北海道
オンラインワンストップ:自治体マイページ
「情熱」、「こだわり」、「ナチュラル」なワインを北海道各地から厳選 北海道ワインアカデミー修了生 奇跡のワイン【セットH】 F6S-233
お礼の品について
容量 | 750ml×3本 1.KERNER2022 2.バッカス2021 3.ナイアガラ・ジュース |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 一般社団法人北海道貿易物産振興会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6369729 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2024年12月31日まで |
発送期日 | 発注より5日前後で発送 |
配送 |
|
「情熱」、「こだわり」、「ナチュラル」なワインを北海道各地から選び、ふるさと納税の返礼品としてご案内いたします。
現在北海道には70(※R6年10月末時点)のワイナリーがあり、その多くは生産量の限られた小規模なブティック・ワイナリーで造られています。
今回選びましたワインは卓越したぶどう栽培者とワイン醸造家を育てるため、2015年より開催されている北海道ワインアカデミー修了生の作品です。修了生によって造られた世界に誇るワインを味わいやスタイルによって組み合わせ3~5本のセットにしました。
生産量の少ない高品質なワインのため、数が限られていますことをご了承ください。
冷涼な北海道ゆえのフレッシュでエレガントな味わいをご賞味ください。
【北海道アカデミー田辺名誉校長によるワイナリー及びワインの紹介】
北海道の気候は昼と夜の温度差が大きいことが一つの特徴です。
ぶどうは昼夜の温度差によって糖度が上がり、酸が保たれ、香り豊かなぶどうに育ちます。
アロマティックなドイツ品種を2種類そしてナイアガラのジュースを加えました。
素晴らしい設備を誇るキャメルファームは試飲コーナーも充実しワインを楽しむお客様で賑わっています。ドイツ品種のアロマが豊かなケルナーの特徴を生かすためにステンレスタンクで温度管理をしながら丁寧に醸造したKERNER2022は品種の果実味と北海道らしい爽やかな酸味が楽しめます。
同じく香り豊かな品種のバッカスは三笠市のハマダヴィンヤードから紹介します。三笠の地に魅了された濱田氏もアカデミーでの研鑽を経て、苦労の結果荒れた畑を素晴らしいぶどう畑に作り変えました。バッカス2021はテロワールを活かした爽やかな酸とエレガントさが楽しめます。
そして100%ぶどう果汁のみで造ったナチュラルなMisono Vinyardのナイアガラ・ジュースを加えました。
北海道ワインアカデミー 名誉校長
ワインアンドワインカルチャー(株) 代表取締役 田辺 由美
「ふるさと納税 北海道ワインアカデミー修了生のワイン」とのペアリング提案
北海道ワインアカデミーの事務局を務め、「ワインツーリズム」や「アントレプレナーシップ」の講師も務めるなかで受講生諸君と接してきた私が、今回この企画においてみなさんのワインに合わせる料理のペアリングコメントを書くことを嬉しく思います。
そして、このセットをご購入下さる方々の期待、北海道への想いや北海道のワインを応援してくださる気持ちに応えられるように、ご家庭で楽しめる料理をご提案いたします。
北海道産の食材を書いておりますが、どうしても入手できない場合は代替品でも楽しめるレシピにしておりますし、北海道を訪れるときの楽しみとして地域名産の食材や旬をこの機会に知っていただければと思います。
NPO法人ワインクラスター北海道
代表理事/シニアソムリエ 阿部眞久
【キャメルファームワイナリー:KERNER 2022】
北海道の白ワインを代表するブドウ品種として知られるケルナーには、やはり北海道の魚介類を合わせて食べてもらいたいと思います。白身のソイやヒラメは刺身や寿司もよし、アブラコや鱈はムニエルもよし、ホタテや北寄貝は軽く湯通しをして野菜と取り合わせたサラダ仕立ても最高です。ポン酢や柑橘、ヴィネグレットで料理に酸味を添えて、大葉やハーブを彩りや薬味にすると香りの面でも調和します。
【ハマダヴィンヤード:バッカス2021】
若々しく爽やか、スーッと入ってくる軽やかな口あたりの白ワイン。大変飲みやすく、新鮮な魚介類と楽しみたいと直感します。生の真いかやミズダコにレモンを絞って、おいしい塩を振りかけていただくと、その香りと温度と味わいの近さに驚くと思います。生ものが苦手な方は、鶏ささみをボイルしたものでお試しください。クレソンやトレビスなど、固めで苦みのある野菜を添えるとさらに相性がよくなります。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方のお申込みはご遠慮ください。
-
PIWIs Blend 《食絶景北海道×ゼロカーボンアワード2023大賞》 …
8,000 円
未来につながる持続可能なワインづくり
- 常温便
- 別送
-
北のハイグレード食品 「鶴沼ゲヴュルツトラミネール」 「おた…
