• TOP
  • 過去実績
  • 「流鏑馬」を蘇らせ、国指定史跡で「流鏑馬まつり」を開催したい!

「流鏑馬」を蘇らせ、国指定史跡で「流鏑馬まつり」を開催したい!

カテゴリー:観光・PR 

main_img 達成

寄付金額 2,030,000

202.9%

目標金額:1,000,000

達成率
202.9%
支援人数
52
終了まで
受付終了

奈良県田原本町(ならけん たわらもとちょう)

寄付募集期間:2019年7月1日~2019年9月30日(92日間)

タグ:

奈良県田原本町

プロジェクトオーナー

田原本町は、奈良盆地の中心にあり、弥生時代の大集落 国指定史跡 唐古・鍵遺跡を始め多くの寺社仏閣もあり歴史遺産の多い町です。
しかし、弥生時代以降の歴史にスポットが当たることは少なく、この町での新たな観光として、鎌倉時代より行われていた「流鏑馬」を蘇らせるためのふるさと納税クラウドファンディングに挑戦します。

長川流鏑馬日記(1384年)には、本町在住の武士団である長谷川党が法貴寺を出発し、春日若宮おん祭に流鏑馬を奉納していたことが記述されています。「奈良田原本流鏑馬まつり」を通し、このような歴史を知ってもらうとともに、本町に関心をもっていただきたいと考えています。

歴史深い田原本町へ是非お越しください!

弥生時代からの歴史が体感できる町

田原本町は、奈良盆地の中心にあり、田園風景が多く残る地域です。歴史は古く、弥生時代の大規模環濠集落である唐古・鍵遺跡は、その一部が国の史跡指定を受け、整備された史跡公園では、季節ごとにイベントが開催され、沢山の家族連れが訪れています。今回この公園で「流鏑馬」を実施します。

また、公園に隣接して道の駅 「レスティ 唐古・鍵」があり、田原本町のおいしい野菜や特産品を買っていただくことができます。

国史跡「唐古・鍵遺跡」

 

「流鏑馬」を蘇らせ、国指定史跡で「流鏑馬まつり」を開催したい!

写真

流鏑馬の歴史が記された「長川流鏑馬日記(1384年)」には、本町在住の武士団である長谷川党が法貴寺を出発し、春日若宮おん祭に「流鏑馬」を奉納していたことが記述されています。
この歴史から、田原本町流鏑馬実行委員会を立ち上げ、町に「流鏑馬」を蘇らせる「流鏑馬まつり」を企画しています。
「流鏑馬まつり」を通し、たくさんの方々に町の歴史を体感していただきたいと思います。

現在、町観光協会・商工会等の協力のもと、まつりの成功に向けて、実行委員会を中心に準備を進めています。
5月に第1回 実行委員会が開催され、第2回を7月に開催します。実務部隊によるプロジェクトチーム会議も毎月実施していきます。
2019年12月1日に向け、「流鏑馬の実演」など、来場者の皆様に楽しんでいただける企画もご用意します!

流鏑馬まつりの実施概要

前日は、午後から、流鏑馬のリハーサルが行われ、リハーサル後は、馬と触れ合える時間を取る予定です。
当日は、正午より、装束を着用した諸役(流鏑馬実施に関係する人)が、流鏑馬の実施場所まで行列で練り歩き、13時頃より、流鏑馬を実施する予定です。
また、当日会場では、流鏑馬の実施にあわせ、テントブースによる飲食物の販売、その他イベントの開催を予定しています。

流鏑馬まつりの実施概要

流鏑馬は「弓馬術礼法小笠原教場」が実演

流鏑馬を実施するのは「弓馬術礼法小笠原教場」です。
小笠原流は鎌倉時代から八百年の伝統を誇る武家礼法で、小笠原家初代「小笠原長清」は糾法(弓馬術礼法)師範として源頼朝に仕え、鎌倉武士の象徴である弓馬の道・故実に基づく武家儀式を制定し、武士たちの指導にあたりました。
長清以降、小笠原家は代々将軍家の師範役として道統を継承し、明治以降も市井に教場を開き、現在まで小笠原流礼法、弓術、弓馬術を今日に伝えています。

流鏑馬は「弓馬術礼法小笠原教場」が実演

寄附金の使い道

流鏑馬の実演には、
・唐古・鍵遺跡史跡公園に馬が到着してから過ごす馬房と呼ばれる馬小屋の設置
・馬の走る埒(らち)と呼ばれるレーンの整備
などが必要となります。
皆様から頂いた寄附金は、馬が安全に走り、まつりが成功するための費用に充てさせていただきます。

