チョイス限定
北海道育ちの木材を使った宮大工特製「Limited Northern Wooden Clock」 02_C021

寄付金額 10,000 円 以上の寄付でもらえる
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
備考:
※注意!!※
寄附者名とクレジットカード名義は同じものをご使用ください。
異なる名義でお申し込みいただいた場合の名義変更は致しかねますのでご注意ください。
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
振込手数料はかかりません。
【受領証明書およびワンストップ特例申請書の送付について】
・令和2年12月22日(日)までの入金処理となった分:入金確認後随時発送いたします。(振込日から3日後を目安)
・令和2年12月23日(月)から12月31日(火)までの入金処理となった分:令和3年1月7日(火)より発送いたします。
銀行振込(GMOあおぞらネット銀行)
銀行振込
備考:
振込手数料は寄附者様のご負担となります。
【振込先口座情報】
★銀行及び支店名 北洋銀行 栗山支店
★種類・口座番号 普通 0144754
★口座名義 別算会計 栗山町(ベツサンカイケイ クリヤマチョウ)
※振込先口座情報は申込完了メールにも記載致します。
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
株式会社 木の城たいせつ 北海道家具
固定電話:011-781-7310
担当者直通:090-5989-0410
http://www.hokkaidofurniture.com/
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【申し込み・寄附金受領書・お礼の品について】
栗山町ふるさと応援寄附オフィス
電話:0123-76-7729 FAX:0123-76-7759(平日8時30分~17時15分)
E-mail:furusato-kuriyama@kurioco.com
〒069-1511 北海道夕張郡栗山町中央2丁目95番地
【ワンストップ特例申請について】
栗山町経営企画課ふるさと応援寄附担当
電話:0123-73-7502 FAX:0123-72-3179(平日8時30分~17時15分)
〒069-1512 北海道夕張郡栗山町松風3丁目252番地
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
お礼の品について
容量 | ・時計板(19㎝正方形、厚さ9㎜)1枚 ・時計板台 1台・時計キット 1セット ・組立説明書 1枚 ★組立式 |
---|---|
事業者 | 株式会社 木の城たいせつ 北海道家具 固定電話:011-781-7310 担当者直通:090-5989-0410 |
自治体での 管理番号 |
02_C021 |
お礼の品ID | 4810305 (Amazon Alexa対応) |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ~2021/3/28 |
発送期日 | 決済完了からおおよそ2週間程度 |
配送 |
【夏休みの自由研究にぴったり!】
宮大工が考えた、北海道産のカラ松を使用した時計組立キットです。
時計を置くための台も、北海道産のカラ松を加工した台です。
壁掛けにも対応できます。
インテリアとしてもオシャレに秒針を刻みますし、お子様やお孫様へのプレゼントとしてもピッタリです。
時計キットで組み立てるため、正面のデザインは自分自身で制作できます。
世界にたった一つのオンリーワン時計を組み立ててみませんか。
※カラマツ合板は強度が高く、表面には節や木目がくっきりと出ています。
一部に節によるひび、割れ、欠けが生じている場合がございますが、使用上問題はございません。
化粧合板などでは味わえない、本物の木目の風合い。
裁断面や木目から感じられるラフさが、インテリアのポイントになります。
※秒針は3種全て同封されています。
※時計版の色を選択できます。
①無塗装②ナチュラル③ブラック お申し込み時、備考欄へ記載してください。
対応している決済方法
クレジットカード払い(GMOペイメントゲートウェイ)
備考:
※注意!!※
寄附者名とクレジットカード名義は同じものをご使用ください。
異なる名義でお申し込みいただいた場合の名義変更は致しかねますのでご注意ください。
Amazon Pay
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ペイ
メルペイ
ネットバンク支払い
PayPal
コンビニ支払い
ペイジー支払い
郵便振替
備考:
振込手数料はかかりません。
【受領証明書およびワンストップ特例申請書の送付について】
・令和2年12月22日(日)までの入金処理となった分:入金確認後随時発送いたします。(振込日から3日後を目安)
・令和2年12月23日(月)から12月31日(火)までの入金処理となった分:令和3年1月7日(火)より発送いたします。
銀行振込(GMOあおぞらネット銀行)
銀行振込
備考:
振込手数料は寄附者様のご負担となります。
【振込先口座情報】
★銀行及び支店名 北洋銀行 栗山支店
★種類・口座番号 普通 0144754
★口座名義 別算会計 栗山町(ベツサンカイケイ クリヤマチョウ)
※振込先口座情報は申込完了メールにも記載致します。
この自治体の寄付に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄付
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄付へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄付をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄付するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄付金額が条件を満たすように変更してください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
お礼の品について
株式会社 木の城たいせつ 北海道家具
固定電話:011-781-7310
担当者直通:090-5989-0410
http://www.hokkaidofurniture.com/
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【申し込み・寄附金受領書・お礼の品について】
栗山町ふるさと応援寄附オフィス
電話:0123-76-7729 FAX:0123-76-7759(平日8時30分~17時15分)
E-mail:furusato-kuriyama@kurioco.com
〒069-1511 北海道夕張郡栗山町中央2丁目95番地
【ワンストップ特例申請について】
栗山町経営企画課ふるさと応援寄附担当
電話:0123-73-7502 FAX:0123-72-3179(平日8時30分~17時15分)
〒069-1512 北海道夕張郡栗山町松風3丁目252番地
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
インテリア・絵画
>
インテリア
|
---|
自治体からの情報
【先行予約】北海道産絶品メロン、揃い踏み。

北海道栗山町ふるさと応援寄附の中でも毎年多くのお申し込みをいただいている【赤肉メロン】
栗山町ふるさと応援寄附でお礼の品としてお選びいただけるメロンは2種類!
▶夏に採れるとろりとした食感と芳醇な香りが特徴の夏の王様「キング種」
▶秋に採れるシャキっとした歯ごたえで強い甘みと味の濃さが魅力の秋の逸品「レッド種」
栗山町自慢のメロンをたくさんの方に食べて欲しい!という熱い思いから若者たち上がり、メロン男子として魅力をレポートしています。
6つの農家さんがそれぞれのこだわりで大切に育てて皆様にお届けするメロン。
それぞれの農家さんをご紹介していますので、ぜひじっくり選んでみてください。
(画像をクリックすると詳細をご覧いただけます!)
栗山町について
札幌市や新千歳空港から車で1時間走ると、水田や畑、連なる山々が見渡せる、のどかな田園風景が広がります。
かつて夕張炭鉱の盛栄とともに発展した北海道最古の蔵元「小林酒造」や、桃太郎のパッケージとオブラートでお馴染みの「谷田の日本一きびだんご」など、道産子なら誰もが一度は目にしたことがある商品は、実は栗山町の特産品。
北海道日本ハムファイターズ栗山英樹監督が、ご自身の名前が縁で少年野球場「栗の樹ファーム」を造ったことでも知られます。
いつもきれいに整備された広大な芝生に、子どもたちを安心して遊ばせられる遊具や、無料で利用できる「なかよし動物園」がママに人気の「栗山公園」は、家族で一日中楽しめるおすすめスポットです。
ふるさと栗山町をいつまでも活気あふれるまちにするため、ふるさと納税を通じてまちの魅力を全国に発信し、一人でも多くの「栗山ファン」を増やせるよう励んでまいります。
「栗山出身」ってだけでモテる時代は、きっとくる!