26,000 円
★「北のハイグレード食品」選定商品 北海道産食品のトップランナーを選定する「北のハイグレード食品」(北海道経済部食関連産業室) 北海道各地のワイン、肉類、スイーツ、海産物など幅広い分野で北海道産食品の応募を受け、全国・世界でも有名なプロの審査員の素晴らしい目と舌にかなった商品を選考しています。 鶴沼ゲヴュルツトラミネール(2023選定) おたる特撰ナイヤガラ(2018選定) 北海道ケルナー(2015選定) 【鶴沼ゲヴュルツトラミネール白/やや辛口】 日本最大級(総面積447ha)の北海道ワイン(株)直轄農場「鶴沼ワイナリー」では、1974年の設立当初 から積雪寒冷地でのワイン用ぶどう栽培の先駆者として、様々な欧州系ぶどう品種を栽培してきました。「鶴沼ゲヴュルツトラミネール」は、アルザス高貴品種の一つで醸造。 華やかなアロマを感じさせる、やや辛口の白ワインです。 【おたる特撰ナイヤガラ白/甘口】 甘く豊かな香りで人気の生食用葡萄ナイヤガラから氷結凝縮された果汁を原料に、最高峰のナイヤガラワインを目指して醸造しました。芳醇で濃厚な甘口のワインです。乾杯やデザートワインにはもちろん、スイーツやチーズと蜂蜜のピザの乳製品と共にお楽しみください。 【北海道ケルナー白/辛口】 ケルナーはドイツで交配された葡萄品種(トロリンガー×リースリング)で、北海道の気候での栽培に適し、現在は白ワイン用の主力品種として、その品質に対する評価も高いものとなっています。柑橘類のアロマの爽やかさと、軽快かつ適度なボリューム感を備えた辛口に仕上げ、レモンを添えるような料理、魚介類などとの相性が良く、北海道産チーズともおいしい組み合わせが楽しめます。 ※お酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律により禁止されています。 ※天然物の原料を使用しているため、味や風味、色調等が1本ずつ異なることがあります。 ※お届けするワインのヴィンテージやラベルデザインが変更になる場合がございます。 事業者名:北海道ワイン株式会社 連絡先:0134-34-2181
- 常温便
- 別送
-
北のハイグレード食品 【おたる特撰ナイヤガラ】 【北海道ケル…
18,000 円
★「北のハイグレード食品」選定商品 おたる特撰ナイヤガラ(2018選定) 北海道ケルナー(2014選定) 【おたる特撰ナイヤガラ白/甘口】 甘く豊かな香りで人気の生食用葡萄ナイヤガラから氷結凝縮された果汁を原料に、最高峰のナイヤガラワインを目指して醸造しました。芳醇で濃厚な甘口のワインです。乾杯やデザートワインにはもちろん、スイーツやチーズと蜂蜜のピザの乳製品と共にお楽しみください。 【北海道ケルナー白/辛口】 ケルナーはドイツで交配された葡萄品種(トロリンガー×リースリング)で、北海道の気候での栽培に適し、現在は白ワイン用の主力品種として、その品質に対する評価も高いものとなっています。柑橘類のアロマの爽やかさと、軽快かつ適度なボリューム感を備えた辛口に仕上げ、レモンを添えるような料理、魚介類などとの相性が良く、北海道産チーズともおいしい組み合わせが楽しめます。 ※お酒は20歳になってから。未成年の飲酒は法律により禁止されています。 ※天然物の原料を使用しているため、味や風味、色調等が1本ずつ異なることがあります。 ※お届けするワインのヴィンテージやラベルデザインが変更になる場合がございます。 事業者名:北海道ワイン株式会社 連絡先:0134-34-2181
- 常温便
- 別送
-
北海道100ドルンフェルダー2022 ワイン 赤ワイン 北のハイグレ…
10,000 円
滑らかな果実味とふくよかさのある赤ワインです
- 常温便
- 別送
-
金滴 純米吟醸 縄文浪漫 720ml×1本 F6S-037
9,000 円
北海道・北東北縄文遺跡群の世界文化遺産登録をお祝いし、PRするお酒 (縄文遺跡群の所在地・名称が入った特製カートン(箱)付) お酒は、フルーティーな香りでやや辛口で後味のスッキリとした喉越しの良い純米吟醸酒。 事業者名:金滴酒造 株式会社 連絡先:0125-76-2341 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
- 常温便
- 別送
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
ワイン
>
セット
飲料類 > 果汁飲料 > ぶどう |
---|
- 自治体での管理番号
- F6S-233
自治体からの情報
寄附をいただいた方道外在住の方に対し、お礼の品をお送りしています。
【対象となるのは】北海道外在住の個人の方です。
●北海道内在住の方および個人の方以外(法人等) につきましては、お礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
●お届けの日付指定はお受けしておりません。(時間指定は承りますので、時間指定での確実なお受け取りをお勧めしております。)
