【第2弾】越知の『子どもたちへの食育支援』プロジェクト!

カテゴリー:食・農林水産業・商工業 

main_img 達成

寄付金額 3,679,000

147.1%

目標金額:2,500,000

達成率
147.1%
支援人数
162
終了まで
9
/ 88

高知県越知町(こうちけん おちちょう)

寄付募集期間:2024年9月27日~2024年12月23日(88日間)

高知県越知町

プロジェクトオーナー

【第2弾】越知の『子どもたちへの食育支援』プロジェクト!

この支援活動は、町内の子ども食堂や近隣の児童養護施設への支援、町内で開催される料理教室への支援(町外の人も参加可)、町内の大人への食育支援、県内の子ども食堂や児童養護施設への支援、県外の子ども食堂や児童養護施設・大学生への支援を行っています。また、親が町内にいて県外にいる大学生や高知に滞在している大学生にも支援を提供しています。

越知の『子どもたちへの食育支援』プロジェクト!

地域の課題等

全景

越知町は、資源が豊富な仁淀川や横倉山を有しており、その自然豊かな恵みを活かした一次産業が盛んに行われていました。
昭和33年4月1日の発足時には13,505人いた人口が、令和6年4月末には4,884人となり、発足当時の4割以下にまで減少しています。
近年は過疎化や高齢化などにより、一次産業の生産量や生産人口も衰退しています。

継続して子どもたちへの食育支援を続けるために

あめごのつかみ取り様子

あめご400匹をプールに放し、子どもたちが魚を追いかけてあめご(川魚)を一生懸命捕まえようとしていました。
最後には親子でプールに入り、親御さんも童心に帰って子どもたちと一緒につかみ取りを楽しんでいました。
またイベント会場では、竹を割った流しそうめん台や自然遊び体験を準備しており、子どもたちもそれぞれ先生に教えてもらって楽しんでいました。

令和6年度は皆さまからの温かいご支援により
・料理教室の開催
・児童養護施設の食料品支援(収穫体験)
・あめご(川魚)のつかみ取りイベントの開催
・大学生へ食材の支援
・カツオのわら焼きたたき体験
などの事業を実施することができました。
今後も子どもたちへの食育支援という形を継続していきたいと思っております。

寄附金の使い道

お父さんとうどん作りを楽しむ子どもたち

①越知町在住の子どもたちへの食育支援、町内の子ども食堂や近隣(町に隣接する)の児童養護施設などへの支援、町内で行われる料理教室への支援(町外の人も参加可能)
②親が町内にいて県外にいる大学生や高知にきている大学生への支援
③県内の子ども食堂や児童養護施設への支援
④県外の子ども食堂や児童養護施設・大学生への支援

※目標金額に達した場合、達しなかった場合でも、皆さまからご支援いただいた貴重な寄付金は、全て上記の事業に活用させていただきます。

※①から優先的に関係機関と調整させていただき、調整ができたものを支援していきます。
多くのご支援をいただければ、より多くの子どもたちへの食育支援が行えますので、温かいご支援をお待ちしております。

効果等

カツオのわら焼きたたき体験

越知町の小学5年生と、児童交流を行った北海道滝上町の小学5年生が、高知の郷土料理のカツオのわら焼きたたき体験を行いました。
わら焼きの物凄い火力に、腰が引けている子どもがいました。
わら焼きの先生に腰が引けていると全体に火が入らない、斜めになると落ちるなどの注意を受けながら、仲間たちの声援を背に大きな炎と立ち向かっていました。

越知町に住み続けることに

愛着と誇りを持てる町に

佐川高校生とパンケーキ作り
高知大学(医学部支援)
高知大学(農林海洋科学部支援)

令和6年度は皆さまからの温かいご支援により

・料理教室の開催
・児童養護施設の食料品支援(収穫体験)
・あめご(川魚)のつかみ取りイベントの開催
・大学生へ食材の支援
・カツオのわら焼きたたき体験

などの事業を実施することができました。
今後も子どもたちへの食育支援という形を継続していきたいと思っております。

自然豊かな越知町の返礼品です

一度、ご賞味ください

野菜セット
野菜セット

自然豊かな越知町、植物分類学の父「牧野富太郎」博士がフィールドワークした横倉山や日本一の清流にも選ばれた仁淀川を有した自然豊かな中で育った返礼品です。

  • 2024年12月05日 18:00

    越知町の食育支援の取り組みが表彰されました。

    11月18日(月)東京都内において、「ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合」から表彰されました。
    ガバメントクラウドファンディングと企業版ふるさと納税で、食育支援を目的に寄せられた寄附金の活用に対しての表彰であります。
    本年度は、小学生向けに料理教室を開催、アメゴのつかみ取り体験や藁焼きたたきの体験を通して、生き物をおいしく食べることのありがたさを感じてもらう教育などを実施しました。
    またコロナ禍より継続して、越知町出身の大学生等へ米や野菜、肉、ドリンクなど、希望する越知町の特産品を定期的に送り、一層勉学に励んでもらえるように取り組んでいます。
    また県内の大学に通っている学生にも、合計13回、直接大学に越知町の特産品や観光パンフレットを届け、200人ほどが並ぶ場面も見られました。
    学生たちは、「節約生活の中ありがたい」「食に関心を持つきっかけになった」「越知町へ行って仁淀川を見てみたい」「聖神社に行ってきた」などの感想もいただき、関係人口の創出にもつながりました。
    同連合からは、「寄付者の思いに応え、ふるさとの活性化につなげた」として一連の取り組みを評価していただきました。
    今後も、未来を背負う子どもたちや若者への支援を継続したいと考えています。

