【伝統工芸を未来へつなぐ】佐賀の伝統工芸事業者を支援する伴走型助成プロジェクト!
カテゴリー:伝統・文化・歴史
寄付金額 1,254,000円
目標金額:2,000,000円
- 達成率
- 62.7%
- 支援人数
- 36人
- 終了まで
-
6日
/ 106日
佐賀県NPO支援 (さがけん えぬぴーおーしえん)
寄付募集期間:2022年12月16日~2023年3月31日(106日間)
佐賀県NPO支援×佐賀未来創造基金×ピースウィンズ・ジャパン

幕末・維新のころに日本の産業革新をリードした佐賀県には、有田焼・伊万里焼・唐津焼だけではなく、たくさんの魅力的な伝統工芸が受け継がれています。
今回の助成プロジェクトは佐賀県と市民立のコミュニティ財団である「佐賀未来創造基金」と、これまで7年に渡って佐賀の伝統工芸を支援してきた「認定NPOピースウィンズ・ジャパン」がタッグを組んで実施する佐賀の伝統工芸事業者を対象とした伴走型のプロジェクトです。
お礼の品はもちろん全て佐賀の伝統工芸品です。
佐賀県NPO支援
佐賀県のふるさと納税は、皆さまが支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄付することができます。
お礼の品は指定されたNPO等が自らの創意工夫で送ることで、県の事務経費を抑え、できる限り多くの額を指定されたNPO等にお渡しし、“自ら考え行動する自発の地域づくり”を応援しています。
GCFプロジェクト進捗情報一覧
現在進捗情報はありません。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
厳しい時代だからこそ、行政では手の届かないきめ細かな支援が必要
事業者ニーズに寄り添う、伴走型の助成プロジェクト
ピースウィンズ・ジャパンが実施する伝統工芸事業者に対する助成プロジェクトは2020年にスタートしました。
行政が行う補助金や助成金の支給とは異なり、柔軟に事業者ニーズに応えることのできる取り組みです。
この助成プロジェクトの特徴は以下3つです。
①事業継続、事業発展のための助成金
→事業者の創意工夫による事業継続、事業発展を支援します
②費用負担を必須としない
→事業経費に対する助成金の割合の上限を設定していないため、
事業者の費用負担が軽くなります
③視察訪問伴走支援
→専門家も同行した視察を行い、取り組み内容の確認や事業者へアドバイスを行うなど
継続的に事業者を支えます

助成の対象となった事業者からは、「販路拡大につながった」「今まで行政の助成では対応していなかった窯の修復ができた」など、助成プロジェクトを高く評価する声をいただいています。
伝統工芸事業者は、コロナ禍による売上低迷に加え、ロシアのウクライナ侵攻による原材料費の高騰という状況に直面しています。しかし、そんな苦しい状況でも希望を持ち、前を向いてチャレンジに取り組む事業者がいます。
2023年も、佐賀を代表するコミュニティ財団「佐賀未来創造基金」と共に助成プロジェクトに取り組み、これまで以上に伝統工芸事業者の挑戦を後押ししたいと考えています。
2022年度助成事業の対象となった伝統工芸事業者の取り組み
様々な分野で助成金が活用されています
3年目の今年は、7事業者に合計350万円の助成金を支給しました。
各事業者の取組概要とコメントを紹介します。
◆文山製陶(中島眞由美さん)/有田焼/新商品開発

土の成形から上絵付けまでのすべての工程を自社製造できる強みを活かし、家庭・業務用の食器や骨壺等、幅広い商品を製造しています。
助成では、製品の表面に凹凸をつけて絵柄を施す、得意の一珍(いっちん)技法の商品をさらに開発し、中国での市場規模拡大につなげていきます。
◆名尾手すき和紙(谷口祐次郎さん)/名尾手漉和紙/簾桁(すげた)製作

最近、壁紙の需要が伸びていますが、これまで既存の道具で製作していたため、消耗が激しく積極的な企画提案もできませんでした。専用の道具をこの助成で新調することができ、新しい手すき壁紙の製作や販路拡大につながり、可能性を広げることができました。
※簾桁は紙漉き道具です。
◆康雲窯(山口康雄さん)/武雄焼/灯油窯の設置導入

助成金は、灯油窯の購入に活用します。コロナ下の様々な制限により、当窯も影響を受けました。しかし、厳しい状況が今後の窯の在り方を考える良い機会になったと思っています。
体の負担が少なく、薪窯より少量の薪で焼成できる灯油窯で、新しい商品づくりに挑戦します。
◆鍋島虎仙窯(川副隆彦さん)/伊万里焼/窯の補修

助成では、これまで使用できなかった大型窯の修復を行いました。
生産性があがり、これまで課題としていた在庫切れの問題解決にも繋げることができました。
また、OEMの受注にも成功し、新たな事業展開を考えています。
◆副島硝子工業(副島太郎さん)/肥前びーどろ/光彩ガラスのさらなる改良・改善

今回の助成で途切れていた切子製作を再開できました。
現在、薩摩切子や江戸切子が脚光を浴び、販売を伸ばしています。弊社でも新しく切子の機械を購入し、名称を「肥前切子」として新たな商品開発に挑みます。
最初はアクセサリー等から始めたいと考えています。
◆閑古錐窯(山本英樹さん)/武雄焼/電気窯の補修と棚板のクリーニング

