【高島屋選定品】 あかもくセット 15P 【04203-0323】

寄付金額 10,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 【高島屋選定品】 あかもく(ギバサ)100g × 15P |
---|---|
消費期限 | 製造から180日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 高島屋「ふるさと納税コールセンター」0120-994-205までお問い合わせください。 |
事業者 | 株式会社 高島屋 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4731540 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
配送 |
◆◆塩竈市×高島屋コラボ! 豊富な栄養分を含む話題の海藻「あかもく」を塩竈からお届け!◆◆
テレビやネットショッピングで話題の海藻「あかもく(ギバサ)」!
ネバネバの元となるフコイダンをはじめ、
フコキサンチン、食物繊維、ビタミンKなどの成分が豊富に含まれています。
一番栄養がある時期に収穫したあかもくを使用。
色・ネバネバ感に自信のある加水無し、100%のあかもくをお届けします。
【提供:株式会社 高島屋】
(製造:株式会社 友心)
☆高島屋の包装紙でお届けいたします。
塩竈市×高島屋コラボ 「高島屋グルメセレクション」

この御礼品は塩竈市と百貨店『高島屋』とのコラボレーションによる
『高島屋グルメセレクション』御礼品です。
高島屋が自信をもってお届けする
塩竈市の名産品をどうぞお召し上がりください。
<株式会社 高島屋>
天保2年(1831年)創業。
「高島屋」の屋号は創業者の養父の出身地が
近江国高島郡であったことにちなんでいます。
近畿~関東圏を中心に19店舗の百貨店を構えるほか、
上海・シンガポール・ベトナム・タイにも出店しております。
栄養豊富と話題の海藻「あかもく」!

注目の海藻「あかもく」
「あかもく」(別名:ギバサ)は栄養がたっぷり含まれるとして
近年注目を集めている海藻です。
・フコイダン(ネバネバの元)
・フコキサンチン
・食物繊維
・ビタミンK
などの成分が豊富に含まれています。
一年で一番栄養がある時期のあかもくを厳選
あかもくは通年収穫できる海藻ですが、
一番栄養がある時期は年間3週間ほどと
限られた期間しか収穫できません。
このあかもくはその限られた期間を熟知している
漁師さんにお願いした原料を使用しています。
多彩な料理に使えるあかもく
あかもくは明るく鮮やかな緑色をしているため、料理を華やかに演出します。
また、刻んで混ぜるだけで非常に強い粘りが出ます。
食感はシャキシャキとして喉越しが良く、
海藻の中でも上品な香りを持つことから、
和食に取り入れられる場合が多い食材です。
<料理の一例>
・卵かけごはんに混ぜる
・お味噌汁の具
・おそばのそばつゆに混ぜる
・あかもく入りのだし巻き卵
日々のお食事の彩りと栄養のために、
あかもくを使ってみてはいかがですか?
製造:株式会社 友心

2005年創業。
「日本の食卓を支えたい、美味しい魚を一人でも多くの人に」
という想いで、 魚・海藻を中心とした
「水産加工品」の製造・販売を行ってきました。
当社の商品を一人でも多くの人にお届けしたいという願いのもと、
全従業員一丸となり皆様に信頼され
ご愛顧いただける企業を目指しております。
カテゴリ |
魚貝類
>
のり・海藻
>
その他のり・海藻
|
---|
- 自治体での管理番号
- 4731540
自治体からの情報

◇◇◇ 御礼品の選択方法・お届けのご案内◇◇◇
※※※ 必ずお読みください ※※※
●塩竈市では、1万円以上のご寄附をいただいた方に感謝の気持ちを込めて御礼品をお送りしております。
●御礼品は1回のお申し込みにつき最大3個までお選びいただけます。金額によってお選びいただける御礼品が異なります。
●年間での寄附回数制限なく、お申し込みごとに御礼品をお受け取り頂けます。
●ふるさと納税制度の趣旨から、塩竈市民の方からのご寄附に対しては、御礼品をお送りしておりませんのでご理解願います。
●お申込後のキャンセル・御礼品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●御礼品はお申し込みから10日~1か月程度でお届けいたします。
※御礼品によりお届けまで時間がかかる場合があります。詳しくは御礼品詳細ページをご確認ください。
●配送日の指定はお受けしておりませんが、長期不在の予定等ございましたら要望欄にご記入ください。
※長期不在等寄附者様のご都合により御礼品の受取りができなかった場合、再発送はできません。 あらかじめご了承ください。
●お申込の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●掲載商品の写真はイメージです。色調が実物と異なる場合があります。
また、御礼品協力事業者の都合等により、お届け時点で商品のデザインや仕様などが変更される場合がございます。
●盛付例、イメージ以外での掲載商品には、記載内容以外の器や小物類等は含まれません。
【御礼品・お届け日に関するお問合せは下記へお願いします】
==============================================
ふるさと納税 お問合せセンター
TEL 0120-300-567 (フリーダイヤル)
受付時間 平日8:30~17:30
〔土日祝日・お盆期間、年末年始はお休みです〕
==============================================
<寄附金受領証明書等の送付について>
※2月下旬から3月下旬に寄附いただいた方については、寄附金受領証明書等の送付が4月以降となりますので、ご了承ください。
急ぎで必要な場合はお手数ですが下記問合せ先までご連絡ください。
【お問合せ先】
〒985-8501宮城県塩竈市旭町1番1号
塩竈市役所 財政課
電話:022-355-5814
FAX:022-367-3124
E-mail:zaisei@city.shiogama.miyagi.jp
塩竈市について
塩竈市は宮城県のほぼ中央に位置し、奥州一の宮鹽竈神社の門前町として、またみなとまちとして海とともに歩んできたまちです。
歴史上では国府多賀城や伊達藩の港、明治以降には国内有数の港湾都市として、近代では近海・遠洋漁業の基地として発展し栄えてきました。
盛んに水揚げされている鮮マグロなど、新鮮な魚介類が豊富にあり港町独特の食文化がつくられています。
すし店の数も多く、水産加工業も盛んで、笹かまぼこや揚げかまぼこなどの水産練り製品など、日本有数の生産量を誇るものが数多くあります。
また、「奥の細道」には松尾芭蕉が塩竈から松島へ舟で渡ったことが綴られていますが、塩竈には日本三景・松島の観光の海の玄関口としての一面もあります。
あまり知られていませんが、八百八島といわれる松島の島々のうち半分以上は塩竈市の行政区にあります。
特に人が住んでいる浦戸諸島には、菜の花、潮干狩り、海水浴、釣りやマリンスポーツなど海や島を楽しむため多くの人が訪れています。
