ログインしていません。会員登録するログインする
一度に申し込めるお礼の品数が上限に達したため追加できませんでした。寄附するリストをご確認ください
北海道 羅臼町(ほっかいどう らうすちょう)
10,000 円以上の寄附でもらえる
<知床らうすブランド認証品> 鮭節は知床羅臼の特産物といえる鮭を原料にした節(ふし)です。知床羅臼の冷涼な気候を利用して仕上げました。甘くてまろやかな、鮭節ならではの風味をお楽しみください。 <原産地> 羅臼町 <取扱事業者> ㈱のりとも朝倉商店
10,000 円
白馬の冷涼な気候の中でおいしく実った大玉トマトとミニトマトをふんだんに使った加工品のセットです。 原料のトマトはJGAP認証農場で、信州の環境にやさしい農産物認証を取得している安心安全なトマトです。 取扱事業者:白馬そだち
兵庫県養父市を代表する特産品「朝倉山椒」 2013年から「おのやま庭園」が植木職人の技術を活かし、香り高い良質の朝倉山椒を栽培しております。 着色料・香料・保存料などの添加物は使用しておりません。 収穫のタイミングや加工、すべてにこだわり鮮やかな緑色、爽やかな風味を残しました。 【提供】 おのやま庭園 風華 Fuka 【TEL:079-664-2229】
5,000 円
白馬特有の夏の冷涼な気候と秋の寒暖差で育った、糖度14 ~ 15 度の香り高く甘い食用ほおずきを原材料に、甜菜糖とレモン果汁のみで仕上げたジャムと、上質なナチュラルチーズを使用したほおずきのクリームチーズスプレッドです。 取扱事業者:ほおずきファーム白馬
昔から、貴重な水産資源として大槌を支えてきた鮭。ある時、この鮭を特産品にできないかと考えたのが大槌孫八郎政貞という人でした。当時は江戸まで20日以上もかかったため運ぶのは不可能だった鮭を風味を落とさず、塩蔵加工を施すことで輸送を可能にした「南部鼻曲がり鮭」として評判となり、今日の「おおつち新巻鮭」に。その後、400年以上もこの地に受け継がれています。この特産品は大槌孫八郎没後400年鮭PR連携事業として企画され、前浜で漁獲された秋鮭を使用し、おおつち新巻鮭作りの匠達が手間を惜しまず、こだわりの手作業で仕上げた自慢の逸品です。是非ご賞味ください。 【賞味期限】 冷凍180日 【提供事業者】 大槌水産加工業グループ11社:(有)魚よし、三陸うまいもの本舗あさひ堂、(株)伊藤商店、TRS(有)、中里鮮魚店、芳賀鮮魚店、たかのり海産、及順商店、小豆嶋漁業(株)、六串商店、越田鮮魚店
伊勢の国の名産である伊勢志摩あおさのりと伊勢志摩かつおぶしを粉末ではなくそのまま使用した素材感たっぷりのヘルシーこんにゃくです。 一口サイズの小玉こんにゃくなので、カットする手間も要らず、可愛らしい外観です。 さらに独自の製法で、風味と色彩が良く、優しい食べやすい食感に仕上げました。 温めてもしくはそのままで、添付のみそなどを付けてお手軽に召し上がれます。 化学調味料・着色料無添加のみそ付です。 提供事業者:有限会社 牧野商店 TEL:0598-29-2206
新鮮なラム肉を使用し「知床らうす深層水」をベースに各種素材を加えた、自慢のタレで味付けしてあります。ジンギスカン本来の旨味とコクをどうぞご賞味下さい。 ※画像はイメージです。 事業者:有限会社 マリン北海道
幻のブランド豚「おがだきさん家の八鹿豚」を使用したコロッケと豚丼の具をセットでご提供。 養父市特産の朝倉山椒のピリッとしたアクセントでサクサクのおいしいコロッケと甘く香ばしい脂がごはんによく合うしょうが焼き風に仕上げた豚丼の具をセットでご提供します。 【提供】 (有)凡ライス店 【TEL:079-662-7182】
20,000 円
これから先は、ふるさとチョイス外のサイトに移動します。宜しければ下記のリンクをクリックしてください。
閉じる
寄附するリストに追加できません。
この自治体は一回の寄附で1つのお礼の品しか申し込みができません。
閉じる 寄附へ進む
会員登録はこちら