お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

大郷町からのご案内

2023/12/01(金) 11:52 各お支払い方法の年内決済・入金締切日について ◆クレジットカード 令和5年12月31日(オンライン決済完了)
※クレジットカードの決済完了までお時間がかかる場合がございます。
◆郵便振替 令和5年12月15日(申請)かつ 金融機関年内最終営業日
◆銀行振替 令和5年12月15日(申請)かつ 金融機関年内最終営業日                   
◆自治体窓口持参 令和5年12月15日まで
窓口入金⇒当日持参又は、納付書記載の納付期限 

※以降のご入金は来年扱いになりますのでご注意ください。
2023/12/01(金) 11:49 【年内のご寄附について】 年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和5年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和5年分として取扱いいたします。
2023/10/13(金) 14:25 【注意喚起】悪質な詐欺サイトにご注意ください この度、本町が提供している返礼品の製品名・製品画像・ロゴ・説明文面等を流用、または提供事業者名を使用して、販売者と偽って通常価格よりも大幅に安い価格で詐欺行為をはたらく悪質なサイトの存在を確認いたしました。

商品代金振込後も商品が届かない等、お客様のIDやパスワード、クレジットカード情報などの個人情報が不正に取得される可能性が考えられますので、お客様におかれましては、くれぐれも悪質なサイトをご利用なさらぬよう、十分ご注意下さい。
2023/06/01(木) 10:00 大郷町ふるさと納税申込受付再開のご案内 平素より大変お世話になっております。

令和5年6月1日より、ふるさと納税の受付を再開します。
この度は、ふるさと納税の受付の停止に伴い、寄附者の皆様にご迷惑をお掛けしたことを心よりお詫び申し上げます。
また、ふるさと納税申込ページのリニューアルに伴い、一部のお礼の品の寄附額を変更させていただきました。
寄附者の皆様におかれましては、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

今後とも、引き続き大郷町の応援をよろしくお願いいたします。
2022/12/02(金) 10:21 ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて 年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和4年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和4年分として取扱いいたします。
2021/12/01(水) 15:18 ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて 年末年始も通常通り、申込みを受け付けております。
ただし、令和3年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和3年分として取り扱いいたします。

大郷町の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • 昨年の寄付でいただいたお米が大変美味しかったので今年も申込みました。これからも美味しいお米を作っていただくために、寄付金をお役立ていただけると嬉しいです。

    2018/09/24(月) 10:11

  • 頑張って下さい

    2018/09/24(月) 07:57

  • 先程は、業者のかたへお忙しいところお問い合わせして、頂きありがとうございました。

    2018/09/21(金) 14:00

選べる使い道

  • 安心・子育て応援事業

    安心して子どもを産み育てることができる環境の充実、子育て支援等に活用します。

  • 子どもの読書活動の充実

    公民館図書室の児童書を増やしたり、子どもの本コーナーを拡充させたりし、子どもたちがより一層、本に親しめるようにする。

  • 公園の環境整備

    町内の緑豊かな公園で、利用者が安全に過ごし、子どもたちがのびのびと遊べるように、遊具等の補修や環境整備を行う。

  • 高齢者の応援事業

    高齢者がいつまでも元気で安心して暮らせるまちづくりに取り組む。

  • 大郷産農産物を使った商品開発事業

    大郷産の農産物等を使った商品開発事業に対する支援を行う。

  • 大郷町かわまちづくり事業

    吉田川の河川空間を活かしながら、キャンプ場や運動場等を整備し、かわとまちが融合した、良好な空間形成を目指す大郷町かわまちづくり事業の具現化に向け取り組む。

  • ゆるキャラ観光PRキャラクターグッズ製作

    ゆるキャラ観光PR係長「常のモロ」グッズ、キーホルダー、缶バッチ、ぬいぐるみ等を製作。道の駅にガチャコーナーで常設販売や、町のイベントでグッズを配布し集客を図る。  

  • 自治体におまかせ

    町の4つの将来像である「産業のさらなる振興で活力のあるまち」、「町民が安心して暮らせる健康なまち」、「教育のさらなる充実で豊かなまち」「協働のまちづくりで持続的に発展するまち」を目指し、まちづくりに活用します。