和歌山といえば・・・みかん!みんなが好きなみかんを集めました♪

和歌山県といえばみかんの名産地。 そこで色々な種類のみかんを集めてみました! ぜひ召し上がってください。

青切りみかん

「青切りみかん」は通常のみかんより早い時期に収穫されます。
そうすることでみかんの甘酸っぱさや爽やかな酸味を味わうことが出来ます。

ゆら早生みかん

栽培が難しく、生産量がとても少ない希少な品種が、この「ゆら早生」です。
極早生品種の最高峰ともいわれる、甘くて濃厚なみかんは、ぜひとも味わっていただきたい一品です。

有田みかん

和歌山といえば全国屈指のみかんの産地。
その中でも「有田みかん」はブランドみかんとしてかなりの知名度を誇っています。
濃厚でコクのあるジューシーなみかんをぜひお召し上がりください!

田村みかん

「田村みかん」は和歌山県有田の田村地区という場所で生産されているみかんです。
有田みかんの中でもさらに味が濃く糖度が高いみかんです。

ネーブル

「おへそ」という意味の名前が付けられた「ネーブル」は、名の通り底のくぼみがおへそに似ています。
よく名前が知られたオレンジで、甘みの強い、スッキリとした後味です。

伊予柑(いよかん)

甘酸っぱい爽やかな香りに、鮮やかな濃い橙色のプリっとした果肉と、溢れ出る果汁の絶妙なバランス。
香りと色と味の三拍子がそろった柑橘です。

八朔

苦み・酸味・甘みのバランスが良いサッパリとした春の柑橘。
皮をピールやマーマレードにするのもオススメです。

ポンカン

デコポンなどの親にあたる事でも有名な柑橘。
外皮を剥くと南国生まれの濃厚な香りが広がり、酸味が少なく甘みが強い濃厚な味わい。
柔らかいので、内皮は果肉ごと食べられます!

はるみ

栽培が難しく、なかなか市場に出回らない希少な柑橘「はるみ」。
口の中でプチプチとした食感が、甘い果汁と爽やかな香りと共にはじけて広がります!

デコポン(不知火・デコ不知火)

「デコポン(不知火)」といえば、可愛らしいぽこんと飛び出したデコ。
もちろん見た目だけではなく、ジューシーでコクのある濃厚な甘みや、上品なオレンジの香りはとても支持を集めています。

せとか

柑橘界の最高峰ともいわれる、希少な「せとか」。
とてもジューシーで甘く、それでいて程よい酸味を楽しめます。
とろける食感と広がるオレンジの香りはぜひ一度体験していただきたいです♪

清見オレンジ

とろけるような果肉と、果汁が溢れ出るほどのジューシーな果実。
味は温州ミカン、香りはオレンジと、いいとこどりの柑橘です!

カラマンダリン

収穫されるまで、長期間木に実った状態なので、年間を通して暖かい場所で育てられることが多い柑橘。
糖度が高く、程よい酸味のため味が良い、濃厚な果汁の柑橘です♪

セミノール

こぼれるほどジューシーな果汁の「セミノール」。
甘みが強く柔らかい食感です。

なつみ

木に実った状態で完熟させるため、糖度が高い「なつみ」。
そのおかげで口にした瞬間、とても濃厚な甘みと、果汁や香りがあふれ出します。

甘夏

初夏の果物としても有名な「甘夏」は、少し苦みがある爽やかな味わいです。
プチプチとした食感でジャムなどにしても美味しく召し上がれます!

バレンシアオレンジ

希少な夏の果実「バレンシアオレンジ」。
果汁たっぷり、爽やかな酸味でジュースにもおすすめです。