稚内産タラバがにを浜ゆで、食べやすいむき身に。ご飯があれば、かに丼の出来上がり!
稚内産 たらばがに むき身 100g×3 わさび・醤油付き【04022】
寄付金額 10,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | たらばがに むき身 100g×3 わさび・醤油 |
---|---|
消費期限 | 300日 |
アレルギー | かに |
自治体での 管理番号 |
04022 |
お礼の品ID | 4918455 (Amazon Alexa対応) |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込みいただいた順に順次発送 |
配送 |
稚内産タラバがにを、水揚げした直後に浜ゆでして、丁寧にむき身にしました。
面倒な下処理要らずで、自然解凍後そのままで召し上がれます。
ご飯の上にむき身を乗せて、わさび醤油をかけて食べる「タラバがに丼」がおすすめです。
「かにチャーハン」や「かに玉」、「かにサラダ」等でお楽しみ下さい。
【生産者の声】
「誠洋」 日本の最北端 稚内の店
誠洋がこだわりと自信を持ってお届けする、北海道稚内の海産物です。
食卓を彩る北海道稚内の自然の幸は、どんなときも主役の座を譲りません。
稚内宗谷岬の沖で取れる鮮度の良い海産物を是非ご賞味下さい。
【原材料・成分】
たらばがに(表示シール参照)
【内容量・原産地】
内容量:たらばがに むき身 100g×3
わさび・醤油
原産地:稚内
【賞味期限】
300日
※自然解凍(冷蔵庫や常温でゆっくり解凍)
※解凍後は、お早めにお召あがり下さい。また、解凍後の再冷凍は品質が変化する恐れがございますのでご遠慮ください。
※長期不在によりお礼品の劣化や返送があった場合に、お礼品を再度お届けすることはできません。確実にお受け取りいただけるようお願い致します。
※画像はイメージです。
事業者:有限会社 誠洋
お礼の品感想
食べやすい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2021年2月2日 19:34
品名:稚内産 たらばがに むき身 100g×3 わさび・醤油付き【04022】
- おいしい
カニは好きなんだけれど殻から外すのが、手も汚れるし面倒だったので、むき身はその煩わしさもなく、美味しかった。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
カテゴリ |
エビ・カニ等
>
カニ
>
タラバガニ
エビ・カニ等 > エビ・カニ加工品 > カニ 魚貝類 > 旬の鮮魚等 > |
---|
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配・ワンストップ特例について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として本市お礼の品を贈呈しています。
【対象となるのは】市外在住の方で、1回10,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
●通常、寄附確定日後から約2~3週間程度でお届けできるように発送しておりますが、返礼品によってはお届けに1ヵ月以上日にちを要する場合もございますので、あらかじめご了承ください。
●配送日、配送時期、曜日等を指定することはできません。
備考欄等にご希望の日時等を記載していただいた場合も、一切対応しかねますのでご了承ください。
●お届けいたしましたお礼の品は確実にお受け取りください。長期不在等寄附者様事由による返送、劣化においては再送はいたしかねます。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
◆ワンストップ特例について◆
※申告特例申請書(ワンストップ申請書)は、『希望者』に寄附金受領証明書と一緒に郵送いたします。
※マイナンバー制度の導入により、平成28年1月1日から「ワンストップ特例申請書」に個人番号(マイナンバー)の記載が必須となりました。
それに伴い、「番号確認」と「本人確認」をする書類・カードのコピーをご提供いただく必要がございます。
・番号確認:通知カード、個人番号(マイナンバー)カードのコピー
・本人確認:運転免許証、運転経歴証明書、旅券、身体障害者手帳 など
詳細につきましては、ワンストップ特例申請書送付の際にご案内いたします。
・「寄附金受領証明書」及び希望される方への「ワンストップ特例申請書」は、ご入金確認からおおむね1ヶ月でお手元に到着するよう発送しております。
◆寄附者情報の取扱について◆
お寄せいただいた個人情報は、北海道稚内市と稚内市が委託する事業者が寄附金の受付及び入金にかかわる確認・連絡、並びにメールマガジン等による情報提供を行う際に利用するものであり、それ以外の目的では使用致しません。
稚内市について
稚内は日本のてっぺんに位置し、北の宗谷海峡を中心に東はオホーツク海、西は日本海、そして…宗谷岬からわずか43km先に、ロシアのサハリンを望む国境のまちです。また、稚内は美しい自然景観も自慢です。宗谷岬の背後に広がる宗谷丘陵には、北海道遺産である周氷河地形、57基の風車群、最北の白い道、これらは“圧巻”です!夏は平均20℃前後と冷涼な気候なので避暑地には最適ですし、冬はマイナス5℃前後と最北の地でありながら、あまり寒くはありません。お越しの際には、是非ゆっくり稚内の味覚・気候・自然などをご堪能ください。
【稚内市の観光情報・イベントについて】
◆初日の出inてっぺん ・・・ 1月1日
◆宗谷ふれあい公園スノーランド ・・・ 2月1日~末日
◆稚内サハリン館 ・・・ 2月中旬~3月中旬
◆JAPAN CUP 全国犬ぞり稚内大会 ・・・ 2月下旬
◆日本最北端わっかない白夜祭 ・・・ 6月中旬
◆稚内みなと南極まつり ・・・ 8月上旬
◆稚内市子ども芸能祭・南中ソーラン祭 ・・・ 8月下旬
◆日本最北端わっかない平和マラソン ・・・ 9月上旬
【稚内市観光ガイドブック・観光パンフレット】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kanko/pamphlet/
【稚内ブランド】
http://wakkanai-brand.jp/
【稚内市観光モデルコース】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kanko/modelcourse/
【稚内ロケ地情報】
映画『北の桜守』
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kanko/loca/kitanosakura.html
映画『北のカナリアたち』
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kanko/loca/kitanocanaria.html
【稚内市交通アクセス】
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kanko/koutsuu/