助成では、電気炉の補修と棚板類の補充ができました。
商品の質を高めるとともに、商品の幅を広げることができるようになり、新規顧客獲得と新たなニーズにも応えていける環境が整いました。
アフターコロナでは、観光の目玉でもある日本の食文化の一助になるような器づくりに精進します。
◆廣田昇治さん/生地製造/薪窯の修復と焼成

有田町でろくろ生地の製造をしています。これからは、土や釉薬の素材からこだわって自分の商品もつくりたいと思っています。
家には長く使っていない薪窯があるので、今年は修理して焼成したいと思い応募しました。
どんな焼き物が出来上がるのか楽しみです。
寄付金の使い道
本GCFプロジェクトでは「4団体×50万円=200万円」の助成金の原資を募りたいと考えています。
目標金額が未達成だった場合は自己資金で助成事業に取り組みます。
目標金額以上の寄付が集まった場合は、さらに多くの事業者を助成対象とすることができます。
寄り添い、引き出し、サポートする新たな支援のカタチ
本当の支援は「お金を渡して終わり」では成り立たない

私たちが取り組む助成プロジェクトはただ単に「お金を配る」支援ではありません。
来年度も下記のステップでプロジェクトを進め事業者の創意工夫を引き出していく予定です。
ステップ1 助成対象事業者の募集(3月)
「公益財団法人佐賀未来創造基金」と共同で事業者募集に取り組みます。ピースウィンズ、佐賀未来創造基金それぞれが持つネットワークを活用し、今年度よりも幅広い事業者に募集案内を行います。
ステップ2 専門家による審査(4月予定)
学識経験者、経済団体関係者、メディア関係者に依頼し、事業者から送られてきた応募書類の審査を行います。必要性・有効性・実現可能性など幅広い視点で助成対象となる事業者を選定します。
ステップ3 伴走支援(5月~12月)
定期的に現地視察を行い、事業者の取り組み状況を確認します。視察には専門家も同行し、事業者へのアドバイスも行います。また、社会情勢の変化等により取り組み内容の修正が必要な場合は、聞き取りを行い適切な助言を行います。
ステップ4 事業完了報告(1月)
助成対象事業者から事業完了報告の提出を受けます。支援期間中にどのような取り組みを行い、何に助成金を使い、どんな成果を得たのかを取りまとめます。
ステップ5 活動内容のとりまとめと情報発信(2月~3月)
事業完了報告の内容や視察時に撮影した写真などを活用し、事業者の取り組み内容を発信します。情報発信を通じて事業者の取り組みを知ってもらうことでさらに支援の輪を広げていきます。

助成プロジェクトの重要性
~佐賀の未来、伝統工芸の未来のために~共同主催者・審査委員のコメント
共同主催者
佐賀未来創造基金代表理事 山田健一郎さん

2021年よりピースウィンズとの共同事業として、基金を創設して現場ニーズに沿った効果的な助成事業を行っています。また、資金的な支援のみでなく、今年度も採択された7団体の皆さまへの伴奏支援や現場視察などもさせていただいております。
本事業は行政だけでは手の届かない細やかで実践的な支援を専門家の方々とともに実施することで、佐賀の「宝」を守り、育てそして次世代の「未来」につなげていくための大切な事業です。
皆さまのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
審査委員
佐賀県産業労働部流通・貿易課地場産業担当係長 杉田真樹さん

コロナ禍や原材料高騰の影響を受け、伝統産業では事業継続にこれまでにない危機感を抱かれておられる事業者が多いと思います。
こうした中で、ピースウィンズの助成事業は、採択先の現地視察で触れた事業者の喜ぶ姿や声から、佐賀県の伝統工芸を未来につなぐために必要とされていると感じました。
今後とも官民一体となって様々な取り組みが行われ、この佐賀の宝である素晴らしい地域資源が、ますます世界を魅了していくことに期待します。
審査員
佐賀商工会議所企業支援部支援・サービス企画課課長 坂井俊彦さん

佐賀には焼き物をはじめ、様々な地元に根差した過去からの技術を活かした工芸品がありますが、時代の流れとともに置き忘れられているものが多くあります。
当然地元の私でさえ「えっ、こんなものがあるの」と発見ばかりです。
「不易流行」という言葉がありますが、このクラウドファンディングを通じて流行に応じた商品開発とともに販路開拓につなげ、伝統工芸等を未来永劫残せるようになればと考えています。
ピースウィンズ・ジャパン佐賀事務所の取り組み
つくり手とつかい手をつなぐ

