


寄付金額 22,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 塩水生うに(ムラサキウニ)100g×1パック 塩水生うに(バフンウニ)100g×1パック 配送期間 ムラサキウニ:2022年6月上旬~2022年8月上旬 バフンウニ:2022年6月下旬~2022年7月下旬 |
---|---|
事業者 | 株式会社 米田商店 他のお礼の品を見る |
自治体での 管理番号 |
58880741 |
お礼の品ID | 5317617 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 2022年7月18日まで |
発送期日 | ※期間中に漁で獲れた分を順次出荷します。お届け曜日・日時の指定はできません。 |
配送 |
【2022年6月出荷開始先行予約】
高級な利尻昆布を食べて育った甘みが強く色の綺麗な、利尻島沿岸で水揚げされた最高級のウニです、添加物等は一切使用せず、塩水のみで獲れたてそのままをお届けいたします。
※獲れた順に発送しますので別送となります。同時にお届けなどのご指定は一切お受けできませんので、ご理解のうえお申し込みください。
※画像はイメージです。
※オンライン決済のみの受付となります。
※出荷時期になりましたら、別途メールにてお届けについてのご案内をさせていただきます。
※配送期間内での順次出荷の商品になりますので、お届け日の指定(日時・曜日)はできません。
※天候、漁獲状況や出荷数に限りがございますので、お届け予定日が遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※連絡がないまま長期不在などでお受取りができなかった場合の再送はできかねますので、あらかじめご了承ください。
※不在日の多い方は、別商品のご案内をさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※生ものにつき、到着後すぐにお召し上がりください。
※賞味期限:6日
※お届け日の指定はできません。
※漁で獲れた分だけ順に発送しますので、数週間お待たせする可能性がございます。
事業者:株式会社 米田商店
カテゴリ |
魚貝類
>
イカ・タコ・ウニ
>
ウニ
|
---|
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】利尻町外在住の個人の方で1回10,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから最大10品まで組み合わせることができます。
(例)寄附金額10,000円以上で…お礼の品10,000円コース×1つ
寄附金額50,000円以上で…30,000円コース×1つ+20,000円コース×つ
寄附金額100,000円以上で…50,000円コース×1つ +
30,000円コース×1つ+10,000円コース×2つ など
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
~2020/11/1より下記時間に変更となります~
営業時間:9:30~17:30(土日祝日、12/29~1/3は休み)
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=015181
※ふるさと納税商品お問い合わせセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
利尻町について
利尻町は、日本の最北端の稚内市から海上52㎞の日本海に浮かんでいるように見える島「利尻島」の西南部に位置し、島の中心には秀峰利尻富士がそびえたっています。春から夏にかけては、数多くの野鳥がさえずる自然の宝庫で、全国的にも有名な利尻昆布やエゾバフンウニ、キタムラサキウニなど北の海の幸に恵まれた漁業と観光の町です。
