
寄付金額 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
お礼の品ID | 451477 |
---|
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
雪印メグミルクの技術がつなぐ伝統のゴーダチーズ
雪印メグミルクの技術がつなぐ伝統のゴーダチーズ
道内でも有数の高い乳質
日高山脈の美しい山並みを眺めながら、豊かな大地の青々とした草を食む牛たち。大樹町の牛たちから絞られる生乳は、道内でも有数の乳質を誇ると言われています。雪印メグミルクが大樹町にチーズ工場を構えたのは1957年。チーズの原料となる新鮮で質の高い生乳が豊富にあることが、大樹町を選んだ一つの理由でした。質の高い素材と、雪印メグミルクが持つ加工の技術が組み合わさることで実現するチーズ作り。大樹工場ではさけるチーズやカマンベールといった私たちが日頃親しんでいる商品たちが製造されています。
旨さの秘訣は人の手と熟成期間 知る人ぞ知る絶品ゴーダチーズ
雪印メグミルクには全国展開されていない「知る人ぞ知る」商品があります。それがベビーゴーダチーズと熟成ゴーダチーズ。チーズを型に詰め、熟成庫で上下を返し、ひとつひとつ磨き上げるのは全て人の手。熟成期間はベビーゴーダチーズで3か月以上、熟成ゴーダチーズは概ね1年。ゆったりと流れる時間のなかで刻々と熟成が進みます。ベビーゴーダチーズは、クセのないまろやかな味わいが特徴で、軽さと深さのバランスが良く、熟成されたチーズが苦手な人でも食べやすい味。熟成ゴーダチーズはアミノ酸の旨みが物語る味わい深さや芳醇な香り、口に入れた瞬間にぐっと惹きつけられるインパクトが特徴です。
変わらぬ伝統が実を結んだチーズ世界大会での入賞経験
アメリカで2年に1度開催されているチーズの世界大会「ワールドチャンピオンシップチーズコンテスト」。ゴーダチーズの本場オランダなど、世界各国のチーズが軒を連ねる中、雪印メグミルクの熟成ゴーダチーズは2010年のGouda agedクラスで第7位という成績を収めました。それは、日本のチーズ文化を盛り上げてきた雪印メグミルクが、変わりゆく時代の中で、変わらずに守り続けてきた技術や伝統が一つの形として実を結んだ瞬間でした。「ナチュラルチーズは生きています。チーズの味わいは日々刻々と変化しますし、もちろん個体差だってあります。それらを最良の味にまで育て上げる技術こそが雪印メグミルクの宝なんです(道端さん)」。雪印メグミルクの技術が育む伝統の味、是非みなさまも一度試してみてください。
関連するお礼の品
-
- 蔵
- 別送
チーズ博士が選ぶこだわりチーズセット スペシャル
20,000 円
・人気のチーズ博士のセットに、熟成ゴーダがはいったスペシャルバージョンが登場 【内容】 ゴーダチーズからカマンベール、モッツアレラチーズみそ漬け、熟成ゴーダチーズなどを詰め合わせ。
-
- 蔵
- 別送
チーズ博士が選ぶこだわりチーズセット(6種)
15,000 円
・個性豊かな6種類のチーズを厳選。
-
- 蔵
- 別送
チーズ博士が選ぶこだわりチーズセット(3種)
10,000 円
人気のチーズセットの3種お試しバージョンです。
-
- 蔵
- 別送
雪印メグミルク バラエティチーズセット
15,000 円
・カマンベールやマスカルポーネなどバラエティ豊かなチーズを詰め合わせ
-
- 蔵
- 別送
雪印メグミルク 大樹熟成ゴーダチーズセット
25,000 円
チーズの世界大会で入賞経験あり! ・少量生産の希少なゴーダチーズなどを詰め合わせ
雪印メグミルク(株)大樹工場

■住所:北海道広尾郡大樹町緑町35
■TEL:01558-6-2121
■交通・アクセス:とかち帯広空港より車で40分
※大樹工場では販売は行っておりません。
大樹町について
北海道大樹町は人口が5700人の一見普通の田舎町。
でもちょっと普通じゃないらしい。
家から30分圏内にあるのは海、山、川、そう全部。
満天の星空なんて、もう最高。
この町ではアウトドアは非日常ではなくて、日常。
町の夢は「宇宙の出発駅」になること。
夢は大きく、面白く。
地域みんなが家族のように、こども達を育ててる。
北国の豊かな暮らしのほっこり感と、
この町で生まれる新たなチャレンジのワクワク感が混ざり合う不思議なまちが、
私たちが暮らすまち「大樹町」です。
【 大樹町の5つの特徴 】
①ユニークな宇宙のまちづくり
約30年も前から宇宙のまちづくりを掲げる大樹町。多目的航空公園では、JAXAや民間企業・大学による航空宇宙実験が行われ、町としても宇宙旅行の出発駅となるスペースポートの実現に向けて取り組んでいます。ご当地宇宙食や野外フェスなど宇宙をテーマにしたまちづくり活動も盛んです。
②海・山・川が、全部ある!
美しい山並みの日高山脈。カヌー愛好家の聖地と言われる日本一の清流歴舟川。太平洋と海岸に広がる美しい原生花園や湖沼群。海・山・川が全て中心市街地から30分圏内という好アクセス。アウトドア好きにはたまらない大自然、アウトドアフィールドが広がっています。
③大自然でのびのび子育て
大樹町の子育て環境はあたたかく、学びに溢れ、とてもユニーク。酪農や漁業が身近にある強みを活かした「食育」授業。森に子ども達の秘密基地をつくったり、自然をまるごと遊び場にしてしまうこともできます。子どもが子どもらしくおもいきり遊び学ぶことができるのが、大樹の子育ての魅力です。「子どもたちはまちの宝」。地域みんなが家族のように、あたたかく子供たちの成長を見守っています。
④チャレンジが生まれるまち
大樹町では日々新たなチャレンジが生まれています。グルメで町おこしを目指した「チーズ&サーモン丼」、町内外の若者が企画する野外音楽フェス「宇宙の森フェス」、テレワークセンター構想など、チャレンジがまた新たなチャレンジを呼ぶワクワクの連鎖が広がっています。
⑤都会からの好アクセス
東京から飛行機で2時間もかからずにとかち帯広空港に到着。空港からは、北海道らしい牧歌的な農村風景を眺めながらドライブしてたったの40分で大樹町に到着します。