全国的に市場の衰退が続く伝統工芸産業。
佐賀においても売上減少や後継者不足などの問題が発生、さらにコロナ禍により問題は深刻化しています。
ピースクラフツSAGAは、ピースウィンズの国内事業の一つとして、伝統工芸が抱える課題解決のために6年前にスタートしたプロジェクトです。
【主な活動内容】
・ふるさと納税返礼品は佐賀の伝統工芸品のみ
→事業者の方々の売上増への貢献、認知度の拡大に繋がります。
・国内外のデザイナーとの商品開発
→開発した商品はふるさと納税にも掲載。伝統とモダンデザインとが融合した商品は各事業者のロングセラー商品になっています。職人さんの創作意欲にも火をつけています。
・伝統工芸事業者への助成
→独自の助成制度を開始。ショールームや窯の修復など自治体等の助成では行き届かない細やかなサポートを行っています。
・オンラインショップ
→税込み2万円以下の上質な佐賀の伝統工芸品を販売しています。売り上げは伝統工芸事業者の収益になるだけでなく、伝統工芸支援活動にも活用される社会貢献のショップです。
他にも国内外展示会・見本市への出展、つかい手のニーズ調査、新規販路開拓等を実施。
私たちはこれからも佐賀の伝統工芸のつくり手とつかい手をつなぐため、伝統工芸の未来のために全力で支援活動に取り組んでいきます。
ご支援をよろしくお願いいたします。
お礼の品を選び、伝統工芸事業者を支援する!
このガバメントクラウドファンディングでご寄付いただいた方には、佐賀の伝統工芸品をお礼の品としてお届けします。
お皿やマグカップなどの日用食器をはじめ、選りすぐりの素晴らしい工芸品を取りそろえました。実際に手元に置いて、品質の素晴らしさ、デザインの美しさを感じていただければ幸いです。
みなさまのご支援が佐賀の伝統工芸事業者をさらに後押しします。
【注意事項】
佐賀県内の寄付者のみなさまへ
※平成31年4月1日付けで総務省から、ふるさと納税にかかる返礼品等について、「当該地方団体の区域に住所を有する者に対して返礼品等を提供しないこと」との通知がありました。(平成31年総務省告示大179号第2条1号二)
この通知を受け、佐賀県民の皆様からのふるさと納税(NPO等の支援)によるご寄付につきましては、送付ができなくなりましたので、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
-
鍋島緞通/鍋島緞通吉島家/手刺繍鍋島緞通重ね円水文 花浅葱地
1,400,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後3~5ヵ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、140万円以上のご寄附をいただいた方 鍋島緞通で伝統的に使われている青色の糸はバリエーションが多く多彩な色が存在します。その日本の伝統的な青色のみを使用して、その色の違いのハーモニーを楽しんでいただくためにつくった緞通です。現代的な空間に置いてもすぐに馴染んで、かつ、存在感のある全く新しい「重ね円水文」という柄をデザインしました。水面に波紋のように広がる円の干渉の一瞬をとらえて図形化。従来の伝統色の糸を使用しつつ、いろいろな住空間に適応する柄となっています。若い世代からご年配の方まで好き嫌いなく楽しむことができます。 ※本商品はピースクラフツSAGAの商品開発プロジェクトで生まれた「ピースクラフツSAGA EDITION 2019」です。 ※これは手織りではなく、手刺し式製法による手刺繍鍋島緞通です。 ※佐賀県内にて製造加工 デザイン・ディレクション:澄川伸一 提供:鍋島緞通吉島家(佐賀市) ご寄附のご協力をお願いします!
-
有田焼/やま平窯/イタリアピューター小皿と菊割小皿
10,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2~3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方 デザイン性と実用性の両立をかなえ、飲食店やホテル、旅館などからも定評のあるやま平窯が製作したイタリアピューター小皿と菊割小皿のセットです。「イタリアピューター」シリーズは表面に銀彩が施され、まるで金属と見間違えるほどの質感が特徴です。銀彩の器は時間とともに色が変化する場合もありますが、磨くことで元の輝きを取り戻します。どちらも豆皿サイズなので、料理を盛り付ける小皿や醤油入れ、漬物皿にぴったりです。日々の食卓で便利にお使いいただけます。 ※電子レンジ:不可 ※食器洗浄機:不可 ※佐賀県内にて製造加工 提供:やま平窯元
-
肥前びーどろ/副島硝子工業/虹色ロック2客
22,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万2千円以上のご寄附をいただいた方 肥前びーどろは佐賀県指定伝統的地場産品のガラス製品です。型を一切使用しない「宙吹き」と呼ばれる吹きガラスの技法で今も多くの商品を製作しています。この虹色ロックも、宙吹きでつくられた人気商品。5色の色の粒を用いて虹色が表現された華やかなアイテムです。表面にすこし凹凸があるために光の反射が均一でなく、幻想的な虹色が現れます。ウィスキーや焼酎をロックでお楽しみください。 ※1点1点手づくりのため、色合いや表情が1点ずつ微妙に異なります。ご了承ください。 ※佐賀県内にて製造加工 提供:副島硝子工業(佐賀市) ご寄附のご協力をお願いします!
-
有田焼/1616 / arita japan/TY Square Plate White 8枚
56,000円
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後3週間程度、在庫がない場合1~4カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、5万6千円以上のご寄附をいただいた方 有田焼の伝統を踏襲しながらもこれまでとは異なるデザインアプローチを試み、未来を先取りした新しい磁器ブランド1616/arita japan。これは用途を限定しない、シンプルな形状のスクエア皿です。フラットな板形状ですが、縁が立っているので料理を盛りやすくなっています。サラダからメーンディッシュ、ワンプレート料理にまで使える4サイズをペアセットにしました。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 ※佐賀県内にて製造加工 提供:百田陶園(有田町)
