チョイス限定 いのちの授業で全国を飛び回る「おもかげ復元・納棺師笹原留似子」による通信講座

寄付金額 90,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 「サポートコース」通信講座(テキスト、課題・回答1回分、返信用封筒付) しおり(2枚組)、震災絵日記(1冊・著書サイン付) ※転売・複製は禁止致します。 |
---|---|
事業者 | 桜 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 729358 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から14日前後 |
配送 |
喪失と立ち直りの思いとの間で揺れる不安定な状態「グリーフ」をケアするためのサポートコース通信講座です。復元納棺師の笹原さんがみなさんと共に歩みます。
特典番号:M0016
【発送元】株式会社 桜
※転売・複製は禁止致します。
納棺師育成の一環として、(株)桜オリジナルの通信講座も開設しており、ふるさと納税返礼品を通じてみなさまにご体感いただける様になっております。対象の講座内容は「グリーフケア・サポートコース」です。大切なご家族・ご友人を支えたい方、自身の悲しみ、悩みで自身がなくなる、何事にもやる気が起きない・・・など、自分自身へ向き合いたい方など、復元納棺師の笹原がみなさんと共に歩みます。
※当講座終了時には(株)桜オリジナル終了証をお届けいたします。

「さくらの納棺」、「参加型納棺」を通じて数多くのご縁をいただいており、納棺の仕事の傍ら悲しみへの支援活動を行っています。
セミナー、講習会など講師として全国展開している代表の笹原自ら皆様に向き合います。
「サポートコース」通信講座(テキスト、課題、回答1回分、返信用封筒付き)
しおり(2枚組)、震災絵日記1冊(著者サイン付)
桜代表プロフィール 笹原 留似子
幼少の頃から「キリスト教」日曜学校に10年通う。その後、神社に巫女として奉職し、神楽や舞楽を神前で奉納、3年後巫女長となる。
その後、病院勤務を経て遺族の希望を多く取り入れる形の「参加型納棺」を立ち上げ、同時に独学で復元納棺師となる。
2007年岩手県北上市に 株式会社 桜 を立ち上げ、代表取締役となる。復元納棺師としての経験は、2015年現在で12年。ご縁をいただいた件数は述べ10000件を超えている。
「修了証」を進呈した多くの受講生を全国に持つ。
母は僧侶、先祖は山伏。曾祖父は鰊御殿などで栄えた町の町長で、潮の流れで鰊漁が途絶えた街の復興に尽力した話を聞いて育つ。
医療・福祉・宗教者・行政・一般・葬祭・学校の「いのちの授業」など全国講演、技術講習会などで講師として活動させて頂く。
東日本大震災では、ボランティアとして被災地に入り、生後10日の赤ちゃんから90歳を越える高齢者まで約300人を5ヵ月以上かけて見送るとともに、主に安置所おいて遺族へのグリーフケアを行った。
そのボランティア活動が評価され、社会に貢献し感動を与えた市民に送られる「シチズン・オブ・ザ・イヤー2011」に選ばれた。
現在も納棺の仕事のかたわら、長期的視野に立った被災者支援の活動を続けている。
【発送元】桜
【TEL】0197-62-6077
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
その他イベントやチケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- M0016
自治体からの情報
寒い季節に!花粉症の季節に!鼻をかんでも痛くなりにくいティッシュ『ナクレ』

東北限定流通の商品である『ナクレ』を、全国のおうちへお届け!
しっかりしているのに柔らかく、様々な季節に嬉しいティッシュペーパーです。
≪全国のナクレ使用者様の感想≫
●柔らかな質感●
toma3さん|女性|30代
品名:【生活の必需品】5箱10セット 東北限定【ナクレ】 ティッシュペーパー
【オススメ】【行きたい】【リピートしたい】
枚数が多いのはもちろん、柔らかな質感が気に入っています。また、もともと鼻炎持ちだったのですが、ナクレを使い始めてからは何故だか鼻をかむ回数が減り、快適な毎日を過ごしてます。なかなか減らないから、また来年!
●こちらも最高!●
セレガさん|男性|40代
品名:【生活の必需品】5箱10セット 東北限定【ナクレ】 ティッシュペーパー
【応援したい】【オススメ】【大満足】【リピートしたい】
トイレットペーパーの使用感に大満足し、続いてボックスティッシュも頼んでみました。最近スーパーで購入したティッシュペーパーと比べて、大きさも厚さも間違いなし!
またリピートするものが増えました。
●柔かなティッシュです●
U.Eさん|男性|50代
品名:【生活の必需品】5箱10セット 東北限定【ナクレ】 ティッシュペーパー
【オススメ】【大満足】【リピートしたい】
私と娘は鼻炎で普通のティッシュだと鼻が擦れて痛くなりますが、こちらのティッシュは使い心地がよくとても気に入っています。たくさんあり安心です。早々に送って下さりありがとうございました。
北上市について
岩手県北上市はどんなまち?
北上市は岩手県の中央部、北上盆地の中程に位置しており、北上川と和賀川が合流する肥沃な土地に美しい田園地帯が広がり、西に奥羽、東に北上山系の山々が連なる豊かな自然に恵まれています。また、北上市は、8つの工業団地などに誘致企業や地元企業、約300社が立地しており、製造品等出荷額は県内第2位(平成26年工業統計調査速報)で、東北有数の工業都市でもあります。東洋経済新報社による住みよさランキングでは、岩手県内8年連続1位を獲得しており、農業と工業のバランスがとれた、活気あふれる都市として注目を集めています。
岩手県南地域、北上川と和賀川が合流する位置にある北上市は、伊達藩と南部藩の藩境に位置する奥州街道の要所、そして北上川船運における河川港として繁栄してきた宿場町です。現在は、その交通の便を活かした工業と豊かな自然が共存する町として発展を続けています。
みちのく三大桜名所~北上展勝地~
「さくらの名所百選」「みちのく三大桜名所」に数えられている北上展勝地
北上川の河畔にある北上展勝地は、東北有数の桜名所として知られ、「さくらの名所百選」「みちのく三大桜名所」に数えられています。約2㎞にわたる桜並木の他にも約150種の様々なさくらが展勝地一帯に1万本あると言われ、4月中旬頃に咲き始めるソメイヨシノから5月上旬のカスミザクラまで楽しむことが出来ます。春だけでなく、6月頃にはアジサイ並木、秋には紅葉、冬には白鳥が飛来し、四季折々の散策を楽しめます。
ダイナミックで力強い舞踏、郷土芸能「鬼剣舞」
多くの民俗芸能が伝承されている北上市において、最も高い人気を誇るのが「鬼剣舞(おにけんばい)」。その起源は1300年前までさかのぼり、大宝年間(701~704)山伏・役行者が天下泰平・五穀豊穣・万民繁栄を願って舞った念仏踊りが始まりとされ、その後、戦の出陣・凱旋の際に踊られたのが広く世に伝わったと言われています。市内には12の鬼剣舞団体が活動しており、うち2団体は国指定重要無形民俗文化財に認定されています。鬼(仏の化身)の面と特異な装束をまとい勇壮に舞うこの芸能は観る人を魅了し、長い伝承の歴史の中で愛され完成された庶民の芸術作品。地元では「けんべぇ」とも呼ばれ、お祭りや運動会などで皆が踊り親しまれています。
