お肉の女王「ヒレ」特集
「全国和牛能力共進会」で内閣総理大臣賞を受賞したこともある長崎和牛。その中でも最高級の部位と評される「ヒレ」を使った返礼品を集めてみました。

内閣総理大臣賞を受賞した「長崎和牛」
九州の西端、美しく複雑な海岸線を持つ半島や島々、そして大自然に囲まれた中山間地域からなる佐世保市で、長崎和牛は生産されています。夏は涼しく、冬は暖かい気候を生かし、1頭1頭が丹精に愛情をたっぷり注がれて飼育されています。
「全国和牛能力共進会」で内閣総理大臣賞を受賞したこともある長崎和牛。佐世保は繁殖から肥育まで行う一貫生産地帯です。

長崎県内各地で開催される子牛市場では、全国トップクラスの種雄牛を親に持つ優秀な子牛を求めて、全国から買いつけに来られます。
子牛市場に出荷されるまで、子牛は、繁殖農家のもとで、約8~10ヶ月間手塩にかけて育てられます。
長崎県外へ売られていく子牛は、全体の約70%近くもあり、全国トップクラスの銘柄牛も実は、生まれが長崎県ということもしばしば。それくらい長崎生まれの子牛はすごいのです。

長崎和牛のおすすめ返礼品【寄付額2万円から寄付ができるお礼の品】
S861 長崎和牛ヒレステーキ(2枚)
20,000円以上の寄付でもらえる
長崎和牛1頭から数kgしか取れない高級希少部位ヒレ肉をお届けします。やわらかな食感とあふれる肉汁、その味わいは最高級の逸品です。
長崎県佐世保市(ながさきけんさせぼし)は以下キャンペーンの対象自治体です!
寄附金の使い道

【小中学校情報通信ネットワーク整備事業】
タブレット端末を利用し大型テレビに映す授業を行い、子どもたちの学習意欲及び学力の向上を目的とし、情報通信ネットワークの再整備、ICT機器を活用できる環境整備を行いました。
・平成28年度 9校に導入
・平成29年度 20校に導入
・平成30年度 19校に導入
・平成31年度 22校に導入