-
西川登竹細工/栗山商店/網代弁当箱
50,000円
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2~3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンの支援をお選びいただき、5万円以上のご寄附をいただいた方 佐賀県武雄市でつくられている西川登竹細工は、佐賀県指定伝統的地場産品です。細い竹ひごのしなりを利用して編み込む竹細工は、元々、生活に密着した台所用品や農具などに使われていました。これは伝統的な網代編みでつくられた弁当箱です。竹は丈夫なうえ、抗菌性や消臭性があるので、弁当箱には最適。四隅が補強されているので耐久性もあります。 ※佐賀県内で加工製造 提供:栗山商店 ご寄附のご協力をお願いします!
-
名尾手漉和紙/名尾手すき和紙/まゆ玉ランプ
100,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後1ヵ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、10万円以上のご寄附をいただいた方 江戸中期に誕生し、300年以上の歴史を持つ名尾手漉和紙。繊維の長い梶を原料とするため、繊維同士が緻密に絡み合い、耐久性に優れる点が特徴です。これは和紙を張り子のように固めたランプ。まさに繭玉のようにアシンメトリーな形状で、明かりを灯すと、和紙に意図的に入れたシワが表情豊かに映ります。インテリアに和紙を取り入れる手始めとしてもおすすめです。 ※本商品は、仏パリの国際工芸フェア「レベラション」に出品した作品です。 ※佐賀県内で加工製造 提供:名尾手すき和紙(佐賀市) ご寄附のご協力をお願いします!
-
有田焼/金照堂/麟Lin finesse HEART
300,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。在庫がない場合は2ヶ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、30万円以上のご寄附をいただいた方 磁器とは思えないほど、きらきらとメタリックに輝く「麟Lin」シリーズ。金照堂はパッケージデザイナーの松本泉さんの助力を得て、このトップブランドとして美術工芸品シリーズ「麟Lin finesse」を開発しました。これは花器形のインテリアオブジェ「麟Lin finesse HEART」です。特殊な偏光絵具や箔を使い、宇宙と銀河、大陸と海、また大地と苔などをイメージさせる抽象的な表現に挑みました。 ※本商品はピースクラフツSAGAの商品開発プロジェクトで生まれた「ピースクラフツSAGA EDITION 2018」です。 ※佐賀県内にて製造加工 提供:金照堂(有田町) ご寄附のご協力をお願いします!
-
白石焼/佐藤窯/辰砂藁灰変形小鉢2客
25,000円
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万5千円以上のご寄附をいただいた方 みやき町で白石焼の伝統を受け継ぐ窯の1つが佐藤窯。400年の歴史を持つ陶土のブレンド法やロクロの技術に加え、酸化・還元焼成による独自の発色、飛び鉋の技法が冴えます。これは辰砂と藁灰の2種類の釉薬を掛けて、赤と緑、さらに淡い灰色を被せるように発色させた小鉢で、それぞれの色合いを楽しめます。和洋中を問わず、いろんな料理を盛ってお使いください。 ※佐賀県内で製造加工 提供:佐藤窯(みやき町)
-
有田焼/1616 / arita japan/TY Palace Gray 2枚セット
15,000円
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後3週間程度、在庫がない場合1~4カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、1万5千円以上のご寄附をいただいた方 有田焼の伝統を踏襲しながらもこれまでとは異なるデザインアプローチを試み、未来を先取りした新しい磁器ブランド1616/arita japan。これは柳原照弘さんがデザインしたTY “Standard”シリーズのパレスプレートです。伝統的な菊皿をモチーフにしながらも、ホワイトグレーのマットな質感がモダンな雰囲気であるため、和食でも洋食でもお使いいただけます。取り皿とメーンディッシュ皿にちょうどいい2サイズをセットにしました。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 ※佐賀県内にて製造加工 提供:百田陶園(有田町) ご寄附のご協力をお願いします!
-
武雄焼/閑古錐窯/玄釉銀彩薄茶器
60,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は6カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、6万円以上のご寄附をいただいた方 閑古錐窯の山本英樹さんは、国内外で注目を集めている武雄焼の陶芸作家です。緩やかに変形させてつくるフォルムは、有機的で、土そのものの力をしっかりと感じさせてくれます。これは全面に黒い釉薬を用い、縮れた釉調に仕上げた茶器セットです。カップ、蓋、ソーサーの調和したプロポーションが特徴で、カップの中と蓋の裏は渋い銀色。侘びたシーンにも華やかなシーンにもお使いいただけます。 ※電子レンジ:不可 ※食器洗浄機:不可 ※佐賀県内で製造加工 提供:閑古錐窯(武雄市)
-
有田焼/安楽窯/9寸(直径30cm)土鍋