※目標金額に達しなかった場合の寄附金の取扱い:目標金額に達しなかった場合でも、流鏑馬まつりの費用として活用させていただきます。

寄附金の使い道

 

事業に携わっている方の思い

田原本町流鏑馬実行委員会 会長 服部 誠さん

■田原本町を知り田原本町にお越し下さい

写真

私は田原本町観光協会の会長をしております。長くこの町に住んでおり時代の変化とともに観光客の求めるものが変化してきていると感じています。
田原本町は、桃太郎生誕の地であり、唐古・鍵遺跡があることでも知られています。流鏑馬のイベントを開催するきっかけとなる武士団のいた法貴寺の地域と隣接した、唐古・鍵遺跡の周辺は、公園として整備され、春の桜の時期や夏のイベント時にはたくさんの人で賑わっています。今回のまつりは、1年を通じて観光客に来ていただけるように、冬の時期にまつりを開催したいと考えています。
田原本町は、昔からなかなか変化の見られない地域ですが、まつりを通じ、新しいファンが、新たな空気を吹き込みどんどん活性化していくことを願っています。

田原本町 町長 森 章浩

■観光客で賑わう唐古・鍵遺跡史跡公園に向けて

写真

2018年春に、唐古・鍵遺跡史跡公園と道の駅レスティ唐古・鍵が完成し、本町に賑わいが生まれ始めています。今回の流鏑馬まつりを、国史跡指定20周年を迎える唐古・鍵遺跡史跡公園で行うことで、観光客の客足の減少が見られる冬に観光客が来訪するきっかけになり、本町を知っていただく機会になればと思います。
イベント成功に向けまして皆様にご協力をお願いするとともに、関係者と力を合わせて田原本町で流鏑馬を楽しんでいただけるよう頑張ってまいります。

 

寄附者の皆様へ

田原本町からのメッセージ

流鏑馬まつり実施に向けましてご支援をいただき、心より御礼申し上げます。

田原本町はとても小さな町です。しかし、多くの歴史を有し、歴史を紐解くと埋もれていたストーリがあります。

今回それらの一つを紐解き、流鏑馬を蘇らせることで、本イベントを通じ、奈良県内外ひいては海外の方にも田原本町を知っていただきたいと考えています。
皆様に田原本町にお越しいただけることを願っています。

お礼の品をご紹介

流鏑馬まつりの観覧席をご用意いたします。
また、当り的をお礼の品としてお送りいたします!

【注意事項】

・お礼の品送付は、田原本町『外』在住の個人の方が対象となります。
・開催中止の場合、ご寄附の返金や代替品の特典の発送は致しかねます。予めご了承ください。

現在進捗情報はありません。

奈良県田原本町

田原本町は、奈良盆地の中心にあり、山に囲まれた田園風景の残る地域です。歴史は古く弥生時代の環濠集落遺跡である、国史跡「唐古・鍵遺跡」があり、一帯は公園として整備され季節ごとにイベントが開催され沢山の家族連れが訪れています。
また、唐古・鍵遺跡史跡公園に隣接して道の駅「レスティ唐古・鍵」があり、田原本町のおいしい野菜や特産品を買っていただくことができます。

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • 応援しています❗

    2019年9月30日 19:54

  • 絶対に成功させましょうね。
    あと当日晴れますように!

    2019年9月28日 23:54

  • 成功を祈っています!

    2019年9月28日 22:42

  • 素敵なチャレンジですね。成功されるよう、お祈りしています。

    2019年9月26日 21:26

  • 流鏑馬まつりが、今後長く続けていけるよう応援します。

    2019年9月26日 18:18

  • 奈良県内で流鏑馬が見られるなんて素敵です。是非頑張ってください!

    2019年9月24日 23:35

  • 歴史ある地元の新しい試み
    楽しみにしています
    是非応援させて下さい

    2019年9月15日 10:58

  • 長い歴史と伝統を持つ流鏑馬は、日本が誇る文化の一つです。 
    兵庫県より、応援しております。

    2019年9月13日 2:20

  • いつも応援しています。頑張って下さい。

    2019年8月30日 13:22

  • 歴史由緒深い田原本での流鏑馬が成功裡に終わります様祈願致します。

    2019年8月22日 16:01

  • 楽しみです。

    2019年7月7日 9:39

  • 頑張ってください!
    僕も頑張る!

    2019年7月5日 20:54

  • 流鏑馬が成功しますように。
    なんらかの協力ができればと思います。

    2019年7月3日 0:41

  • 少ない金額で申し訳ないのですが、少しでも役に立てばと思いまして寄付させていただきます。
    田原本町全体が盛り上がるよう祈っております。

    2019年7月1日 13:13

はじめての方へ