世界最大規模の酒類品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」の日本酒部門で、宍粟市の純米大吟醸が最高評価
宍粟市は名水百選にも選ばれた水どころであり、豊かな自然に恵まれた山々に囲まれた市です。 当市は日本酒発祥の地と言われる庭田神社があり、歴史を持つ酒蔵がございます。 今回受賞された山陽盃酒造の「播州一献」という銘柄は古くから地元で愛される日本酒です。 日本酒発祥の地の日本酒が、ついに世界に認められました!
日本酒発祥の地にて、古くから地元で愛される酒蔵「山陽盃酒造」

宍粟の山陽盃酒造が出展した「播州一献 純米大吟醸 山田錦」が世界最大規模の酒類品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」の日本酒部門で最高評価を受けました。
今回受賞されたのは、「播州一献 純米大吟醸 山田錦」。
こちらは特A地区・播州吉川産の特等山田錦を35%まで磨き上げた、上品な甘みと旨味がバランスする特別なお酒です。
若いメロンのような香り。
味わいは、ドラゴンフルーツやライチのようなジューシーでゴージャスな甘みがありながらも、
透明感あるなめらかな口当たりです。
贈答用や贅沢なひと時を過ごすのにピッタリのラグジュアリーなお酒となっております。
当商品はふるさと納税では取り扱いがございませんが、おなじくブロンズメダルを受賞した「播州一献大吟醸」 は
返礼品として出品されていますので、ぜひ日本酒発祥の地で作られた世界に認められた味をご賞味ください。
「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」受賞品
B3 日本酒発祥の地「播州一献大吟醸」
20,000円以上の寄付でもらえる
ブロンズメダル受賞!
こちらは上品なやわらかさに加え、大吟醸の華やかな香りを味わえる大吟醸です。
甘味と旨味が感じながら、比較的辛口のまとまりある味わいで、「酒米の王様」と呼ばれる山田錦の中でも、最高品質・特A地区の山田錦を贅沢に使用しています。
鉱山貯蔵で穏やかに熟成することにより、さらに口当たりがまろやかになっています。
山陽盃酒造の商品
-
- 常
- 別送
B1 日本酒発祥の地「播州一献純米酒」
10,000 円
米麹の使用歩合を多くし、味のあるタイプに仕上げました。 昔ながらの味とキレのあるお酒です。 兵庫県が推奨している酒米を使用し、香りは控えめでお米の旨みがひろがります。 【取扱事業者】山陽盃酒造㈱ TEL 0790-62-1010
-
- 常
- 別送
B2 日本酒発祥の地「播州一献と千年の藤」
10,000 円
宍粟市の大歳神社では、境内に「千年藤」が咲き誇ります。それに由来して銘名された「千年の藤」はふくよかな香りと、味わい深い純米吟醸酒です。 お米は純米酒も千年の藤も同じですが、それぞれ違うおいしさがあります。 純米酒とのオリジナルセットでお届けします。 【取扱事業者】山陽盃酒造株式会社 TEL0790-62-1010
-
- 常
- 別送
B4 日本酒発祥の地「播州一献色どりセット」
30,000 円
宍粟の地で醸す「播州一献」のお酒。米旨みがまろやかに広がる「純米酒」と昔ながらの味と切れのある「本醸」をセットでお届けいたします。 ・本醸造1.8L :一般米・70%・15度・やや辛口 ・千年の藤1.8L:兵庫夢錦・60%・16度・やや辛口 ・純米吟醸「楓のしずく」1.8L:兵庫夢錦・60%・16度・やや辛口 (原料・精米歩合・アルコール度数・甘口 辛口の順に記載) 【取扱事業者】山陽盃酒造(株)
-
- 常
- 別送
B5 日本酒発祥の地「播州一献呑みくらべセット」
50,000 円
宍粟の地で醸す「播州一献」を心ゆくまで楽しんでいただけるセットです。 奈良時代の初期に編纂された「播磨国風土記」のなかで、宍粟市は日本酒発祥の地との記述があります。 良質な水と米が生み出す本物の銘酒をお楽しみください。 【取扱事業者】山陽盃酒造株式会社 TEL0790-62-1010
山陽盃酒造と並び地元で愛される酒造「老松酒造」
宍粟市では日本酒発祥の地と言われるだけあり、古くから酒造りが盛んでした。
今回受賞された「山陽盃酒造」と並び、地元で愛される酒蔵である「老松酒造」。
おいしい水と、おいしいお米が豊富にあることで守られ続ける伝統の味は今も受け継がれています。
地元の人に愛され続ける日本酒はもちろん、こちらは老松ダイニングとして日本酒造りのノウハウを生かした発酵食品を使ったレストランも有名です。
県外からお越しになる方もいらっしゃる程です。
舌の肥えた宍粟市民の認める2大酒蔵の日本酒をぜご賞味ください。

老松酒造の自慢の日本酒
老松酒造の商品
-
- 蔵
- 別送
A2 日本酒発祥の地「老松ふるさとセット」
20,000 円
日本酒発祥の地として「播磨国風土記」に記されている、宍粟の味をお楽しみください。 【官兵衛】 兵庫県産五百万石使用の純米酒、酸と渋みが特微的で少し辛口 【米郷】 宍粟産夢錦を使ったお酒、少し甘口、燗でも冷でも美味しい 【りんご酒】 兵庫県宍粟市波賀町のもぎたてりんごを使用、日本酒にたっぷりのりんごが入っています。 【発酵食品】 老松オリジナルの発酵食品(もろみ等) 【取扱事業者】老松酒造有限会社 TEL0790-62-2345
-
- 蔵
- 別送
A3 日本酒発祥の地「老松こだわりセット」
30,000 円
日本酒発祥の地として「播磨国風土記」に記されている、宍粟の味をお楽しみください。 【古酒善次郎】 5年古酒、身体に優しく白ワインのような味わい 【純米吟醸】 山田錦使用、他にない麹香がいい 【三笑】 純米吟醸、酸味と旨みがたっぷり、老松らしさを残しつつ復活させたお酒 【発酵食品】 老松オリジナルの発酵食品(もろみ、もち米甘酒等) 【取扱事業者】老松酒蔵有限会社 TEL0790-62-2345
-
- 蔵
- 別送
A4 日本酒発祥の地「老松あじわいセット」
50,000 円
日本酒発祥の地として「播磨国風土記」に記されている、宍粟の味をお楽しみください。 【古酒善次郎】 5年古酒、身体に優しく白ワインのような味わい 【吟醸酒】 山田錦使用、他にない麹香がいい 【原酒】 ガツンと濃い、加水していないお酒 【本醸造】 燗もおいしく、旨みとキレがあり辛口 【官兵衛】 兵庫県産五百万石使用の純米酒、酸と渋みが特微的で少し辛口 【梅酒】 フードセレクション特別賞受賞、うめは完熟のみ使用 【りんご酒】 兵庫県宍粟市波賀町のもぎたてりんごを使用、日本酒にたっぷりのりんごが入っています。 【発酵食品】 老松オリジナルの発酵食品(もろみ、もち米甘酒等)