏み出す

水産都市としての魅力に溢れる気仙沼市ですが、2011年に起きた東日本大震災では甚大な被害を受けました。菊地さんの自宅と工場があった地域も津波と火災の被害に遭い、家族の大切な思い出から仕事に必要な道具、機械まで何もかもが奪われてしまいました。
数年後に再建したもののフカヒレ業者が復活に時間がかかり、原料が手に入らない期間が続きます。その間菊地さんは、やきもきする気持ちを抑えるように新商品づくりに奔走。手を動かすことが唯一の選択肢でした。
マグロのパイに、再建への想いをのせて

そんなときに作ったのは、「おツナスモークパイ」というおつまみ。フカヒレゼリーを一緒につくった菓子店との共作でした。震災以前から発売していたパイに、菊地さんがスモークをかけてバージョンアップ。マグロの“ツナ”と“乙な味”をかけたユニークなネーミングで土産店でも注目されることは多かったものの、実際は事業の立て直しを後押しするような救いにはならなかったといいます。
しかし、今でも事務所には当時使っていたのぼりやポップが大切に保管されています。震災の混乱の中でも試行錯誤を重ねた苦労と努力が手に取るように感じられました。
時間をかけてでも、“私たちらしい商品”を

震災後の困難も乗り越えて、これまで続いてきたフカヒレ加工の道。100回の試作でも商品化されるものは1つあるかどうか。さらに、どれだけアイデアを捻り出しても姿煮やスープといった王道のフカヒレ製品が愛される…。そんな中で見つけた鼎陽らしさは、“ボリュームで差をつけること”でした。
さらに、夫婦2人だからこそできるきめ細やかな作業も鼎陽だからできること。実際、「トロトロほぐしフカヒレ広東風煮込み」は、完成するまでにたくさんの工程と手間暇を費やした商品です。水産加工会社の多い気仙沼の中でも、「自分たちにしかできないものを」と商品づくりに勤しむ姿勢が個性になっています。
さらにおいしく。商品づくりに実直に

「タレのおいしさがフカヒレに染み込んでいておいしい!」や「こんなとろけるフカヒレは初めて食べました」など反響の声も多く、リピーターの数が年々増えている現在。それゆえ多忙を極めることもあるそうですが、それだけこの商品が全国各地の食卓でおいしそうに湯気を立てているということ。ひと口頬張った瞬間、きっとたくさんの「おいしい!」の声があがっているはずです。しかし菊地さんはそのおいしさにさらなる磨きをかけようとしています。

「リピーターの方に飽きのこない味わいを楽しんでもらうために、実は少しずつ味をブラッシュアップしています。味の精度をもっともっと上げていきたいですからね。味が後退しているなんて思われようにように、努力と反省の日々です」。今までもこれからも、フカヒレ商品づくりに実直な菊地さんご夫妻。おいしさの奥にある作り手のまっすぐな思いまで感じてみてください。

対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
備考:
※手数料はかかりません
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
※手数料はかかりません
銀行振込
備考:
※手数料がかかります
現金書留
備考:
※書留料金がかかります
この自治体の寄付に関するご注意
条件1: 寄付一回につき、最低寄付金額が10,000円以上
条件2: 1,000 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
事業者名:有限会社鼎陽
連絡先:0226-25-9773
ポイントについて
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~18:30 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~18:30 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
加工品等
>
惣菜・レトルト
>
レトルト
|
---|
自治体からの情報
黄金に輝くごちそう 【気仙沼のふかひれ】

お皿の中でキラキラと輝き、その姿はまるで三日月。
口にするとプリっとした食感、そして口中が旨味と幸せでいっぱいに!
ふかひれの生産量日本一の気仙沼だからこその「肉厚」で「大ぶり」な贅沢ふかひれ!ぜひご賞味ください。
ポイント制について
★気仙沼市ふるさと納税は、ポイント制です★
ポイント制は年内にあわてて寄附する必要がなくなる、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認のうえ、
お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:10,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限はございません
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※気仙沼市内在住の方はポイント付与の対象となりません。
宮城県気仙沼市のポイント有効期限は、ご寄附日から2年間です。
★さきに寄附してポイントをゲットしよう!★
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
★ほしい時、必要な時に合わせて、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます★
年をまたいで寄附にしても、ポイントの積立てが可能なので、
年末の駆け込み時、何を選んでいいか分からない場合も、安心です。
また、期間限定や、品切れになりやすい人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、
寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待って手に入れることが可能なのも
ポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されるので、複数年かけてポイントを積立てて、
より高価なお礼の品と交換することもできます。
(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ふるさと納税をぜひ上手くご活用ください。
【ポイント取扱注意事項】
○ポイントの有効期限内にお申込がない場合は、ポイント額相当の特産品を送付致します。
○ポイントの範囲内で特産品をお選び下さい。付与されたポイントの範囲内であれば、複数の特産品も選べます。
○ポイントの付与は、寄附の度に行います。
○インターネットよりお申込の場合はマイページをご利用下さい。マイページにログイン頂くとポイント利用状況の確認、謝礼品交換申請ができます。
また、有効期限内であればポイントを積み立てることが出来ます。その際、全てのポイントの有効期限が延長されます。
気仙沼市のポイント付与ルール
- ・10,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
気仙沼市について
気仙沼市は宮城県北東部の太平洋岸に位置し、四季を通して静穏な気仙沼港は各地へ赴く漁船の一大基地となっており、魚市場には三陸沖や世界の海で漁獲された魚介類が並びます。
気仙沼の代名詞ともいえるフカヒレや水揚げ日本一を誇る生鮮カツオなどの海産物のほか、地元特産の農産物やB級グルメとして人気の気仙沼ホルモンなどがあり、美食の街としての一面も持っています。
東日本大震災では、大きな被害を受けましたが、国内外の皆様からの暖かい御支援をいただきながら、復興に向けて一歩ずつ歩みを進めています。
気仙沼市では、まちづくりのほか、生活基盤の整備、産業の振興と雇用の創出、保健・福祉・医療の充実、教育の充実などを柱に「地方にある世界の港町」を目指して取り組んでおりますので、皆様の更なる御支援、後押しをお願いいたします。