●お礼の品は2週間~4週間程度でお届けいたします。
(ただし、発送期日が予め決まっているものに関してはその限りではございません)
●寄附者様の都合(「お申し込みの不備」「事前連絡をいただいていない長期不在や転居」「住所不明」「日数が経ってからのお受取り」)により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送はいたしません。あらかじめご了承ください。
長期不在にてお受け取りが困難な方は、恐れ入りますが下記「北海道庁ふるさと納税窓口」までご連絡ください。
●酒類については、20歳未満の方のお申込みをお断りします。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申込み後のキャンセルやお礼の品の変更は受けいたしかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●天候不良や災害等による収穫量の減少、品切れ等により対応できない場合は、お待ちいただくか他のお礼の品への変更をお願いすることがあります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
寄附をいただいた方へのお礼の品につきましては、一時所得に該当します。
一時所得は、年間50万円を超える場合に、超えた額について課税対象となります。
【個人情報の取り扱いについて】
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、返礼品の確認及び送付等を行うため、「申込者情報」及び「寄附情報」等について北海道のふるさと納税支援委託業務を受託している北海道ふるさと納税支援委託業務受託コンソーシアム(構成企業:株式会社日本旅行、株式会社日本旅行北海道、株式会社インサイト、リンベル株式会社)に共有します。
【寄附金受領証明書/ワンストップ特例申請書等の発送について】
「申込者情報」の氏名・住所で発行します。返礼品とは別に郵送し、2週間前後で発送予定です。(年末年始を除く)
【北海道庁はワンストップ申請オンラインサービスの対象自治体です】
ワンストップ特例申請は、オンラインまたは書面により申請が可能です。
申請期限は、ふるさと納税をした翌年の1月10日(必着)です。
○オンラインによる申請
自治体マイページから申請をお願いします。
https://mypg.jp/
※ご利用の際はマイナンバーカードが必要となります。
※自治体マイページで登録が必要です。
○書面による申請
次の送付先へワンストップ特例申請書等(寄附金受領証明書に同封)の提出をお願いします。
■ワンストップ特例申請書の送付先
※オンラインにより申請される方は、書面の提出は不要です。
〒060-8588
住所:北海道札幌市中央区北3条西6丁目
宛先:北海道総合政策部 官民連携推進局 ふるさと納税担当
【ワンストップ特例申請の受付通知について】
ご提出いただきましたワンストップ特例申請書の受付につきましては、お申込み時にご登録いただきましたメールアドレスに電子メールでお知らせいたします。
書面で受付書はお送りしておりませんので、あらかじめ御了承ください。
【お問い合わせ】
■返礼品・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請に関するお問合せ
北海道庁ふるさと納税窓口
受付時間:10:00~17:00(1月1日~1月3日を除く)
メールでのお問い合わせ:furusato-pref.hokkaido@ringbell.co.jp
電話でのお問い合わせ:0800-111-5857
北海道について
北海道は、四方を太平洋、日本海、オホーツク海に囲まれ、雄大かつ変化に富む山岳、広大な湿原、美しい景観の天然湖沼など、豊かで美しい自然環境に恵まれた大地です。
温帯気候の北限であると同時に、亜寒帯気候の南限に位置し、年間の平均気温は6~10℃程度、平均降水量は700~1,700mm程度と、冷涼低湿で梅雨や台風の影響もほとんどありません。
花が一斉に咲き乱れる春。ラベンダーやライラックの花が咲くさわやかな夏。川にサケが遡上し、山々が赤や黄に染まる紅葉の秋。そして、スキー、スケート、スノーボードなどのウインタースポーツが楽しめる冬と、四季の移り変わりがはっきりとし、多彩な表情を見せてくれます。
この四季折々の自然の恵みを背景とした、風光明媚な景色や体験型・滞在型の観光、海や大地の新鮮で豊富な素材を生かした安全で美味しい食も北海道の大きな魅力です。
また、本州と比べると歴史が浅く、伝統的な文化や芸能が少ないと思われがちな北海道ですが、道内にはアイヌの人々によって保存・伝承されてきた古式舞踊や本州からの移住者によって伝えられた民俗芸能や祭りなど、特有の歴史・文化が数多く残っています。
こうした本道ならではの独自性とその魅力を活かしながら、幅広い方々と力を合わせて、「輝きつづける北海道」を目指した取組を進めておりますので、ふるさと納税を通じて北海道を応援していただけますようお願いいたします。
北海道