食通が愛する「本物の味」三田肉を是非ご堪能ください!

見事な霜降りと、柔らかく繊細で濃厚なうま味が食通をもうならせる三田肉。 年間出荷頭数200頭余り(令和2年度)と希少性ある三田肉はきめが細かく、脂質の特徴として盛り付けをするにもとろけてくることから「職人泣かせ」とも呼ばれています。 煮てよし、焼いてよし、旨味あふれる肉質と合わさり究極の喉ごしを生み出します。 霜降り肉であってもしつこさはなく、あっさりと召し上がれます。

おいしさの秘密

①豊かな自然環境

きれいな空気と水、肥沃な農地など、三田の自然は牛を育てるのに最適な環境にあります。
四方を六甲山系をはじめとした山々に囲まれ、市域の南北にわたり武庫川が貫流し、多くの支流を有した肥沃な農地は、多くの農作物を実らせてきました。
特に、武庫川水系の伏流水は、肉牛肥育に適したミネラル成分を含み、三田盆地特有の一日の寒暖の差が激しい気候は牛の体を引き締め、肉質をより高めます。

②江戸時代から続く伝統の肥育技術

古くから水田の耕作に活躍していた牛は、三田周辺では「農家の宝」と考えられており、江戸時代、年貢米の上納において毛艶がよく丸々と太った牛を連れていけば、農業に関心があるとして藩主より褒美がありました。一方、痩せた牛は村の恥とされたことから、牛を肥らせる習慣・技術が行き渡り、その優秀な技術により肥育された三田牛は当時から有名でありました。
三田牛は「神戸牛」「松坂牛」と同じく優れた但馬牛を素牛として、その伝統ある肥育技術により我が子を育てるかのように丹精込めて農家が育て上げています。来る日も来る日も休むことなくストレスを与えないことに細心の注意を払い、一頭一頭愛情を込めて育てあげられています。

美味しさいろいろ三田肉

見事な霜降り、柔らかく繊細で濃密なうま味を持ち、自慢の肉質を誇る三田肉。
ぜひご賞味ください。

◆ステーキに◆

A0301三田牛厚切りロースステーキ2枚

30,000円以上の寄付でもらえる

詳細

1974年(昭和49年)開業以来、黒毛和牛の雌のみにこだわり三田市の恵まれた環境の中で、熟練の肥育農家が手塩に掛けて育て上げた「安心・安全」な自社牧場自慢の最高の“旨み”が凝縮された三田牛をご賞味ください。

◆すき焼きに◆

A0205三田牛すき焼420g

20,000円以上の寄付でもらえる

詳細

昭和13年の開店当初より契約牧場で清らかな水、豊かな大地、朝夕の冷たい空気…恵まれた自然環境で手塩にかけて育まれた三田牛、これこそ誉れ高い和牛の神髄です。かたくななまでのこだわりで選び抜かれた血統と伝統的な肥育方法と経験ゆたかな技術で熟成された芳醇な当店の雌牛の一品をぜひ一度ご賞味下さい。

◆日頃のお料理に◆

受付終了

A0202ローストビーフと三田牛切落しセット(冷凍)
チョイス限定

A0202ローストビーフと三田牛切落しセット(冷凍)

国産黒毛和牛を丹念に仕上げたこだわりのローストビーフと三田牛切落としをセットにしました。
お肉本来の旨みをたっぷりと味わってください。

世界に誇る「三田牛の最高級ブランド”廻”」

豊かな自然と歴史が織り成す繊細な旨みー。地元の生産農家が、丹精込めて育てている三田牛。その中でも上級品質のみが名乗れる規格が「廻(かい)」です。

三田牛-廻(かい)- とは

三田牛の中でも、日本食肉格付協会の定める「牛枝肉取引規格」でA4,B4等級以上、BMS(霜降度)が7以上のものを称します。

-廻(かい)- 誕生の理由

「廻(かい)」とは、「苦労や努力の甲斐(かい)があった」という、求める結果を得たときに使われる「甲斐」を一文字の当て字にしたものです。
生産者の苦労と努力の結晶である三田牛を後世にわたり廻していく、またそれを取り扱う指定飲食店等が一丸となって消費者の皆様にお伝えし、喜びと感動をお届けするという強い意志の象徴です。

