青森県 十和田市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
奥入瀬ビール(クラフトビール)飲み比べ4本セット 4種(330ml)各1本【1337761】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・PILSNER(ピルスナー)[330ml×1本] 製造地:青森県十和田市 賞味期限:製造日から3ヶ月 ・DARK LAGER(ダークラガー)[330ml×1本] 製造地:青森県十和田市 賞味期限:製造日から3ヶ月 ・AMBER LAGER(アンバーラガー)[330ml×1本] 製造地:青森県十和田市 賞味期限:製造日から3ヶ月 ・WEIZEN(ヴァイツェン)[330ml×1本] 製造地:青森県十和田市 賞味期限:製造日から3ヶ月 ■原材料・成分 麦芽(ドイツ産)、ホップ ※ヴァイツェンのみ、麦芽の中に小麦麦芽が含まれます |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 株式会社A-WORLD 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5541750 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2023-12-01~ |
発送期日 | 2023年12月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
1997年に青森県で最初に誕生したブルワリーで醸造しているクラフトビールです。
奥羽山脈の北端に位置する八甲田連峰。世界有数のぶなの森から、長い年月をかけて湧き出す伏流水。湧水場所が奥入瀬渓流のそばのため、
株式会社A-WORLDはこれを「奥入瀬の源流水」と呼んでいます。
奥入瀬ブルワリーで造られるビールは、すべてこの「奥入瀬の源流水」を使用しています。
PILSNER(ピルスナー)
【スッキリとした喉ごしで金色に輝くビール】
チェコのピルゼン地域生まれ。スッキリとした喉ごしでモルトの風味とホップの香りと苦みが特徴の黄金色に輝くビール。
DARK LAGER(ダークラガー)
【スッキリとした後味の黒ビール】
ドイツのバイエルン地域生まれ。香ばしいローストモルトの香りでラガーらしいスッキリとした後味の中に甘味も感じる黒ビール。
AMBER LAGER(アンバーラガー)
【芳醇な味わいで琥珀色のビール】
オーストリアのウィーン生まれ。モルトとホップのバランスがよくモルティーな香りと芳醇な味わいの琥珀色のビール。
WEIZEN(ヴァイツェン)
【フルーティーな白ビール】
ドイツ南部のバイエルン地域生まれ。原料の麦芽のうちの50%以上に小麦麦芽を使用。フルーティーで苦みが少なく口当たりが軽い白ビール。
保 存 方 法:要冷蔵
■生産者の声
≪私たちが “大切にしていること”≫
奥入瀬ブルワリーのある青森県十和田市には、太古からの火山活動によって生まれた八甲田、十和田湖、奥入瀬渓流があります。
ぶなに代表される日本有数の広大な落葉広葉樹林の森では、縄文時代から人々の営みがあり、豊かな恵みを紡いできました。
悠久の歴史の中で、祖先が大切にしてきた自然があるからこそ、今、私たちは生きている。
それを実感できるほどの雄大な自然を間近に確かめられる土地です。
素晴らしい自然と、その恵みをいただいたビール造り。
「Good Nature, Good Beer!」私たちは、綿々と受け継がれた自然とその恵みを、将来にわたって大切に引き継ぎたい。
その思いを、多くの人と共有し分かち合いたいと願っています。
■注意事項/その他
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
ビール
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 44824
十和田市について
十和田市は青森県東南・南部地方の内陸部に位置し、国の特別名勝及び天然記念物に指定された「十和田湖」、「奥入瀬渓流」は、東北を代表する観光地として多くの方が毎年訪れています。十和田湖周辺は、国立公園そして鳥獣保護区として、生き物、自然、景色が大切に守られて、古き姿が生き続けています。
また、「日本三大開拓地」のひとつである十和田市は、荒れ果てた台地から、川、田畑をつくり、町が整備され、全国でも有名な農畜産物の生産地域へと変貌を遂げました。現在では、十和田市現代美術館をはじめとした「アートの街」として、自然と調和する美しい街並みを築いています。
