
寄付金額 100,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
現金書留
備考:
現金書留の郵送料は寄付者様のご負担とさせていただいております。
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お礼の品について
容量 | 6カ月間 毎月1回 塩竈の名産品をお届けします。 【各月お届け概要】 <1か月目> 日本酒「浦霞」大吟醸 4合瓶4本セット <2か月目> 辛子明太子【塩竈の藻塩仕込み】 <3か月目> 揚げかまぼこ3種詰合せ <4か月目> ほや加工品3種詰合せ『ほやほやセット』 <5か月目> はちやの餃子4種詰合せ <6か月目> ジェラート8個詰合せ ★詳細は下記【各月お届け詳細】をご覧ください。 |
---|---|
消費期限 | ※品目ごとに異なります。 ページ下部【各月お届け詳細】をご覧ください。 |
アレルギー | ※品目ごとに異なります。 ページ下部【各月お届け詳細】をご覧ください。 |
自治体での 管理番号 |
【04203-0302】 |
お礼の品ID | 4701889 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
寄附のご入金の確認月の翌月から毎月1回・6カ月に渡りお届けします。 ★月の下旬頃にお届けします。 ※配送日の指定はお受けしておりませんが、長期不在の予定等ございましたら要望欄にご記入ください。 |
配送 |
◆◆塩竈の魅力を詰め込んだ定期便! 月々届く塩竈の名産品をご堪能あれ!◆◆
塩竈の名産品を6カ月間毎月1回定期便でお届けします!!
1か月目は塩竈の銘酒「浦霞」大吟醸4合瓶を4本お届け!
2~6か月目は毎月異なる塩竈の名産品をお届けします!
塩竈の魅力と味を心ゆくまでご堪能下さい!
【各月お届け詳細】
<1か月目> 日本酒「浦霞」大吟醸 4合瓶4本セット
宮城県を代表する地酒としても知られている「浦霞」。
醸造元の佐浦は塩竈を代表する蔵元です。
それぞれ味わいの異なる4種の大吟醸・純米大吟醸を
セットでお届けします。
【提供:熊久商店】
◆内容
佐浦 浦霞 大吟醸 720ml
佐浦 浦霞 山田錦純米大吟醸 720ml
佐浦 浦霞 古酒 純米大吟醸 720ml
佐浦 浦霞 蔵の華 純米大吟醸 720ml
×各1本
◆配送形態:冷蔵便
<2か月目> 辛子明太子【塩竈の藻塩仕込】
塩竈で作られる希少なブランド塩「塩竈の藻塩」を
工程の100%に使用し、弊社独自の方法で仕込みました。
塩作りの聖地"塩竈”からの逸品をお楽しみください。
【提供:マルミヤフーズ 株式会社】
◆内容
辛子明太子 300g
◆配送形態:冷凍便
◆消費期限:冷凍保存で90日(解凍後冷蔵で10日)
◆アレルギー:小麦、ゼラチン、大豆
<3か月目> 揚げかまぼこ3種詰合せ
良質の白身魚を「杵(きね)」と「石臼(いしうす)」を使い
「手作り」主体に丁寧に作り上げました。
さっと炙ってわさび醤油でお召し上がりいただくのが特におすすめです。
「煮物」「焼き物」「おでん」等でも美味しくお召し上がりいただけます。
【提供:タニイチ食品 株式会社】
◆内容
【揚げかまぼこ 3種セット】
石臼づくり×3枚(1枚200g、サイズ15cm×8cm×1.5cm)
えび天×2枚(1枚100g、サイズ11cm×6cm×1.5cm)
たこ天×2枚(1枚100g、サイズ11cm×6cm×1.5cm)
◆配送形態:冷蔵便
◆消費期限:製造から6日
◆アレルギー:卵、えび
<4か月目> ほや加工品3種詰合せ『ほやほやセット』
スチ-ムした一口サイズのほやを、串打ちにした「ほや串」、
キムチ味に仕上げた「ほやチャンジャ」と
生でも食べられる「剥きほや」の3種セットです。
生食にとどまらない「ほや」の可能性をお楽しみください。
【提供:株式会社 涛煌(とうこ)】
◆内容
【3種セット】
ほや串×5本
ほやチャンジャ250g
剥きほや200g
◆配送形態:冷凍便
◆消費期限:製造日から90日
◆アレルギー:りんご、ごま
<5か月目> はちやの餃子4種詰合せ
鮮度と食感にこだわり、タレなしでもおいしく食べられる
「はちやの餃子」の他、「小籠包」「水餃子」と
にんにく・食品添加物不使用の「塩竈 頑固餃子」の
4種詰合せでお届けします。
【提供:蜂屋食品 株式会社】
◆内容
【4種セット】
はちやの餃子(15個入)
