チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について
寄附金額 120,000円 もしくは120,000ポイントでもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(Yahoo!公金支払い)
銀行振込
備考:
※振込手数料はお客様負担となります。ご了承ください。
郵便振替
備考:
お申込み確認後1週間程度で、お申込みいただいたご住所へ郵便振替用紙をお送りいたします。お届けになりましたら、お近くの郵便局にてお支払いください。
この自治体の寄附に関するご注意
条件1: 最低寄附金額を10,000円以上
条件2: 1,000 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
お礼の品について
容量 | 東川米ゆめぴりか(無洗米):5kg×2袋を毎月お届け(全6回) |
---|---|
消費期限 | 美味しく召し上がっていただくため、到着後1ヶ月以内の消費をお勧めいたします。 |
自治体での 管理番号 |
AA487-NT-FC |
お申し込み・決済について
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | ご入金確認後、翌月下旬頃を初回発送。以降申込内容に応じて毎月下旬頃に配送します。 |
配送 |
豊かな天然の地下水で育まれた
北海道初の地域ブランド米「東川米」
全国でも珍しい上水道のないまち北海道東川町。
北の最高峰大雪山旭岳の雪解け水が、 このまちに天然水として恵みをもたらします。
天然の水で育まれた北海道初の地域ブランド「東川米」。
約3000haの広大な田んぼの8割で作付けされ、米の集荷率は95%と全国トップクラス。
今多くの地域で問題になっている耕作放棄地はこのまちにはありません。
良質な環境の中で、ブランド米「東川米」を確立してきたのは、農家たちのプライド
を持った農業経営の努力にあります。
JAひがしかわを中心に東川の農家たちが、独自のルールをつくり、厳しい栽培基準と
低たんぱく、高品質の基準を独自で設け、徹底した品質管理を行っています。
こうした取組によって、消費者の信頼を獲得するようになり
2012年には北海道米初の「特許庁地域団体商標東川米」として商標登録されました。
東川米は、現在、他の地域よりも高値で売買され、付加価値の高い商品となっています。
【確認事項】
・お届け直後は特に美味しく味わっていただけますので、お早めの調理をお奨めいたします。
・直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管ください。
※発送は新米収穫後の10月下旬以降とし、初回発送後から、申込内容に応じて毎月下旬に配送します。
◆お問合せ先◆
お礼の品・配送に関するお問い合わせは、
(東川町役場 TEL:0166-73-4666)までお願い致します。
商品管理番号【19000308】
対応している決済方法
クレジットカード払い(Yahoo!公金支払い)
銀行振込
備考:
※振込手数料はお客様負担となります。ご了承ください。
郵便振替
備考:
お申込み確認後1週間程度で、お申込みいただいたご住所へ郵便振替用紙をお送りいたします。お届けになりましたら、お近くの郵便局にてお支払いください。
この自治体の寄附に関するご注意
条件1: 最低寄附金額を10,000円以上
条件2: 1,000 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
カテゴリ |
米・パン
>
無洗米
>
米・パン > 米 > ゆめぴりか |
---|
東川町について
北海道上川盆地のほぼ中央に位置する北海道の米どころ「写真の町」東川町。
大雪山の雪解け水がゆっくりと時間をかけて流れてくる地下水を生活水とする、北海道で唯一上水道の無い町です。
「写真の町」ひがしかわ株主制度とは、東川町を応援しようとする方が東川町への投資(寄付)によって株主となり、まちづくりに参加する制度です。東川町ならではのプロジェクトの中から投資(寄付)したい事業をお選びいただけます。株主証となるカードの発行や株主優待のほか、自治体への寄付に該当するため「ふるさと納税」として住民税など税法上の控除を受けることができます。
東川町は、皆様からいただいた寄附金の使い道を明確にしています。
平成27年度に初めて株主総会も開催し、寄附金の使途を報告致しました。
詳しくは東川町のHPでもご確認いただけます。
「写真の町」ひがしかわ株主制度⇒https://town.higashikawa.hokkaido.jp/stocks/
