チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について
寄附金額 30,000円 もしくは30,000ポイントでもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(Yahoo!公金支払い)
備考:
・寄附金額5,000円以上から可能です。
・このフォームでの申込み完了後に表示される案内にしたがって決済手続きを行ってください。
郵便振替
備考:
・このフォームでの申込み完了後、払込用紙をお送りいたしますので、到着後、最寄りの郵便局で払込みを行ってください。
・手数料のご負担は生じません。
銀行振込
備考:
・このフォームでの申込み完了後、振込先の口座情報が画面上に表示されますので、ご確認の上、最寄りの銀行で振込みを行ってください。また、申込み完了後に自動配信されるメールにも記載されています。
・振込手数料のご負担が生じます。
現金書留
備考:
以下の住所までお申込みいただいた金額をお送りいただきますようお願いいたします。
〒029-2292
岩手県陸前高田市高田町字鳴石42番地5
陸前高田市地域振興部商政課 行
直接持参
備考:
陸前高田市役所の窓口まで、お申込みいただいた金額をご持参くださいますようお願いいたします。
〒029-2292
岩手県陸前高田市高田町字鳴石42番地5
陸前高田市地域振興部商政課
この自治体の寄附に関するご注意
条件1: 最低寄附金額を5,000円以上
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
一般社団法人ドリームプロジェクト
TEL:050-5578-6309(受付時間平日9:00~17:00)
FAX:0192-47-5265
メール:tanto@taka-furu.com
ポイントについて
一般社団法人ドリームプロジェクト
TEL:050-5578-6309(受付時間平日9:00~17:00)
FAX:0192-47-5265
メール:tanto@taka-furu.com
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
陸前高田市役所まちづくり戦略室ふるさと納税担当
〒029-2292 岩手県陸前高田市高田町字鳴石42-5
TEL:0192-54-2111(代表:平日8:30~17:15)
FAX:0192-54-3888
メール:furusato@city.rikuzentakata.iwate.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | 手付花器:1個 サイズ W19.5cm×D18.0cm×H24.0cm ※サイズ・形・色合いは手作りの為、ひとつひとつ若干異なります。目安としてお考え下さい。 |
---|---|
事業者 | 陶芸工房季仙窯 |
自治体での 管理番号 |
RT649 |
お申し込み・決済について
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認から1週間~1ヶ月程度 |
配送 |
お礼品コード:RT649
陸前高田市に窯を構える「季仙窯」の陶芸作家・佐藤リキ子さんの作品です。陶芸を始めて25年以上、陸前高田の自然に囲まれた環境の良い場所で活動をしています。全て手びねりで一つ一つ大切な作品です。
工房「季仙窯」
2008年に生まれ故郷の陸前高田市に戻ってきたとき、長年学んできた陶芸を終わらせるのはもったいないと、思い切って自宅の牛小屋を改装し、窯も購入して活動を始めました。
自然いっぱいの陸前高田市で、いつも新しい気持ちを忘れず、楽しみながらの陶芸人生を送って行きたいと思っています。

陶芸教室も開いています

陸前高田市の器・和雑貨のお店「いわ井」さんでも取り扱っています

プロフィール
1990年 埼玉県にて陶芸を学ぶ
1992年 埼玉県女流陶芸展入選
1994年 全陶展入選
2006年 栃木・茨城県にて薪窯焼成を学ぶ
2008年 陸前高田市に季仙窯工房を設立


