織田信長公・岐阜城ゆかりの品特集!!

金華山の山頂に立つ岐阜城を拠点に天下統一を目指した織田信長公は、 この地でさまざまなことを行いました。 一つ目は、当時“井ノ口”と呼ばれていたこの地を“岐阜”と改めたことです。 二つ目は、商業を活性化させた「楽市楽座」と武士と農民を身分的に切り離した「兵農分離」の施行。 市場がある城下町に人を住まわせ、まちを作り上げるという結果を生みました。 三つ目は、「天下布武」の印を使い始めたこと。4文字に願いを込め、天下統一を志しました。 そんな信長公に縁の深い岐阜市には、様々な「織田信長公・岐阜城ゆかりの品」 が盛り沢山!! あの人が感動した岐阜城からの眺めを体験できる商品も…!! ぜひチェックしてみてください。

装飾用ミニ和傘 信長家紋入り

17,000円以上の寄付でもらえる

詳細

信長公の家紋入り。インテリアに♪お土産に♪

岐阜ゆかりの織田信長の家紋「織田木瓜」入り。
柄を取り外して壁に飾ることもできます。
コンパクトに箱に収納でき、海外向けのお土産としても。

長良川鵜飼観覧船ペア招待券

26,000円以上の寄付でもらえる

詳細

【日本遺産「信長公のおもてなし」関連商品】

☆国重要無形民俗文化財指定「長良川鵜飼漁の技術」☆
1,300年の歴史と伝統があるぎふ長良川鵜飼の観覧船乗船券です。
長良川鵜飼漁の技術は国の重要無形民俗文化財に指定されています。

長良川鵜飼観覧船高級船(白月)10名貸切招待券

332,000円以上の寄付でもらえる

詳細

【日本遺産「信長公のおもてなし」関連商品】
☆国重要無形民俗文化財指定「長良川鵜飼漁の技術」☆

1,300年の歴史と伝統があるぎふ長良川の鵜飼の「高級観覧船貸切乗船券」です。
令和4年度に就航した、この高級船は岐阜市を代表する画家「加藤東一氏」が描いた
「総がらみ(鵜飼)」で表現された印象的な色彩をもとに内装がデザインされています。

入浴剤 薬用 12袋 医薬部外品 美の薬泉 天然

10,000円以上の寄付でもらえる

詳細

女将会おすすめの長良川温泉 薬用入浴剤「美の薬泉」のお試し12袋セット【医薬部外品】になります。

岐阜県(美濃の国)は薬用植物の成長に最適な気候風土で、特に伊吹山周辺は280種類以上の薬草が繁茂する宝庫として珍重されてきました。
岐阜城に居を構えた織田信長が、ポルトガルの宣教師に命じて伊吹山山麓に薬草園を設け栽培を推奨したという記録も残っています。

長良川美の薬泉は岐阜長良川温泉協同組合と、薬草研究で名高い地元の大学の先生の指導の元、
入浴剤に最適なものを厳選し作成した女将会おすすめの【医薬部外品】入浴剤。

長良川物語(鵜飼せんべい12枚・信長の赤10枚)

9,000円以上の寄付でもらえる

詳細

岐阜県産のブランドいちご「濃姫」をふんだんに使用した新銘菓「信長の赤」、
岐阜県産の新鮮素材にこだわり、素朴で懐かしい味わいが嬉しい「鵜飼せんべい」。
長良川と金華山、美しい岐阜の自然と歴史を感じさせる詰め合わせです

金華山 純米酒 飲み比べセット※20歳以上に限る

11,000円以上の寄付でもらえる

詳細

金華山2本飲み比べセット。                       
ほどよい酸味が 食中酒の純米酒と米の旨味と香りが楽しめる濃醇な純米吟醸のセットです。
※20歳以上に限る

信長の郷 美濃からの贈り物(2種)

8,000円以上の寄付でもらえる

詳細

【鮎昆布巻】
北海道産長昆布を使用し柔らかくしっかりとした食感に仕上げてあります。
炊き上げたタレを残し、次に炊く時に古タレを入れる製法で深みのある味わいに炊き上げてあります。
【鮎すがた煮】
砂糖、醤油をメインに味付けされた『鮎すがた煮』は醤油辛くなく炊き上げました。
骨まで柔らかいその風味をお楽しみください。

レター提灯 信長公

15,000円以上の寄付でもらえる

詳細

封筒の中から出てくる、小さな提灯。人をつなぐ、小さなあかり。
それがレター提灯です。専用封筒に入れれば郵便で送れます。
もちろん、提灯に絵やメッセージを書き込んでもOK。