60,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は1カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、6万円以上のご寄附をいただいた方 有田にある安楽窯は、窯の中で陶磁器を保護するための容器「サヤ」などをつくってきた窯元です。これら耐火物の製造技術を用いて、自社開発したのが土鍋です。マットな質感、シンプルなデザインで品の良い高級感が醸し出されています。9寸サイズなので、3〜4人で囲む鍋料理に最適です。家族団らんの食卓にどうぞ。直火でご利用ください。 ※窯の状況によって、色味に多少の違いが出ることがあります。ご了承ください。 ※直火用土鍋です。 ※佐賀県内にて製造加工 提供:ヤマト陶磁器(有田町) ご寄附のご協力をお願いします!
-
有田焼/陶悦窯/金銀塗手塩皿セット 6枚
37,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後5~6ヵ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、3万7千円以上のご寄附をいただいた方 開窯以来380年以上もの長い歴史を持ち、伝統技術と現代生活にマッチしたデザインを掛け合わせた良質なモノづくりに邁進する陶悦窯が製作した金銀塗の手塩皿6枚セットです。この手塩皿の形状は有田焼創業400年事業の「伊万里焼・有田焼手塩皿collection創出プロジェクト」によって、江戸時代の作品を3Dスキャンし、400年の時を超えて復刻されたものです。職人が丁寧に金銀で塗り上げ、きらびやかに仕上げています。食卓では珍味入れに、ドレッサーではアクセサリーのトレイとして活躍します。 ※佐賀県内で製造加工 提供:ヤマト陶磁器(有田町) ご寄附のご協力をお願いします!
-
有田焼/金照堂/朱巻椿三段重
41,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は2ヶ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、4万1千円以上のご寄附をいただいた方 朱色の地に白い椿の花が上品に施された、有田焼の三段重です。コンパクトなサイズなので、気取らず、少人数のご家庭でも気軽にお使いいただけます。今ではあまりボリュームが必要でなくなったおせち料理で活躍しそうなサイズです。それ以外にも、きんぴら、煮びたしなどの常備菜用としても普段使いしていただきたい商品です。一人前の刺身や助六寿司などを、三段それぞれに盛り付けるといった使い方もおすすめです。重箱をあける時のワクワク感は大人になっても楽しい一瞬です。 ※電子レンジ:可 ※食洗機:不可 ※佐賀県内で製造加工 提供:金照堂(有田町)
-
武雄焼/康雲窯/和紙染青い鳥煎茶湯呑
10,000円
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2~3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、1万円以上のご寄附をいただいた方 康雲窯は、「武雄古唐津」の伝統的な技法を継承しつつ、上絵・赤絵などをあしらい、華やかさを取り入れた「新しい武雄の焼物」の創出を目指す武雄焼の窯元です。この和紙染青い鳥煎茶湯呑は、沖縄での作陶経験がある華傳さんが手掛けた作品です。美しいブルーと色鮮やかな青い鳥の絵柄が印象的です。煎茶を注ぐと、お茶の緑と器のブルーが美しいコントラストをみせます。マットな質感で、手の収まりがよいのもうれしいポイントです。 ※電子レンジ:不可 ※食器洗浄機:不可 ※佐賀県内で製造加工 提供:康雲窯(武雄市)
-
浮立面/杉彫/兜 白木
40,000円
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後1~3ヶ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、4万円以上のご寄附をいただいた方 杉彫は、佐賀県の伝統芸能である面浮立の踊り手がかぶる鬼の面「浮立面」などの製作 を行う木彫り工房です。近年では浮立面の彫刻技術を応用し、木彫りの人形からスマートフォンケースまで多様な作品を生み出しています。これは、佐賀県産の楠を使った木彫りの兜(かぶと)です。兜の装飾が細かな彫りで丁寧に表現されています。時間の経過とともに、あめ色へと変化し味わいが増していくのも天然素材ならでは。初節句のお祝いにいかがでしょうか。 ※写真の付属のひもは一例です。色や太さはお選びいただけません。 ※佐賀県内で製造加工 提供:杉彫(鹿島市)
-
有田焼/文山窯/丸皿 SHIRO/プレーン
30,000円
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合2ヶ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 モダンなデザインと素材の風合いを生かした作品を得意とする文山窯。これは、文山窯に伝わる伝統技法「てびねり」を現代風に進化させて開発した「ceramic mimic fabric」シリーズのロックグラスです。一つ一つ手作業で麻の布を使って生地を”たたきしめる”ことにより、固い磁器に柔らかな布の素材感を写しとっています。軽さ、薄さ、強度にこだわって開発された商品です。優しい雰囲気の白皿ですので、どんな料理を盛り付けても映えます。日々の食卓でご活用ください。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:不可 ※佐賀県内で製造加工 提供:文山窯(有田町)
-
諸富家具/いわい家具/100年桜飾りチェスト
750,000円
