記念品リニューアル!!
宇和島市は、山では柑橘、海では鯛などの魚介類や真珠、田んぼではお米がとれ、地場産品の豊富なまちです。 また、新鮮な山の幸、海の幸を使ったジュースや練り物などの加工品は、素材がいいため、もちろん美味しい!!今回のリニューアルで新たに加わった記念品をご紹介します。

宇和島市自慢の地場産品!
A02-312 宇和島恵みのセット
15,000円以上の寄附でもらえる
A01-502 柑橘ソムリエセレクト 季節のジュースセット
10,000円以上の寄附でもらえる
-
- 蔵
- 別送
A01-804 どぶろくNASSO&生甘酒セット
10,000 円
「NASSO(なっそ)」とは、地元の方言で「なんで?」という意味です。
まちづくり団体のおっさん(OSSAN)達が、本業のかたわら、米づくりから仕込みまですべて自分たちで手間暇かけて作りました。
どぶろく「NASSO」は日本酒の吟醸と同じ精米60%と二段仕込み製法で製造しており、淡麗辛口に仕上がっています。
生甘酒もNASSO同様すべて手作りで、保存料、甘味料など一切使用しておりません。熱処理しておらず、活きた酵素と食物繊維がたっぷり。
ノーマルな生甘酒に加え、珍しい玄米生甘酒、小豆玄米生甘酒もセットにしました。
====================
業者名:企業組合いわまつ
TEL:0895-32-2002
URL:http://nasso.exblog.jp/
-
- 常
- 別送
A01-806 柑橘王国おすすめ3点セット
10,000 円
宇和島産柑橘の果汁をたっぷり使い、爽やかな酸味と豊かな香りが特長の「飲む酢」、
4粒で1日に必要なビタミンC(100mg)を美味しく摂取できる「食べる酢グミ」、
国産素材にこだわり、無添加で塩分大幅カットでありながら味わい深い「素材的ドレッシング」の柑橘王国自慢の3点セットです。
飲む酢は冷たい水や炭酸水で割ってお召し上がりください。お酢独特のクセや強い酸味はなく、柑橘の爽やかな香りでとっても飲みやすいです!
====================
業者名:尾崎食品株式会社
TEL:0895-23-1212
URL:http://www.k-ookoku.jp
-
- 常
- 別送
A01-807 宇和島の大豆セット
10,000 円
すべてに宇和島産の大豆を使い、もちろん無添加で丁寧に作りました。
ばあちゃんから受け継いだ昔ながらの製法で作った、甘みのある「麦味噌」、
麦味噌を原料に鬼からしが効いた伝統食「みがらし味噌」、
大豆とちりめんがカリカリと美味しい豆菓子の「元気もん」。
毎日のお味噌汁に、お子様のおやつに、体が喜ぶ自然の味をぜひご賞味ください。
====================
業者名:企業組合あぐり工房
TEL:0895-49-1317
URL:https://www.asumo-uwajima.com/
お魚の美味しい季節になってきました!新鮮な魚と自慢のじゃこ天をご紹介
-
- 蔵
- 別送
A01-201 じゃこ天蒲鉾詰合せA(野中かまぼこ店)
10,000 円
じゃこ天の原料魚は宇和海産のハランボ100%、かまぼこ類の原料魚もすべて宇和海産のエソ100%。
冷凍すり身は使用せず、宇和島の伝統的な製法を守り続けています。
====================
業者名:合資会社 野中かまぼこ店
TEL:0895-25-7711
URL:http://www.jakoten.co.jp
-
- 蔵
- 別送
A01-202 宇和島じゃこ天20枚詰合せ(井上蒲鉾本舗)
10,000 円
宇和島の味をできる限り新鮮なままお届けしたいという願いから、卸売りをせず、直接販売をいたしております。
本物の材料と手作りが自慢の「いのうえのじゃこ天」をぜひお召し上がりください。
====================
業者名:有限会社 井上蒲鉾本舗
TEL:0895-23-2266
URL:http://www.e-jyakoten.co.jp
-
- 蔵
- 別送
A01-203 じゃこ天食べ比べセット(中村かまぼこ店)
10,000 円
中村自慢のじゃこ天4種類をたっぷり詰め込んだセット。
オーソドックスな「うわじまじゃこ天」、
ぷりっとした食感と甘めの口当たりの「かま天」、
しっかり歯応えの「上じゃこ天」、
本格手押しで旨みが自慢の「中村てんぷら」、贅沢4種の詰合せ。
それぞれのじゃこ天の味の違いをお楽しみください。
====================
業者名:有限会社 中村かまぼこ店
TEL:0895-22-3755
URL:http://www.tentenjakoten.co.jp
-
- 蔵
- 別送
A01-204 無添加じゃこ天食べ比べセット(宇和島練り物工房みよ…
10,000 円
化学調味料、保存料等を一切使わない究極の無添加じゃこ天です。
宇和島の海が育んだハランボ、ムツなどの厳選された小魚、天然塩、自家製米こうじ甘酒、すべての素材にこだわり、素材の旨みを最大限に引き出しています。
食す全ての方に感動と健康を届けたい、そんな想いでひとつひとつ丁寧に作っています。
====================