◆柔らかく繊細な味をすき焼きで◆

A1004【最高級の称号】三田牛"廻(KAI)"  すき焼き・しゃぶしゃぶセット チョイス限定

A1004【最高級の称号】三田牛"廻(KAI)" すき焼き・しゃぶしゃぶセット

100,000円以上の寄付でもらえる

詳細

ミネラル成分を含む武庫川水系の伏流水、そして1日の寒暖差が激しい三田盆地特有の気候が、柔らかく本物の肉の味を楽しむことができる「三田牛」を育みます。
厳選した三田牛を取りそろえる「農協市場館パスカルさんだ一番館 精肉部」から、三田牛の高品質規格『廻』をお届けします。

N1002三田牛「廻」フルコースペアお食事券(お土産付)

100,000円以上の寄付でもらえる

詳細

三田牛の最上級グレード「三田牛 廻」を、三田牛専門店による渾身のフルコースでお召し上がり頂くプランです。信頼できる生産者の協力を得て、三田牛専門職人の技により、最高級の三田牛を食す喜びをお届けします。

お肉とご一緒にいかがですか

◆三田松茸◆

濃厚で上品な香り、食べたときの歯ごたえとうまみは特に優れています。
その中でもさらに、長年の経験で培った方法で、真似できない産地直送体制で集荷・選別・出荷しています。
香り良し、食べて良し、見た目も美しく、大変人気となっており、年々供給が追い付かなくなってきています。
秋のわずかな時期だけの至福の味を、ぜひご賞味ください。

◆三田米◆

三田の豊かな気候と環境の中で育てられています。
寒暖差の大きい三田地域で栽培されたコシヒカリは、粘り・つや・香りに優れ弾力があり美味しいと評判です。
また三田米は自然環境へのやさしさや人の健康に配慮した「環境創造米」であることも特徴です。
この時期ならではの「新米」を是非ご賞味ください。

C0201三田米コシヒカリ 8kg

20,000円以上の寄付でもらえる

詳細

昔から味には定評がある伝統の三田米。米の粒に光沢があり非常に美味しいお米となっております。
寒暖の差が大きい三田地域で栽培されたコシヒカリは、粘り・つや・香りに優れ弾力があり美味しいと評判です。
是非一度ご賞味ください!!

◆日本酒◆

三田の恵まれた気候風土の中で育まれた米と水を使用し、その土地で醸した、 味わい深くこくがある日本酒です。
新米を使った日本酒もございます。
ぜひご賞味ください。

H0204蔵元直送 新酒で謹賀新年!【12月~1月発送】

20,000円以上の寄付でもらえる

詳細

搾ったままの生酒ならではのフルーティな味わいと香りが楽しめます。この時期にしか味わえない人気のある3種類のふるさとの味。三田の新酒で良き年をお迎えくださいませ。
【ご注意】
お申込みは通年受付しておりますが、発送時期は12月となります。
ただし、12月中旬以降にご入金の方は、年明けの到着になる可能性が有りますので、あらかじめご承知おきください。

その他三田市の特集

三田のハム特集

三田の秋特集

寄附金の使い道

三田市のふるさと納税では、皆さまからいただいた寄附金は
「ありがとう!三田っ子応援基金」として子どもの教育や、子育て支援に大切に活用させていただきます。
また、ただいま「新型コロナウイルスに負けるな!」応援プロジェクト実施中です。

1 子どもの教育に関する事業

三田市の未来を担う子どもたちを育てていくための支援事業に活用します。

【実績例】
ICT機器を活用したわかりやすい授業を行うため、全小中学校に電子黒板を設置しました。タブレットパソコンの導入も進めています。

2 子育て支援に関する事業

三田市の未来を担う子どもたちの教育のための事業に活用します。

【実績例】
本事業を活用し、あいの保育園にて古くなっていた遊具を撤去し、新たに乳幼児用の外遊具(コラボトッド ミドルセット)を設置しました。
乳児専用の遊具を設置することで、年齢に合わせた環境を整える事ができ、はいはいや立っちを思いきり楽しむ事ができています。

3 市長が認める事業

その他、市長が使い道を決めさせていただきます。

【実績例】
有馬富士自然学習センターの施設の目的である自然環境学習を通じた青少年の健全育成と、ふるさと意識の醸成に寄与することを基本に、
(1)人材育成プログラムの拡充
(2)季節に合わせた新たなワークショップの充実
(3)来館者とのコミュニケーションの強化充実
を重点に取り組みました。

4 「新型コロナウイルスに負けるな!」応援プロジェクト

新型コロナウイルス感染拡大により大きな影響を受けている地域産業及び市民生活への支援に活用させていただきます。

【実績例】
市内5箇所の子ども食堂へ、エール基金を活用して新型コロナウイルス感染拡大防止のためのアクリルパーテーション等をお渡ししました。