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、75万円以上のご寄附をいただいた方 いわい家具は、たんす、机などの指物を中心に古くから木工業が営まれていた佐賀市諸富町で、無垢の木を材料とする創作家具やオーダー家具を中心に製作を行っています。これは、樹齢100年超の桜の木材を使った飾りチェストです。桜の木の枝が自然の形のまま支柱として使われたデザイン性の高さが魅力で、空間をシックに演出してくれるでしょう。収納は5つあり、上段は小物入れとして、下段は少し大きな物用としてご利用ください。 ※佐賀県内で製造加工 提供:いわい家具(佐賀市)
-
肥前吉田焼/与山窯/冷茶ポット1種
30,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし在庫がない場合は2カ月程度。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、3万円以上のご寄附をいただいた方 与山窯は「肥前吉田焼」の産地、佐賀県嬉野市で創業160年という歴史ある窯元です。伝統にとらわれず、柔軟な発想で新しいモノづくりに挑み、多くのファンがいます。この冷茶ポットのボトル部分は、シャープにダイヤ彫が施され、見る角度や光の当たり方によって表情が変わります。キャップには茶葉などをこすフィルターが内蔵されているので、直接ボトルに茶葉を入れて冷茶をつくることができます。冷蔵庫のドアポケットに収まるサイズです。 ※電子レンジ:不可 ※食器洗浄機:可 ※本商品はピースウィンズ・ジャパンの助成事業を活用してつくられた商品です。 ※佐賀県内で製造加工 提供:ヤマト陶磁器(有田町)
-
有田焼/柿右衛門窯/錦牡丹鳥文花瓶
320,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし在庫がない場合は6カ月程度。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、32万円以上のご寄附をいただいた方 有田焼を代表する窯元と言えば、柿右衛門窯。「濁手」(にごしで)と呼ばれる温かみのある白磁に、左右非対称の構図で繊細に草花や鳥などを描く様式は「柿右衛門様式」と呼ばれ、国内外で高く評価されています。これは熟練の職人がロクロでひいた生地に丁寧に牡丹や鳥が描かれた柿右衛門窯らしい花瓶です。優美ながら緊張感のあるかたちに白磁の美しさ、鮮やかな絵付けが映える一品です。玄関や床の間、リビングなど、どこに置いても存在感が生まれます。 ※佐賀県内で製造加工 提供:ヤマト陶磁器(有田町)
-
唐津焼/田端修/斑唐津ぐい呑みⅠ
14,000円
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、1万4千円以上のご寄附をいただいた方 田端修さんは、佐賀県に移住したことがきっかけで唐津焼に出会い、定年退職後に本格的に焼き物づくりの道へ転身した新進陶芸作家です。佐賀県嬉野市に仲間3人で設立したシェアスタジオ「スタジオスポンジ」にて製作活動を行っています。これは、土の力強さと藁灰釉の柔らかな白色、合間に見える土に含まれる鉄分が特徴のぐい吞みです。ロクロ形成のため口当たりはなめらか。冷酒、常温酒、熱かん、いずれにも使える、手づくりの温かみを感じる一品です。 *ぐい呑みの取り扱いについて 乾燥した器に濃い水分を入れると、色移りすることがあります。 使用前に水を含ませてからお使いいただくと長持ちします。 使用後は、よく乾燥させて保管ください。水分を含んだまま保管してしまうとカビの原因にもなります。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 ※佐賀県内で製造加工 提供:スタジオスポンジ(嬉野市)
-
有田焼/李荘窯/コスモブラスト鎬平急須と茶盃と盃台セット
90,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、9万円以上のご寄附をいただいた方 「心を動かすモノづくり」をクラフトマンシップに掲げる李荘窯業所は、コンピューターとモデリングマシンなどの最新技術を用いて革新的な商品づくりに取り組んでいます。これは、鎬(しのぎ)という生地を削って模様をつくる伝統的な手法を最新技術によってさらに繊細に表現したものです。宇宙を思わせるような釉薬の色合いも魅力です。急須の注ぎ口を広く、高さを低めにすることで茶葉の香りが立ち、お茶の味わいをより深く感じることができます。二人用のセットです。 〇急須 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 〇茶盃 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 〇盃台 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 提供:李荘窯業所(有田町) ※佐賀県内で製造加工
-
尾崎人形/尾崎人形保存会/干支卯
5,000円
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後1~3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、5千円以上のご寄附をいただいた方 尾崎人形は佐賀県神埼市尾崎地区に700年以上前から伝わる焼き物の人形です。どの作品も、柔らかな印象で非常にかわいらしく、人気です。2023年の干支、兎をモチーフにした作品です。天を仰ぐように上を向いて、前足を揃えている姿はほっこりと癒されます。干支では、穏やかな性格の兎は家内安全の象徴とされ、特徴である飛び跳ねる姿から飛躍の意味もあるとされています。手づくりの温もりあふれる人形とともに、健やかな1年をお迎えください。 ※佐賀県内で製造加工 提供:佐賀一品堂(神埼市)
-
有田焼/源右衛門窯/手塩皿5枚