業者名:宇和島練り物工房みよし
TEL:0895-24-1443
URL:http://jako10.com/
-
- 蔵
- 別送
A02-201 手押し宇和島じゃこ天三昧詰合せ(島原本舗)
15,000 円
職人が一枚ずつ手押しで作った厚みのあるじゃこ天と蒲鉾などの詰合せです。
「じゃこ天三昧」は、ハランボ、アジ等を皮ごと使用した「宇和島じゃこ天」、
アジを主原料に身だけを使用した「アジ天ぷら」、
エソ、グチの身だけを使用した「白み天」の3種類。
(ソルビン酸不使用)
====================
業者名:株式会社 島原本舗
TEL:0895-27-2345
URL:http://www.shimahara.co.jp/
-
- 蔵
- 別送
A02-202 宇和島じゃこ天蒲鉾詰合せ(安岡蒲鉾)
15,000 円
安岡のじゃこ天は、宇和海で水揚げされる新鮮な「ほたるじゃこ」や「えそ」を一匹ずつ手作業で解体し、昔ながらに石臼で練り上げ、菜種油で揚げて作る伝統の一品です。
また、すべての製品に自然塩を100%使用しています。
====================
業者名:有限会社 安岡蒲鉾
TEL:0895-58-2155
URL:http://www.rpm.or.jp/yasuoka
-
- 蔵
- 別送
A02-203 じゃこ天蒲鉾詰合せ(森本蒲鉾店)
15,000 円
宇和海産の魚をすり身にし、味を整え、まごころを添えて、一枚一枚手作りで天ぷらに仕上げます。
宇和島の伝統の味をご賞味ください。
====================
事業者:森本蒲鉾店
TEL:0895-25-6330
URL:http://www.teduke-ippon.com/
-
- 蔵
- 別送
A02-205 じゃこ天蒲鉾詰合せ(大山蒲鉾店)
15,000 円
新鮮な小魚を主原料に、素材の味を損なわず、独特の旨さとコクのある手作りの逸品として製造しております。
じゃこカツは、魚のすり身に人参や玉ねぎを加え、パン粉をまぶして揚げた、近年宇和島でも人気の商品です。
====================
業者名:大山蒲鉾店
TEL:0895-32-3319
-
- 蔵
- 別送
A02-206 じゃこ天蒲鉾詰合せ(田中蒲鉾本店)
15,000 円
昔ながらの伝統を守り、蒲鉾の原料は宇和海でとれたエソを使用し魚そのものの味を大切に作りました。
手押しじゃこ天はホタルジャコのすり身を一枚一枚手で押して揚げた昔ながらの味です。
妥協を許さない職人気質が作り上げた本物の美味しさをお楽しみください。
====================
事業者:株式会社 田中蒲鉾本店
TEL:0895-24-0215
URL:http://www.tanakama.co.jp
-
- 凍
- 別送
A02-208 無添加じゃこ天とつみれ詰合せ(宇和島屋)
15,000 円
保存料・化学調味料・増量剤、全てを全く使わない無添加じゃこ天です。
宇和島で水揚げされた鮮魚を使い、地魚の本来の旨みが凝縮された優しい味のじゃこ天です。
一般のじゃこ天とは一線を画す、無添加じゃこ天。是非ご賞味ください。
====================
業者名:有限会社 宇和島屋
TEL:0895-24-2828
URL:http://www.uwajimaya.jp/
-
- 蔵
- 別送
C02-301 媛まぐろ(養殖本マグロ) 約2kg
55,000 円
媛まぐろとは、近畿大学で人工ふ化した稚魚を、宇和島市の沖合に位置する潮流の速い嘉島漁場で丹念に育て上げた養殖本マグロです。
その味は、築地の目利きにも天然物に最も近い養殖本マグロだと高評価!
その理由は、独自の設備と、強いこだわりのある餌にあります。
全国の皆様に媛まぐろを食卓に並べていただきたいと思っています!
生本マグロならではの味をお楽しみください。
※生ものですので、誠に申し訳ありませんが、離島にはお届けすることができません。
====================
業者名:株式会社 ダイニチ
TEL:0895-27-3200
URL:http://www.dainichi-ff.co.jp/
【寄附金の使い道】「おかえりプロジェクト」で若者が残れる、帰れるまちに

"平成30年度スタートした若者地元定着事業「おかえりプロジェクト」は、
・ふるさとを思う心
・ふるさととの関わり合い
・ふるさとでの思い出
・ふるさととの繋がりを継続
をキーワードに、若者が宇和島に残れる、帰れるまちをつくるために展開する4つのプロジェクトの総称です。
その中の1つ、「未来つながる宇和島」プロジェクトでは、地元から離れて暮らす若者と、地元で暮らす保護者や友人に対し、市内の最新情報・就職情報・コラム・動画などをSNSやリーフレットで発信しています。
皆様もぜひご覧いただき、「いいね」やフォローで応援してください!
Instagram https://www.instagram.com/mirai_uwajima/
Twitter https://twitter.com/miraiuwajima
LINE@ アカウント名@oli4762w