山あいの小さな手作り牧場から、心をこめて。土佐あかうし

いの町役場近くにある土佐あかうし専門店「マチダ牛肉店」。自ら育てた牛の肉を、自分で売る、安心の畜産農家直営店です。

あかうしの牧場は、国道からはずれて、緑の深い山の奥。標識もガードレールもない山道を登った先に、ポツンと町田さんの小さな牧場があらわれます。
土佐あかうしは高知県内だけで生産されている希少種で、数が少なく、幻の和牛ともいわれています。脂身が少ないことが特徴で、最近の赤身肉ブームで全国的に人気が沸騰しました。町田さんはブームを横目に見つつも、無理せず、大事に牛の世話をします。静かな環境と清らかな水に育まれて、いの町の土佐あかうしはゆっくりと大きくなります。
土佐あかうしは一般的な黒毛牛と比べて気性がおっとりしていて、物静か。牛がじゅうぶん育って出荷されるまでのおよそ2年半(30か月程度)、町田さんは毎日見回って、大事に育てています。

土佐あかうしは、脂身は少ないのにやわらかくて、口の中で溶け出すような独特のうまさがあります。脂でごまかさない、肉そのもののうまみ。和牛の中でも特に繊細な味で、ほんの一口食べていただくだけでも、きっと感じていただけると思います。 

幻の和牛「土佐あかうし」すき焼き用肉 1kg

30,000円以上の寄付でもらえる

詳細

幻の和牛「土佐あかうし」すき焼き用肉 1kg
うま味が溶け出す、やわらかな赤身肉
脂身は少ないのにやわらかくて、噛むほどに口の中に、独特な肉の旨味が広がります。

幻の和牛「土佐あかうし」サーロインステーキ肉 600g(300g×2枚)

28,000円以上の寄付でもらえる

詳細

幻の和牛「土佐あかうし」サーロインステーキ肉 600g(300g×2枚)
口の中でとろける脂のうまみがたまらない。
土佐あかうしの赤身のうまみと脂のうまみが、非常にマッチングしたお品です。

他にもあります いの町が誇るお肉♪

【寄附の使い道】豊かな自然と生活が共存するまちづくり事業

【豊かな自然と生活が共存するまちづくり事業】
町土面積のおよそ90パーセントが森林で覆われています。その広さ東京ドーム約9000個分!
いの町には、清流「仁淀川」が流れ、そして四国三郎の異名をもつ「吉野川」の源流域があります。
これらの清流保全のためには、森林の整備がとても重要な役割を果たしています。

【子どもたちを守り育てる事業】
安心して「出産」「子育て」ができる町へ。
いの町は子どもをはじめとする一人ひとりの自尊感情を高める取り組みをしています。 

【元気いっぱいのいの町をつくる事業】
事業を限定しない町政全般に対する寄附。