135,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。在庫がない場合は2ヶ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、13万5千円以上のご寄附をいただいた方 源右衛門窯は古伊万里様式の美を現代に伝えるとともに、積極的な異分野での商品開発で知られる有田を代表する窯元の一つです。鮮やかな色使い、味わい深い手書きの絵付けは数多くのファンを魅了しています。染付、染錦、八角型、菊型に七宝散らし、花唐草など源右衛門窯の伝統と技術力の高さが遺憾なく発揮された形、柄が異なる手塩皿5枚をセレクトしました。焼き物好きなお客様にお出しすれば会話も弾むことでしょう。 ※染付花唐草折紙型手塩皿:電子レンジ不可、食器洗浄機不可 赤絵瓔珞地紋桃型手塩皿:電子レンジ不可、食器洗浄機不可 染錦七宝散らし八角型手塩皿:電子レンジ不可、食器洗浄機不可 赤絵菊花菊型手塩皿:電子レンジ不可、食器洗浄機不可 染付菊手丸菊型手塩皿:電子レンジ可、食器洗浄機可 ※佐賀県内で製造加工 提供:源右衛門窯(有田町)
-
有田焼/畑萬陶苑/紅茶碗&ソーサー1種
46,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は1カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、4万6千円以上のご寄附をいただいた方 畑萬陶苑は、370年続く伊万里鍋島焼の歴史や技術をバックグラウンドに伝統的な器からモダンな作品まで幅広く商品開発を続け、「日本的美的感覚」を追求する伊万里焼を代表する窯元のひとつです。百合文とつわぶき文の紅茶碗には内外に、水仙文は見込みいっぱいに色鮮やかに絵付けが施されています。ソーサーにもそれぞれの文様が描かれています。日頃のティータイムがより楽しめることでしょう。自分用や来客用、贈り物としてもおすすめです。 ※電子レンジ:不可 ※食器洗浄機:不可 ※佐賀県内で製造加工 提供:畑萬陶苑(伊万里市)
-
有田焼/徳幸窯/銀結晶釉大皿
28,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし在庫がない場合は2カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、2万8千円以上のご寄附をいただいた方 徳幸窯が開発した「銀結晶釉」という釉薬を施した重厚感のある大皿です。手に取ってみると、荒々しくも極めて自然な質感で、軽いのも特徴です。魚の煮付けや季節のサラダなどが映え、食卓が華やかになります。「金継ぎ」をイメージしたデザインは、蝋(ろう)を付けた筆で線を描いて表現しています。蝋を塗った部分が撥水することで釉薬が掛からず、白いラインとして表れています。ところどころに見える焼き色もアクセントになっています。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 ※本商品はピースクラフツSAGAの商品開発プロジェクトで生まれた「ピースクラフツSAGA EDITION 2022」商品です。 ※佐賀県内にて製造加工 デザイン・ディレクション:澄川伸一 提供:ヤマト陶磁器(有田町)
-
諸富家具/ミマツ工芸/Tatami ISU
220,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度、ただし在庫がない場合は2ヵ月程度。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、22万円以上のご寄附をいただいた方 幅60、奥行23、高さ43センチの腰掛ボックスです。本体は、ひのき無垢材の柾目部分を選定して使用しています。座面には湿度の高い日本の気候でもさらさらとした質感が心地よい畳を使用。座面は簡単に取り外しが可能で、中にスリッパや出掛ける時の小物なども収納することができます。収納内寸は幅56、奥行19、高さ38.5センチとなります。場所を取らずに、玄関周りがすっきりするだけでなく、ゆっくりと靴を履いたり脱いだりできるという二役をこなす商品です。 ※本商品はピースクラフツSAGAの商品開発プロジェクトで生まれた「ピースクラフツSAGA EDITION 2022」商品です。 ※佐賀県内にて製造加工 デザイン・ディレクション:澄川伸一 提供:ミマツ工芸 (神埼市)
-
伊万里焼/青山窯/花器―水―
46,000円
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後1週間程度。ただし、在庫がない場合は2カ月程度。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、4万6千円以上のご寄附をいただいた方 伊万里焼の花器のイメージを覆す、斬新な花器です。「森羅万象」をコンセプトにしたシリーズのひとつで、自然界の元素をテーマにしました。水滴をイメージした有機的な曲面がとても美しく、個性的なフォルム。部屋にただ置くだけでインテリアのアクセントとなり空間が華やかになります。表面仕上げはマットの白で、主張しすぎることもなく、落ち着いた印象です。一輪挿しでも、ポトスのような観葉植物でも自由に活けてレイアウトを楽しむことができます。 ※本商品はピースクラフツSAGAの商品開発プロジェクトで生まれた「ピースクラフツSAGA EDITION 2022」商品です。 ※佐賀県内にて製造加工 デザイン・ディレクション:澄川伸一 提供:青山窯(伊万里市)
-
唐津焼/鏡山窯/線刻粉引長皿
46,000円
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、4万6千円以上のご寄附をいただいた方 陶土を延ばした板に直線的な段差をつくり、テクスチャーを施した線刻粉引長皿です。35センチのスリムな形はサンマを丸ごとそのまま載せられるサイズ。手まり寿司やオードブル、酒の肴を盛りつけて、銘々の器としてもパーティーの盛皿としても、いろいろな演出が楽しめます。粉引の白色が素材の美しさや鮮度を引き立ててくれることでしょう。上品な白色の粉引は、長く使っていくほどに味わいのある色へとゆっくりと変化していく楽しみも兼ね備えています。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:不可 ※本商品はピースクラフツSAGAの商品開発プロジェクトで生まれた「ピースクラフツSAGA EDITION 2022」商品です。 ※佐賀県内にて製造加工 デザイン・ディレクション:澄川伸一 提供:鏡山窯(唐津市)