まだまだあります!!お勧め返礼品
-
- 常
- 別送
陸前高田の陶芸工房【季仙窯】コーヒーカップ呉須模様(ソーサー…
10,000 円
お礼品コード:RT646 陸前高田市に窯を構える「季仙窯」の陶芸作家・佐藤リキ子さんの作品です。陶芸を始めて25年以上、陸前高田の自然に囲まれた環境の良い場所で活動をしています。全て手びねりで一つ一つ大切な作品です。
-
- 常
- 別送
陸前高田の陶芸工房【季仙窯】コーヒーカップ赤絵(ソーサー付)
10,000 円
お礼品コード:RT645 陸前高田市に窯を構える「季仙窯」の陶芸作家・佐藤リキ子さんの作品です。陶芸を始めて25年以上、陸前高田の自然に囲まれた環境の良い場所で活動をしています。全て手びねりで一つ一つ大切な作品です。
-
- 常
- 別送
陸前高田の陶芸工房【季仙窯】四角皿
5,000 円
お礼品コード:RT640 陸前高田市に窯を構える「季仙窯」の陶芸作家・佐藤リキ子さんの作品です。陶芸を始めて25年以上、陸前高田の自然に囲まれた環境の良い場所で活動をしています。全て手びねりで一つ一つ大切な作品です。
-
- 常
- 別送
陸前高田の陶芸工房【季仙窯】片口(大)赤絵
20,000 円
お礼品コード:RT647 陸前高田市に窯を構える「季仙窯」の陶芸作家・佐藤リキ子さんの作品です。陶芸を始めて25年以上、陸前高田の自然に囲まれた環境の良い場所で活動をしています。全て手びねりで一つ一つ大切な作品です。
-
- 常
- 別送
陸前高田の陶芸工房【季仙窯】織部丸皿
5,000 円
お礼品コード:RT641 陸前高田市に窯を構える「季仙窯」の陶芸作家・佐藤リキ子さんの作品です。陶芸を始めて25年以上、陸前高田の自然に囲まれた環境の良い場所で活動をしています。全て手びねりで一つ一つ大切な作品です。
-
- 常
- 別送
陸前高田の陶芸工房【季仙窯】織部片口
10,000 円
お礼品コード:RT643 陸前高田市に窯を構える「季仙窯」の陶芸作家・佐藤リキ子さんの作品です。陶芸を始めて25年以上、陸前高田の自然に囲まれた環境の良い場所で活動をしています。全て手びねりで一つ一つ大切な作品です。
-
- 常
- 別送
陸前高田の陶芸工房【季仙窯】織部足付長皿
10,000 円
お礼品コード:RT642 陸前高田市に窯を構える「季仙窯」の陶芸作家・佐藤リキ子さんの作品です。陶芸を始めて25年以上、陸前高田の自然に囲まれた環境の良い場所で活動をしています。全て手びねりで一つ一つ大切な作品です。
-
- 常
- 別送
陸前高田の陶芸工房【季仙窯】織部足付長皿(大)
20,000 円
お礼品コード:RT648 陸前高田市に窯を構える「季仙窯」の陶芸作家・佐藤リキ子さんの作品です。陶芸を始めて25年以上、陸前高田の自然に囲まれた環境の良い場所で活動をしています。全て手びねりで一つ一つ大切な作品です。
-
- 常
- 別送
陸前高田の陶芸工房【季仙窯】耳付楕円鉢
5,000 円
お礼品コード:RT638 陸前高田市に窯を構える「季仙窯」の陶芸作家・佐藤リキ子さんの作品です。陶芸を始めて25年以上、陸前高田の自然に囲まれた環境の良い場所で活動をしています。全て手びねりで一つ一つ大切な作品です。
-
- 常
- 別送
陸前高田の陶芸工房【季仙窯】鉢カバー
10,000 円
お礼品コード:RT644 陸前高田市に窯を構える「季仙窯」の陶芸作家・佐藤リキ子さんの作品です。陶芸を始めて25年以上、陸前高田の自然に囲まれた環境の良い場所で活動をしています。全て手びねりで一つ一つ大切な作品です。
-
- 常
- 別送
陸前高田の陶芸工房【季仙窯】黒耳付楕円鉢
5,000 円
お礼品コード:RT639 陸前高田市に窯を構える「季仙窯」の陶芸作家・佐藤リキ子さんの作品です。陶芸を始めて25年以上、陸前高田の自然に囲まれた環境の良い場所で活動をしています。全て手びねりで一つ一つ大切な作品です。
対応している決済方法
クレジットカード払い(Yahoo!公金支払い)
備考:
・寄附金額5,000円以上から可能です。
・このフォームでの申込み完了後に表示される案内にしたがって決済手続きを行ってください。
郵便振替
備考:
・このフォームでの申込み完了後、払込用紙をお送りいたしますので、到着後、最寄りの郵便局で払込みを行ってください。
・手数料のご負担は生じません。
銀行振込
備考:
・このフォームでの申込み完了後、振込先の口座情報が画面上に表示されますので、ご確認の上、最寄りの銀行で振込みを行ってください。また、申込み完了後に自動配信されるメールにも記載されています。
・振込手数料のご負担が生じます。
現金書留
備考:
以下の住所までお申込みいただいた金額をお送りいただきますようお願いいたします。
〒029-2292
岩手県陸前高田市高田町字鳴石42番地5
陸前高田市地域振興部商政課 行
直接持参
備考:
陸前高田市役所の窓口まで、お申込みいただいた金額をご持参くださいますようお願いいたします。
〒029-2292
岩手県陸前高田市高田町字鳴石42番地5
陸前高田市地域振興部商政課
この自治体の寄附に関するご注意
条件1: 最低寄附金額を5,000円以上
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
一般社団法人ドリームプロジェクト
TEL:050-5578-6309(受付時間平日9:00~17:00)
FAX:0192-47-5265
メール:tanto@taka-furu.com
ポイントについて
一般社団法人ドリームプロジェクト
TEL:050-5578-6309(受付時間平日9:00~17:00)
FAX:0192-47-5265
メール:tanto@taka-furu.com
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
陸前高田市役所まちづくり戦略室ふるさと納税担当
〒029-2292 岩手県陸前高田市高田町字鳴石42-5
TEL:0192-54-2111(代表:平日8:30~17:15)
FAX:0192-54-3888
メール:furusato@city.rikuzentakata.iwate.jp
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
工芸品・装飾品
>
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > インテリア |
---|
自治体からの情報
〇味付いくら数量限定受付中〇

