
寄付金額 27,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | カンパーニュショコラ、カンパーニュ2個、ライ麦50パン2個、リュスティック2個、カレンツくるみ、ラム酒フルーツ、中富良野産米粉25%ベーグル、プレッツェル、チーズベーグル、その日のオススメパン6個、湯種角食パン |
---|---|
アレルギー | 小麦粉、卵、乳、カシュナッツ、オレンジ、大豆 |
自治体での 管理番号 |
AP-006 |
お礼の品ID | 4634785 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認から3週間程度で配送いたします。 |
配送 |
栽培が難しい「はるゆたか」を、レーズンとライ麦から起こした自家製酵母でゆっくりと醗酵させて、大切に丁寧に、
心と身体が喜ぶ優しいパンを作っています。
こちらもセットは、家族も喜ぶ自家製酵母パンセットです。
自慢のハード系に加え、おやつパンと、もっちりしっとり湯種角食パンをセットにして冷凍便にてお届け致します。
★まるで焼きたての様になる美味しい食べ方の秘訣です★
自然解凍してから霧吹きなどで水分を含ませ、予熱したオーブンで温めて下さい。
噛む程に味わい深さが広がります。北海道の風と友に幸せが届きます様に。
HP http://peacegarden.jp
提供元:PEACEGARDEN
-
- 凍
- 別送
「はるゆたか」で焼き上げたハード系パンセット
12,000 円
《ハード系パンセット》 幻の小麦「はるゆたか」を自家製酵母でゆっくりと発酵させて、大切に丁寧に、心と身体が喜ぶ優しいパンを中富良野の田園風景が広がる真ん中で作っています。 提供元:PEACEGARDEN
-
- 凍
- 別送
しっとりもっちり角食パン1.5斤Set
12,000 円
幻の小麦「はるゆたか」を自家製酵母でゆっくりと発酵させて、大切に丁寧に、心と身体が喜ぶ優しいパンを中富良野の田園風景が広がる真ん中で作っています。
-
- 凍
- 別送
はるゆたか小麦のハード系と食事パンSet
12,000 円
幻の小麦「はるゆたか」を自家製酵母でゆっくりと発酵させて、大切に丁寧に、心と身体が喜ぶ優しいパンを中富良野の田園風景が広がる真ん中で作っています。
-
- 常
- 別送
クリスマスシュトレンと焼き菓子
12,000 円
栽培が難しいと言われる幻の小麦「はるゆたか」と自家製酵母でゆっくり発酵させて、 2日間かけて大切に丁寧に、特別なクリスマスが迎えられる様に、心を込めて今年もシュトレンを焼き上げます。
-
- 凍
- 別送
中富良野産野菜のハード系パンと仲間たち
12,000 円
「はるゆたか」と自家製酵母、中富良野の大地で元気に育ったお野菜を使った、味わい深いハード系パンが登場です。「赤玉ねぎ」はオリーブオイルとクミンでじっくり炒める事で甘みを引き出し、カンパーニュにたっぷり配合しました。ワインのおつまみやチーズをのせても美味しいですよ。「ジャガイモ」は、ほくほく甘みのある「きたあかり」を生地に練り込んでいますので、もっちりふんわりの食感です。「かぼちゃ」は優しい橙色のカンパーニュになりました。その他、人気のハード系を一緒にお届け致します。 提供元:PEACEGARDEN
-
- 凍
- 別送
北の大自然からお届け★自家製天然酵母パン
12,000 円
幻の小麦「はるゆたか」を自家製酵母でゆっくりと発酵させて、大切に丁寧に、心と身体が喜ぶ優しいパンを中富良野の田園風景が広がる真ん中で作っています。 提供元:PEACEGARDEN
カテゴリ |
米・パン
>
パン
>
食パン
米・パン > パン > 菓子パン 米・パン > パン > その他パン |
---|
中富良野町について
中富良野町は、北海道のほぼ中央に位置し、富良野盆地の自然と景観に恵まれた、人口約4,900人の小さい町です。明治28年の開拓以降、基幹産業「農業」を中心に発展し、近年はラベンダー観光発祥の地「ファーム富田」を中心とした、観光地です。美しい自然景観やラベンダーなどの花々を楽しみに年間約110万人が訪れます。町営ラベンダー園は、夏はラベンダーやサルビア、ベゴニアなど色とりどりの花々を楽しむことができ、頂上から見る景色は格別で、紫色のラベンダーやカラフルな花畑、どこまでも広がる十勝岳連峰と富良野盆地の田園風景などの絶景を一望できます。冬はスキー場として利用され、四季を通して多くの人々で賑わいます。
農業では、中富良野町は、北海道の中でも「農産物の宝庫」と言われており、お米をはじめ、玉ねぎ、スイートコーン、てん菜、かぼちゃ、じゃがいも、人参、アスパラガス、メロン、スイカなど、多くの農産物を栽培しています。平成11年に、米など主要な食糧の安定を図り、豊かな自然環境を生かしたクリーン農業を展開するため、「クリーン農業推進のまち」を宣言しています。減農薬、減化学肥料を基本に、土づくりなど、適切な栽培管理に努め、安全で良質な農畜産物の生産を確立するため、「クリーン農業」を推進する中で、「クリーン米」の生産にも取り組んでいます。