-
有田焼/井上祐希/青紫陽花天目小鉢
33,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし在庫がない場合は2~3カ月程度。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、3万3千円以上のご寄附をいただいた方 人間国宝を祖父に持つ井上祐希さんが、焼き物づくりでこだわっているのは「制御できない揺らぎの美しさ」です。近年は、釉薬による模様の表現でも、一つ一つ個性を持った揺らぎのあるものの魅力を引き出すことに力を注いで創作活動をしています。青紫陽花天目は釉薬の実験で偶然生まれた模様で、紫陽花のようなとても美しい発色のブルーです。攻めた造形の高台とエッジの効いた全体フォルムも魅力的です。珍味入れ、ぐい呑みとしてお使いください。 ※電子レンジ:可 ※食器洗浄機:可 ※本商品はピースクラフツSAGAの商品開発プロジェクトで生まれた「ピースクラフツSAGA EDITION 2022」商品です。 ※佐賀県内にて製造加工 デザイン・ディレクション:澄川伸一 提供:ヤマト陶磁器(有田町)
-
伊万里焼/鍋島虎仙窯/青白磁菊楕円小鉢5客
41,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は1ヵ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、4万1千円以上のご寄附をいただいた方 鍋島虎仙窯は将軍や大名だけが使うことのできた最高の品を生産してきた「鍋島藩窯」にルーツを持ちます。鍋島藩窯があった佐賀県伊万里市の大川内地区でのみ採掘される、国内唯一の天然青磁原石を使った透き通った翡翠色の美しい器を得意とする窯元です。青白磁の愛らしい菊型楕円小鉢を5客セットにしました。お浸しやデザートなど、ちょっとした料理を盛るのに大活躍のサイズです。淡い色合いが料理をより美しく引き立てます。 ※電子レンジ:可 ※食洗機使用:可 提供:鍋島虎仙窯(伊万里市) ※佐賀県内で製造加工
-
諸富家具/平田椅子製作所/GADO Half Arm Chair2脚1種
358,000円
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後1~3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、35万8千円以上のご寄附をいただいた方 平田椅子製作所は「かたらいのしたに、いつも。」をコンセプトに椅子やソファを専門的に手掛ける諸富家具のメーカーです。家族のだんらんを暖かく支えられるように一つ一つの家具を職人が手作業で丁寧につくり上げています。このガドハーフアームチェアは、水牛をモチーフに洗練されたデザインが魅力です。背もたれ部分は緩やかな曲線で体を優しく支えます。テーブル周りで邪魔にならないハーフアーム設計の為、ダイニングやワーキングチェアとしておすすめです。 ※佐賀県内で製造加工 提供:平田椅子製作所(佐賀市)
-
唐津焼/十四代中里太郎右衛門/唐津太郎右衛門青掻き落とし茶盌
1,800,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、180万円以上のご寄附をいただいた方 江戸時代から約420年もの間、連綿と受け継がれてきた伝統ある唐津焼の名門、中里太郎右衛門窯の当代、十四代中里太郎右衛門さん作の唐津太郎右衛門青掻き落とし茶碗です。当代が生み出し、「太郎右衛門青」と名付けられた釉薬がつくり出した鮮やかな瑠璃色と深い黒色、シロダモの葉文のコントラストが心を捉える一品です。シロダモの葉文は掻き落としの手法を用いて、丁寧にも力強く描かれています。高温と低温で二度焼きあげることによって艶やかな仕上がりになっています。 ※写真に掲載の共箱が付属します。 ※電子レンジ:不可 ※食器洗浄機:不可 ※佐賀県内で製造加工 提供:一番館(唐津市)
-
佐賀錦/佐賀錦振興協議会/ボンボニエール
37,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後1ヶ月程度。ただし、在庫がない場合は2カ月程度。
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、3万7千円以上のご寄附をいただいた方 佐賀錦は、金・銀・漆を貼った特性の和紙を細く裁断したものを経糸とし、絹の撚り糸を染色したものを緯糸として丹念に織り上げられる伝統工芸品です。ボンボニエールとは、皇室の慶事の際にも贈られる菓子器のことで、幸せの象徴とされています。蓋には、経糸に本金の経紙、緯糸に撚りの強い絹糸を使用した佐賀錦を施しています。文様は、網代と花菱を組み合わせたものです。直径は約6センチで持ち運びも可能。常備薬やピアスなどのアクセサリー入れにおすすめです。 ※佐賀県内にて製造加工 提供:佐賀錦振興協議会(佐賀市)
-
染物/福多染工場/あづま袋(大)1種
13,000円
- ギフト包
- 別送
申込:通年
配送:入金確認後2週間程度。ただし、在庫がない場合は3カ月程度
【対象者の要件】寄附金の使途に認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンをお選びいただき、1万3千円以上のご寄附をいただいた方 福多染工場(ふくたせんこうじょう)は、150年近く佐賀県唐津市で手描き本染めにこだわった染物をつくっています。手染め商品は、プリントと違い、生地の裏までしっかり染まるため、使うほど風合いや味わいが増していきます。これは、縁起がよい吉祥文様のあづま袋です。青海波、矢羽根、七宝の3種類の文様をモダンに仕上げました。バングル付きですので、肩掛けバックとしても使用できます。畳むとコンパクトになるのでバッグの中に納まるサイズです。 ※佐賀県内にて製造加工 提供:福多染工場(唐津市)