若者が描くアイデアを企画し、披露し、実現する。そんな場を作りたい!

カテゴリー:新産業・地域創生 

main_img

寄付金額 670,000

48.3%

目標金額:1,386,000

達成率
48.3%
支援人数
35
終了まで
41
/ 91

神奈川県小田原市(かながわけん おだわらし)

寄付募集期間:2023年4月10日~2023年7月9日(91日間)

神奈川県小田原市

プロジェクトオーナー

小田原市では、将来都市像「世界が憧れるまち“小田原”」の実現に向け、若者ならではの柔軟な発想やアイデアの具現化を支援する「おだわら若者応援コンペティション」を実施します。市内外を問わず、「本市の未来を創造する若者」からアイデアを募り、採用された方には市からの補助金を財源とし、アイデアの実現に向けて取り組んでいただきます。
この取組を通じて、「ふるさとの小田原で活躍したい」、「小田原をフィールドとして取り組みたい」そんな想いを持つ若者が夢を実現できる魅力的なまちづくりを目指し、ふるさと納税の寄附により、事業資金を募集します。

夢や未来への希望を持つ若者のアイデア実現にむけて

若者は、無限の可能性を秘めた存在です。小田原市は、次代を担う若者が描く夢や未来への希望を応援したいと考えています。
小田原市では、これまでも、市や民間事業者、団体等が主体となり、若者活躍につながる取組が展開されてきました。
本市の将来都市像「世界が憧れるまち“小田原”」の実現に向け、活躍したいと思う誰もがチャレンジできる環境を整え、これまで以上に若者の活躍を後押ししていきたいと考え、「おだわら若者応援コンペティション」を開催します。

本コンペティションでは、企画のみならず、運営・実現までを若者が実践し、市が事業に係る経費を補助する形でサポートしていきます。
また、提案実現までの過程のなかで、様々な人とつながることで、小田原の魅力を再発見してもらいたいと考えています。
挑戦する若者の夢や未来への希望を、一緒に応援しましょう!

おだわら若者応援コンペティションを実施します!

コンペティションの概要

若者(2023年4月1日時点で15歳歳以上40歳未満)を対象に、小田原のまちづくりに寄与し、かつ、次のいずれかに該当するものを募集します。

・若者や女性が活躍できる場を創出するもの
・本市への愛着や誇りを醸成させるもの
・地域活性化に繋がるもの
・人と人との繋がりを促進するもの
・地域の魅力を広く発信するもの
・SDGsの推進に関するもの

採択されたアイデアには補助金を交付します

若者からのアイデアに対し、審査委員会による審査を行います。若者ならではの独創性や夢があるものか等を審査し、3件程度を採択する予定です。
採択されたアイデアには、市から補助金を交付し、その交付金を財源に事業の実現を目指します。審査結果は、市ホームページで公開し、皆さまにお伝えしていく予定です。

小田原市にゆかりのある方、取組に魅力を感じた方、未来を創造する若者を応援したい方など、皆さんからのご支援をお待ちしています。

写真

若者からのアイデアに対し、審査委員会による審査を行います。若者ならではの独創性や夢があるものか等を審査し、3件程度を採択する予定です。
採択されたアイデアには、市から補助金を交付し、その交付金を財源に事業の実現を目指します。審査結果は、市ホームページで公開し、皆さまにお伝えしていく予定です。

小田原市にゆかりのある方、取組に魅力を感じた方、未来を創造する若者を応援したい方など、皆さんからのご支援をお待ちしています。

寄附金の使い道

今回のご支援は、審査委員会で採用になったアイデアを実現していただくための、補助金に充てさせていただくほか、おだわら若者応援コンペティションの実施経費に充てさせていただきます。

※目標金額に達しなかった場合でも、ご支援いただいた寄附金は、補助金に充てさせていただきます。また、目標金額以上のご寄附をいただいた場合は、本市のふるさと納税9分野(福祉・医療、暮らしと防災・防犯、子育て・教育、地域経済、歴史・文化、自然環境、都市基盤、市民自治・地域経営(行政サービス))のうち、地域経済の分野に充てさせていただきます。

寄附者の皆様へ

小田原市長 守屋輝彦

若者が描く夢や未来の実現に向けて、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします!

写真

小田原市で2023年度からスタートする「おだわら若者応援コンペティション」は、若者の活躍を応援する本市にとって、これまでにない新たな取組です。
私は、柔軟な発想やアイデア・視点を持つ若者には無限の可能性があると考えています。この「おだわら若者応援コンペティション」において、小田原の未来を創造する若い方々から、どのようなアイデアが出てくるか、今から楽しみにしているところです。
このプロジェクトで様々な人とのつながりが生まれ、地域活性化につながることで、地域全体で若者を応援する、そんな小田原になってほしいと思っています。
私も応援隊長として全力で応援します。
皆様からの温かいご支援とご協力が、若者の新たな挑戦を後押しするものとなります。
この取組に対し、多くの皆様からご賛同いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-