
寄付金額 56,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 本まぐろカット済 1パック 230g まぐろたたき 1パック 230g 南まぐろ中トロカット済 1パック 230g びんちょうまぐろカット済 1パック 230g メカジキカット済 1パック 230g 目ばちまぐろハラミカット済 1パック 230g 本まぐろ大トロ柵 150g 南まぐろ中トロ柵 150g 目ばちまぐろ柵 180g |
---|---|
消費期限 | 賞味期限 未開封冷凍/14日 |
お礼の品ID | 4482499 (Amazon Alexa対応) |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
「欣栄丸まぐろ船まるごとセット」は、本マグロをはじめ人気の品6種類を詰めた、欣栄丸をまるごと味わえる贅沢なセットです。また、切りたてを楽しめる人気の柵のセットは、本マグロ・南マグロ・目ばちまぐろをお好みの形でお召し上がりいただけます。
濱幸水産は釜石で昭和8年に創業、現在まで80余年漁船漁業一筋で経営しています。日本最大規模の遠洋まぐろの延縄(はえなわ)船「欣栄丸(きんえいまる)」11隻を所有し、北アイルランドから南アフリカのケープタウン沖・太平洋全域・インド洋と、ほぼ世界中を漁場として操業しています。
まぐろの延縄漁法は250年以上の歴史がある日本独自の漁法で、熟練の漁師たちが1本1本丁寧に釣り上げます。また、未成魚の小さなまぐろがかからないよう、釣り針に工夫を凝らし、一定の大きさ以上のまぐろだけを狙います。限りある海の資源であるまぐろとの共生を常に考え、日々漁を行っています。
遠洋まぐろ船で漁獲されたまぐろは、すぐに下処理されマイナス60℃で急速冷凍されます。そうするとまぐろの細胞変化が停止し「獲れたて鮮度」が維持されるのです。鮮度は「生まぐろ」と同等、あるいはそれ以上と言っても過言ではありません。冷蔵庫内か流水にて自然解凍していただくだけで、新鮮なまぐろの美味しさをご家庭でもご堪能いただけます。
※賞味期限について
まぐろはマイナス60度の冷凍庫で急速冷凍をして鮮度を保ちます。冷凍便(クール便)やご家庭の冷凍庫ではこれほどの低温で冷やしておくことができないため、冷凍倉庫から発送することで少しずつ鮮度が失われてゆきます。
ご家庭の冷凍庫に入れておいても鮮度が落ちますので、美味しくいただくためには返礼品到着から未開封で2週間以内にご消費ください。また開封後はお早めにお召し上がりください。
お礼の品感想
ボリュームたっぷりです
まりこ様さん|女性|50代
投稿日:2020年5月16日 18:33
品名:fc-30-003 濱幸水産 欣栄丸まぐろ船まるごとセット&柵セット
- おいしい
- 大満足
- リピートしたい
発泡スチロールの箱で冷凍便で到着、たくさん入っていてボリュームあります!
解凍方法ガイドも入ってます。
まずはメカジキのパックを流水解凍してお刺身として食べてみました。脂が乗ってプリンプリンで、とても美味しかったです!
食べきれなかった分は醤油、みりん、ごま油で漬けにして、翌日ご飯に乗せて食べたらこれもすごーく美味しかったです!贅沢なご飯になりました!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- その地域を応援したいから
カテゴリ |
魚貝類
>
カツオ・マグロ
>
マグロ
魚貝類 > その他魚貝・加工品 > その他魚貝 |
---|
釜石市について
釜石市は岩手県の沿岸南部、三陸復興国立公園のほぼ中央に位置し、温暖な気候に恵まれた自然豊かなまちです。
安政4年(1857年)12月1日、日本で初めて鉄鉱石を原料とした洋式高炉での出銑に成功して以来、東北地方有数の重工業都市として発展し、また、世界3大漁場の一つ三陸漁場の重要な漁業基地として栄えてきました。
2011年3月11日に発生した東日本大震災により、当市を含む三陸沿岸地域は壊滅的な被害を受けました。震災から約11年が経過した今なお、復旧・復興に全力をあげて取り組んでいます。
現在、釜石市復興まちづくり基本計画に基づき、目指すべき釜石の将来像「三陸の大地に光り輝き、希望と笑顔があふれるまち釜石」の実現を目指して、「撓まず屈せず」を合言葉に市民一丸となって全力で取り組んでいます。
これまで頂きました、皆様からの心温まるご支援ご協力に感謝を申し上げるとともに、復興のため今後ともご支援ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
◆ラグビーワールドカップ2019™開催都市に
2019年に開催された、「ラグビーワールドカップ2019™」日本大会の開催地の一つとして釜石市が選定され、2019年の9月に試合が行われました。この「ラグビーワールドカップ2019™」の開催を機に復興を加速させ、釜石市のさらなる発展を目指します。
是非足をお運び頂き、釜石市の豊かな自然と、震災から立ち上がった釜石の街並みをご覧ください。