ポイント制について
陸前高田市は「チョイス公式ポイント制」を導入しております。
原材料の値上げなどにより同じ内容量でも寄附コースが変更になる場合がございます。
その際には変更前の寄附コースで返礼品をお選びいただくことはできなくなりますのでご注意ください。
■5,000円以上の寄附で、1円=1ポイントとして付与されます
⇒例えば10,000円の寄付で10,000ポイントが付与され、その範囲内でお礼品を選ぶことができます。
■有効期限は最後の寄附から730日です
⇒まずはポイントだけを貯めて、後からじっくりお礼品を選ぶことができます。
■寄附時にお礼品を決めず、その分をポイント化して残せます
⇒新たに追加される旬のお礼品なども受付開始次第すぐに申し込めます。
陸前高田市のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄附に付与されます。
- ・1円毎に1ポイントを付与されます。
陸前高田市について
岩手県陸前高田市は2011年の東日本大震災で壊滅的な被害を受けました。
現在も完全に復旧・復興したとは言えない状況ではありますが、復興へ向けて少しずつ歩んでいます。
2017年春には嵩上げ地区中心部に大型複合商業施設「アバッセたかた」がオープンし、近くの大型遊具では子供たちが笑顔で遊ぶ姿も見られるようになりました。
2019年秋には震災伝承施設を兼ね備えた道の駅がオープンし、多くの方で賑わっています。
ここまでこられたのも全国の皆様からのご支援のおかげです。
ふるさと納税を通じても多数のご寄付とメッセージをいただいております、本当にありがとうございます。
〇ふるさと納税を通じて障がい者の雇用を!
岩手県陸前高田市ではふるさと納税の返礼品の梱包を障がい者の皆様に正式に委託しております。
もしかすると、きちんと梱包されているか心配される方もいるかもしれません。もちろん様々な障がいにより苦手な作業もありますが、皆さんの高い集中力と一つ一つの丁寧な作業には頭が下がります。
また、ふるさと納税は市の事業ということで自分達が「市に役立つ仕事をしているんだ」と誇りを持っています。手を抜くことはありません。
ご寄附の使い道として障がい者の皆様への支援をするのではなく、一歩進んだ直接的な取組みにより障がい者の皆様の雇用を生み出しています。
