【緊急】石川県能登地方地震 被災地支援活動にご支援をお願いします

カテゴリー:災害 

main_img 達成

寄付金額 2,755,100

275.5%

目標金額:1,000,000

達成率
275.5%
支援人数
156
終了まで
67
/ 91

佐賀県NPO支援(さがけん えぬぴーおーしえん)

寄付募集期間:2023年5月6日~2023年8月4日(91日間)

タグ:

佐賀県NPO支援×Civic Force

プロジェクトオーナー

5月5日午後2時42分ごろ、石川県能登地方を震源とする最大震度6強の地震が発生しました。また、同日21時58分頃にも、石川県で最大震度5強を観測する地震がありました。
家屋の倒壊やけがなどの被害が確認され、今後の雨により石川県では土砂災害などの被害も予想されます。

これを受け、Civic Forceが参画する空飛ぶ捜索医療団”ARROWS"は、情報収集を開始。被災地に少しでも多くの支援を届けるため、Civic Forceでは、自治体や災害支援NPO、企業と連携しながら、被災地域のニーズに応じた緊急支援活動を行っていく予定です。

被災地の方々が一日でも早く通常の生活に戻るため、皆様のあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。

被災地支援活動にご協力をお願いします

5月5日時点で、石川県の珠洲市と能登町などで避難所が開設され、数名が避難しています。気象庁では今後も1週間程度は同規模の地震が起きる可能性があるとして注意を呼びかけています。今後被害の拡大が予想される中、Civic Forceは、5日より緊急支援に向けた準備を開始。空飛ぶ捜索医療団ARROWSの一員として、ニーズ調査を行うとともに、緊急支援物資の配布や避難所サポートの活動を実施し、今後長引くことが予想される避難生活の改善支援や地域の復旧・復興の動きをサポートしていく計画です。

皆様のあたたかいご支援をどうかよろしくお願いいたします。

寄付金の使いみち

皆様からいただいたご寄付は、2023年5月発生の地震支援活動に活用させていただきます。詳細は追って「活動報告」欄にてご報告いたします。

・緊急支援チームの被災地への派遣・ニーズ調査
・緊急支援物資の調達・配布を予定(水、食料、衛生用品、感染症対策のアルコールやマスク、冷却グッズ等の物資輸送等)
・ボランティアや被災地で活動する地域内外のNPOのサポート(Civc Force独自の復興支援プログラム「NPOパートナー協働事業」等) 
・その他被災地のニーズに応じた支援活動  など

※指定寄付のうち、15%を運営費として活用させていただきます。
※目標金額に達しなかった場合、集まった寄付金の範囲内で活動を行います。また目標金額以上の寄付をいただいた場合、次の災害に備えた備蓄や体制整備に充てさせていただきます。

Civic Forceについて

Civic Forceは、大規模災害時に、企業・行政・地域などと連携して、被災地に迅速かつ質の高い支援を届けるため、2009年に発足した公益社団法人です。
各パートナーと、災害が起こる前から、災害時の支援プログラム策定や訓練、防災活動などを行い、災害時に迅速で効果的な支援を実現できるよう準備を行っています。
2019年からは、空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"の一員として、医師や救助犬を含むレスキューチームを派遣し、救急医療や行方不明者の捜索・救助、物資配布、パートナーとの連携による支援活動などを展開します。

<主な活動実績>
東日本大震災以降、佐賀や広島のNPO団体と協力して捜索救助や救急医療、空からの支援体制の強化をはかってきました。医師を含む専門家が、より迅速に被災地に入ることで、一人でも多くの命を救い、ニーズにあった支援を届けられるよう尽力しています。
これまでの緊急支援の実績は、以下の通りです。

・2012年7月:九州北部豪雨支援
・2014年8月:広島土砂災害支援
・2015年9月:関東大雨災害支援
・2016年4月:熊本地震支援
・2017年7月:九州北部豪雨支援
・2018年7月:西日本豪雨支援
・2018年9月:北海道胆振東部地震支援
・2019年7月:佐賀豪雨支援
・2019年10月:台風19号支援
・2020年1月:新型コロナウイルス緊急支援
・2020年7月:7月豪雨支援
・2021年7月:熱海土石流支援

<空飛ぶ捜索医療団""ARROWS"">
昨今の度重なる自然災害で迅速な緊急支援活動を実現するため、Civic Forceは、2019年12月に空飛ぶ捜索医療団""ARROWS""に参画。その矢先に起きた新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、医療機関や福祉施設にマスクや医療資機材、トレーラー・テントを提供し、最前線で戦う人々をサポートしてきました。

現在進捗情報はありません。

佐賀県NPO支援

佐賀県のふるさと納税は、皆さまが支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。お返しの品は指定されたNPO等が自らの創意工夫で送ることで、県の事務経費を抑え、できる限り多くの額を指定されたNPO等にお渡しし、“自ら考え行動する自発の地域づくり”を応援しています。