まんまるもちもち水餃子(12個)
塩竈 頑固餃子(10個入)
焼き小龍包(6個)
◆配送形態:冷凍便
◆消費期限:製造日から90日
◆アレルギー:乳、小麦、りんご、豚肉、ゼラチン、大豆、ごま
<6か月目> ジェラート8個詰合せ
塩竈産の藻塩をミルクジェラートに配合した「藻塩ジェラート」や
旬の果物をふんだんに使用したジェラートを詰合せました。
お子様からお年寄りまで手軽に楽しんでいただける味わいです。
多彩な味のジェラートをお召し上がりください。
【提供:Gelateria Fruits Laboratory(ジェラテリア フルーツ ラボラトリー)】
◆内容
【ジェラート(110ml)8個セット】
藻塩ミルク、ミルク、胡麻、チョコチップバナナ、ラズベリー×各1
季節のジェラート×3
◆配送形態:冷凍便
◆アレルギー:乳、落花生、オレンジ、キウイ、バナナ、もも、りんご
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
現金書留
備考:
現金書留の郵送料は寄付者様のご負担とさせていただいております。
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
カテゴリ |
地域のお礼の品
>
お酒 > 日本酒 > 魚貝類 > |
---|
自治体からの情報
◇◇◇ 御礼品の選択方法・お届けのご案内◇◇◇
※※※ 必ずお読みください ※※※
●塩竈市では、1万円以上のご寄附をいただいた方に感謝の気持ちを込めて御礼品をお送りしております。
●御礼品は1回のお申し込みにつき最大3個までお選びいただけます。金額によってお選びいただける御礼品が異なります。
●年間での寄附回数制限なく、お申し込みごとに御礼品をお受け取り頂けます。
●ふるさと納税制度の趣旨から、塩竈市民の方からのご寄附に対しては、御礼品をお送りしておりませんのでご理解願います。
●お申込後のキャンセル・御礼品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●御礼品はお申し込みから10日~1か月程度でお届けいたします。
※御礼品によりお届けまで時間がかかる場合があります。詳しくは御礼品詳細ページをご確認ください。
●配送日の指定はお受けしておりませんが、長期不在の予定等ございましたら要望欄にご記入ください。
※長期不在等寄附者様のご都合により御礼品の受取りができなかった場合、再発送はできません。 あらかじめご了承ください。
●お申込の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●掲載商品の写真はイメージです。色調が実物と異なる場合があります。
また、御礼品協力事業者の都合等により、お届け時点で商品のデザインや仕様などが変更される場合がございます。
●盛付例、イメージ以外での掲載商品には、記載内容以外の器や小物類等は含まれません。
【御礼品・お届け日に関するお問合せは下記へお願いします】
==============================================
ふるさと納税 お問合せセンター
TEL 0120-300-567 (フリーダイヤル)
受付時間 平日8:30~17:30
〔土日祝日・お盆期間、年末年始はお休みです〕
==============================================
塩竈市について
塩竈市は宮城県のほぼ中央に位置し、奥州一の宮鹽竈神社の門前町として、またみなとまちとして海とともに歩んできたまちです。
歴史上では国府多賀城や伊達藩の港、明治以降には国内有数の港湾都市として、近代では近海・遠洋漁業の基地として発展し栄えてきました。
盛んに水揚げされている鮮マグロなど、新鮮な魚介類が豊富にあり港町独特の食文化がつくられています。
すし店の数も多く、水産加工業も盛んで、笹かまぼこや揚げかまぼこなどの水産練り製品など、日本有数の生産量を誇るものが数多くあります。
また、「奥の細道」には松尾芭蕉が塩竈から松島へ舟で渡ったことが綴られていますが、塩竈には日本三景・松島の観光の海の玄関口としての一面もあります。
あまり知られていませんが、八百八島といわれる松島の島々のうち半分以上は塩竈市の行政区にあります。
特に人が住んでいる浦戸諸島には、菜の花、潮干狩り、海水浴、釣りやマリンスポーツなど海や島を楽しむため多くの人が訪れています。