    皆さまからの温かいご支援をいただいて、取り組みを実施ができるようになり、そこから企業の方々にも支援の輪が広がり、このような表彰をいただけることになりました。
    今後も1人でも多くの子どもたちが笑顔になるように取り組んで参ります。
    今後とも越知町をよろしくお願いいたします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインまたは会員登録をして、プロジェクトに寄付をする必要があります。

  • 2024年12月04日 18:00

    高知県立大学(永国寺キャンパス・池キャンパス)への支援を行いました。

    11月14日(木)高知県立大学(永国寺キャンパス・池キャンパス)への支援を行いました。への支援を行いました。
    今回の取り組みについて、大学生たちから下記の意見がありました。
    『野菜を頂けると、自炊しようという気持ちになれて、生活も充実するのでとても助かっています』
    『いつもおいしい食べ物、飲み物をありがとうございます。金欠で食べ物困っているので本当に助かっています。今後機会があれば越知町に行きたいと思うほどいつも美味しいです。ありがとうございます。』
    『食料支援のおかげで美味しいご飯を食べることが出来ているのでこれからも続けて欲しいです!』
    『越知町は、人があたたかくて地域の雰囲気がとっても好きです!そんな越知町が来てくれることがすんごく嬉しいです^_^また来てください!!』
    まだまだ多くの意見をいただいておりますが、抜粋させていただきました。
    寄付者の皆さまに、少しでも大学生たちの支援に対する気持ちが伝わりましたら幸いです。

    ※(11月14日分の報告となります。)進捗状況が前後してしまい、申し訳ございません。

    関連リンク

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインまたは会員登録をして、プロジェクトに寄付をする必要があります。

  • 2024年12月01日 18:00

    目標達成

    2024年12月1日のご支援で、目標達成しましたことをご報告させていただきます。

    また、11月18日に東京で「ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合」より、越知町の食育支援の取り組みが『優良活用事例』として表彰を受けたことを、ご報告させていただきます。
    皆さまからの温かいご支援をいただき、このような表彰を受けられたこと本当に感謝しています。
    今後も引き続き、皆さまからのご支援の期待に背くことのないように、全力を尽くします。

    表彰式の詳細については、別途にご報告させていただきます。

    今年度も皆さまからの温かいご支援をいただけたことで、来年度も子どもたちを笑顔にする活動を行えます。
    1人でも多くの子ども達が笑顔になれるよう、引き続きご支援をお願いいたします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインまたは会員登録をして、プロジェクトに寄付をする必要があります。

  • 2024年11月04日 18:30

    児童養護施設(さくら園)と児童心理治療施設(さくらの森学園)の子どもたちを招待して、あめご(魚)のつかみどりを行いました。

    児童養護施設などの子どもたちへの支援で、令和6年11月4日児童養護施設(さくら園)と児童心理治療施設(さくらの森学園)の子どもたちを招待して、あめご(魚)のつかみどりを行いました。
    高知でも朝は冷え込んできていましたが、天気にも恵まれ、子どもたちが行うときには23℃で日差しにあたると、少し温かい体感になりました。
    生き物をつかみ取る体験を通して、食事ということを意識するきっかけになったと思います。
    つかみどりしたあめごは、施設に持ち帰りバーベキューで美味しく食べるとのことでした。
    ※児童養護施設の子どもたちということで、写真をだすことが難しい子どもたちもいることから、写真が少なくなっております。
     また子どもたちの顔が映っていない部分が多いのも、同様の理由となります。ご理解をお願いします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインまたは会員登録をして、プロジェクトに寄付をする必要があります。

  • 2024年11月04日 14:00

    高知大学(物部キャンパス)、高知県立大学(永国寺キャンパス・池キャンパス)への支援を行いました。

    高知に来ている大学生への支援で、令和6年10月26日高知大学(物部キャンパス)、高知県立大学(永国寺キャンパス・池キャンパス)へ支援を行いました。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインまたは会員登録をして、プロジェクトに寄付をする必要があります。

  • 2024年11月03日 14:00

    高知大学(朝倉キャンパス)への支援を行いました。

    高知に来ている大学生への支援で、令和6年10月9日高知大学(朝倉キャンパス)へ支援を行いました。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインまたは会員登録をして、プロジェクトに寄付をする必要があります。

高知県越知町