• TOP
  • 受付中プロジェクト
  • スポーツが人をつなげ、夢につながり、地域産業が後押しする。「スポーツが結ぶ 人・夢・大崎」創造プロジェクト

スポーツが人をつなげ、夢につながり、地域産業が後押しする。「スポーツが結ぶ 人・夢・大崎」創造プロジェクト

カテゴリー:まちづくり 

main_img 達成

寄付金額 53,319,000

533.1%

目標金額:10,000,000

達成率
533.1%
支援人数
3,105
終了まで
17
/ 68

鹿児島県大崎町(かごしまけん おおさきちょう)

寄付募集期間:2024年11月25日~2025年1月31日(68日間)

鹿児島県大崎町

プロジェクトオーナー

大崎町では、陸上競技の聖地創りプロジェクトを軸に地域活性化を図ってきました。さらに、「スポーツが結ぶ 人・夢・大崎」をビジョンとし、スポーツを通じた地域活性化を推進するために大崎町版地域SC「一般社団法人スポーツ観光おおさき」を設立しプロジェクトを推進しています。その背景のもと、アスリートから町民まで大崎町に関わる方々の夢を支えていただきたく皆様からの応援を募るGCFに取り組むこととしました。

スポーツで地域を盛り上げていく。プロジェクト第1弾始動!

くにの松原クロスカントリーコース

大崎町唯一高校跡地に日本唯一の陸上競技に特化したトレーニング施設「ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅(以下,JATCO)」が2019年4月にオープンしました。
これを機会に「スポーツを通じた地域活性化」を目指し、それまでの豊富な食資源や環境循環の町としてPRを行い、ふるさと納税を通じていただいた寄付も活用し「陸上競技の聖地実現プロジェクト」を実施してきました。

陸上競技の聖地実現プロジェクト:実施例

〇 陸上競技の機運醸成
〇 くにの松原クロスカントリーコースの整備
〇 500mタータンコースの整備
〇 東京2020オリンピック代表団のホストタウン受入れ
〇 合宿誘致
〇 Japan Athlete Games in Osaki(陸上競技大会)の開催
〇 合宿奨励金の整備
〇 スポーツ教室の開催 

これらの事業をJATCOのオープンに合わせて陸上競技の全てのトレーニングが大崎町で実施でき、それを町内にも様々な形で還元できるようソフト・ハードの両面からプロジェクトを推進してきました。
その結果、JATCOのオープン前には年間1,500泊程度だった合宿宿泊者数が、2019年度実績で4,500泊と約3倍となり、交流人口も地域経済も今までにない流れが新たに誕生しました。
それと同時に急激な人の流れは、私たちに新たな課題も気づかせてくれました。

持続的運営を行っていくため大崎町版スポーツコミッションを設立

合宿者がトレーニング時間以外の充実した時間を過ごすには、
〇 おもてなし
〇 交通の便
〇 限定的な経済循環
〇 長期的な関係性の構築
〇 陸上競技の合宿シーズン以外の誘致
〇 町民との交流と運動機械の創出
〇 既存施設の老朽化
の改善など、新たな急激な人の流れは新たな課題が浮き彫りになってきました。これらの課題解決に向けて、長期的に様々な方々と関係性を構築し、持続的運営を行っていくため大崎町版スポーツコミッションの設立に向けて動き出しました。

私たちが設立に向けて大事にしたことは対話を重ねることでした。
おもてなしをするにしても、町民との交流をするにしても、町内の事業者や関係者、町民の皆さんが同じ方向を向いて協力いただくことが何よりも大事であると思い、様々な立場や役職、専門家の方々にも協力を依頼し本当に多くの意見をいただきました。

その意見をもとに事業計画や運営方法を取りまとめた結果、スポーツ庁主催の「スポーツ・健康まちづくり優良自治体表彰2023」において優良自治体として表彰を受けることができました。

スポまち!長官表彰2023授賞式

プロジェクト第2弾始動!!オール大崎で作るスポーツの町!!

そして構想段階から法人化を目指し、約3年をかけて2024年7月に「一般社団法人スポーツ観光おおさき」を設立し、「スポーツが結ぶ人・夢・大崎」をビジョンに掲げ様々な事業に取り組んでいます。

この組織の事業としては以下の事業を行っています。
〇 スポーツ関連団体等との連携強化
〇 スポーツ大会・合宿誘致・開催
〇 おもてなしや域内連携による経済波及促進
〇 スポーツツーリズムの推進
〇 町民のスポーツ機会の拡大及び健康増進

この事業においてこれまでも、スポーツ合宿向けお弁当の開発、パンフレットの整備、おもてなし専門部会の設置、合宿誘致・サポート、町民向けスポーツ教室の開催・支援などを実施してきています。
そして先日、初めての主催大会で大崎町の新たなスポーツとしてフライングディスクのアルティメット競技大会を開催し、新たな人の流れづくりにも挑戦しています。

スポーツで作る大崎町の未来に向けて・・・

初主催大会「FUN!ULTIMATE OSAKI OPEN」

大崎町の新たな柱として、スポーツを中心としたまちづくりをしていくために、ぜひ皆さまからのご寄付を活用させていただきたいと思います。

ふるさと大崎町の地域活性化、スポーツの力を信じている、子供から大人まで健康で楽しい未来を過ごせる町にしていくためにぜひご支援いただきたくお願いいたします。

寄付金の使い道

頂戴しましたご寄付は以下の事業の一部として活用させていただきます。

〇 一般社団法人スポーツ観光おおさきの持続運営
 (組織運営・合宿、大会誘致・地域経済波及・ツーリズム・健康増進などの各事業 他)
〇 陸上競技の聖地創りプロジェクト
 (Japan Athlete Games in Osaki大会運営・トレーニングなどの環境整備 他)
〇 スポーツ資源の魅力化
 (スポーツ施設等の修繕・新設・魅力最大化 他)
〇 eスポーツの普及
 (子供からシニア世代まで楽しめるeスポーツの各事業 他)

※目標額以上にご寄付をいただいた場合は上記事業に必要な財源の全部または活用できるだけ活用させていただきます。
※目標額に達しなかった場合は短期・中期・長期ある事業の中で短期的に取り組みが必要な事業の財源として活用させていただきます。

スポーツが人を結び、夢を結び、その結び目を大崎町の地域産業が強くしていく。
これまでもスポーツに関連して遠くは関東からも含め10名程が移住して大崎町で活躍してくれています。

10人だけ?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、地方の小さい町にとっては10人も移住まで決断してくれたことは大きな財産です。
改めてスポーツの持つ力はプレイヤーだけではなく、サポートする人も動かす力があると実感しています。

スポーツを「する・みる・ささえる」を実践していくために、ぜひ大崎町のささえとなってサポートいただけませんでしょうか。
皆様からの応援を何卒よろしくお願いいたします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