リピーターが多い品をご紹介!東御の厳選美味
一番人気のシャインマスカット、農家の愛情たっぷりの巨峰、受賞歴多数のビールやチーズなど、一度味わったら忘れられない美味しさを紹介します。
一番人気!地域一丸となって取り組むぶどうづくり

長野県は有数のぶどう産地ですが、東御市もその恵まれた立地と環境を生かして、60年以上前からぶどうの栽培に取り組んでいます。
東御市を代表するお礼品として全国の皆さんに美味しいぶどうをお届けするため、
地元JAと、ぶどう生産者の集まりである「ぶどう部会」が一体となって、統一した味・品質になるよう取り組んでいます。
ぶどうの栽培技術は年々変化、そして向上していきます。
JAが実施する栽培管理講習会では、その技術をベテラン農家さん含めてみんなが学びます。
そして愛情をこめて、ぶどうを育てているのです。
出荷の際は、農家さん一軒一軒の園地を点検し、お届けするにふさわしいかどうかを確認しています。
選りすぐりの新鮮なぶどうを、JA選果場から直接お届けします!
東御市産シャインマスカット3kg(5~7房)【秋お届け】
30,000円以上の寄付でもらえる
リピーター続出!まるで大粒の宝石。皮ごと食べられる種無しマスカット。
陽当たりのよい東御市で農家さんが愛情こめて育てた極上の逸品。
東御市産種あり巨峰約2kg【秋お届け】
14,000円以上の寄付でもらえる
根強い人気を誇る種あり巨峰をたっぷり2kgもお届け!
濃厚な甘さと農家さんの愛情がぎゅぎゅっとつまっています。
東御市産ナガノパープル2房【秋お届け】
15,000円以上の寄付でもらえる
皮ごと食べられる種無しナガノパープルをお届けします。
陽当たりのよい東御市で農家さんが愛情こめて育てた極上の逸品。
東御市産シャインマスカット&ナガノパープル【秋お届け】
15,000円以上の寄付でもらえる
皮ごと食べられる種無しのシャインマスカットとナガノパープルをセットにしました。
陽当たりのよい東御市で農家さんが愛情こめて育てた極上の逸品。味も見た目も芳醇なとうみ自慢の品をお楽しみください。
信州うまれのこだわりチーズ

正面に蓼科山、美ヶ原高原を右手にアルプスを見る長野県東御市の南斜面にアトリエ・ド・フロマージュはあります。
工房のある東御市は「日本のブルゴーニュ」といわれるほどチーズの本場・フランスに似た風土を持っています。
日本でも有数の小雨地帯で南斜面の丘陵地帯です。標高は900mほどで発酵食品を作るには最適の地といわれています。
おいしくて安全な食品を作るための三大要因は原料、技術、環境です。この3つの要因を維持し、深めていることがアトリエ・ド・フロマージュのチーズがおいしい理由です。
アトリエ・ド・フロマージュ チーズ工房のアソートセット | チーズ 5種 ピザ 飲む ヨーグルト 長野県
15,000円以上の寄付でもらえる
厳選された5種類のチーズと、生地の作り方と厚さ・ソース・チーズなどひとつひとつにこだわったピザ、生乳100%仕立ての飲むヨーグルトをセットにしました。
アトリエ・ド・フロマージュ バラエティセット
38,000円以上の寄付でもらえる
厳選された4種類のチーズと、生地の作り方と厚さ・ソース・チーズなどひとつひとつにこだわったピザ、生乳100%仕立てのヨーグルト&飲むヨーグルト、クリームチーズを ふんだんに使って焼き上げましたチーズケーキをセットにしました。
ご家族みんなで楽しんでいただけるセットです。
アトリエ・ド・フロマージュ Sピザ7枚セット
12,000円以上の寄付でもらえる
生地の作り方と厚さ・ソース・チーズなどひとつひとつにこだわったピザをセットにしました。お子様にもおすすめなSサイズです。
アトリエ・ド・フロマージュ Lピザ5枚セット
28,000円以上の寄付でもらえる
生地の作り方と厚さ・ソース・チーズなどひとつひとつにこだわったピザをセットにしました。ワイワイ楽しめるLサイズ!
浅間山麓の湧き水で醸造した麦芽100%のオリジナルビール

自然を多く残し、さわやかな風の吹く信州・東御市のぶどう畑に囲まれた高台に、信州東御市振興公社の直営クラフトビール工場「OH!LA!HO BEER」があります。
最高級のモルト、ホップ、酵母を東御市の穏やかな気候と、浅間山麓の良質な湧き水で醸造した麦芽100%のオリジナルビールを製造しています。
数々の国際品評会でも受賞歴のあるクラフトビールマニアにはお馴染みの「オラホビール」を是非ご賞味ください。
アンバーエール 24本セット クラフトビール
27,000円以上の寄付でもらえる
ビール好きなら一度は味わってほしいオラホビール!パッケージ、レシピをすべて一新した、オラホの新しいフラッグシップ。甘く、ふくよかなホップの香りと、2種類のロースト麦芽由来のビター感とコク。リッチなアンバーエール!
ゴールデンエール 24本セット クラフトビール
27,000円以上の寄付でもらえる
ビール好きなら一度は味わってほしいオラホビール!パッケージ、レシピをすべて一新した、オラホの新しいフラッグシップ。アロマホップを重ねることで生まれる、はじける香りと爽やかな苦み。ヴィヴィットなゴールデンエール!
日当たり最高の東御市!


長野県東御市は、真田丸でおなじみの上田市と避暑地でおなじみの軽井沢のあいだにあります。
人口30,000人ほどの小さな市です。
南斜面で陽当たりがとてもよく、降水量もとても少ないので年間通じて住みやすいまちです。
「とうみ」とも読めないし、ちょっと知名度が低いかもしれない。でもとにかく、良いまちなんです。
新幹線をつかえば、東京から90分。
上信越道自動車道東部湯の丸インターチェンジもあり、車でも約2時間の距離。
夏は花高原でのトレッキング、冬はパウダースノーでのスキーが楽しめる「湯の丸高原」、
江戸時代の面影を残す宿場町「海野宿」など、穴場だけれど魅力的なスポットがたくさんあります。もちろん美味しいものもたくさん!
皆さんのお越しをお待ちしております。
【使い道】湯の丸高原高地トレーニング用プール・高トレ関連施設

日本中のアスリートのために、そして地域の発展のために
湯の丸から100人のトップアスリートを生み出す!
高地トレーニングは、酸素の濃度が薄い高所でトレーニングをして、心肺機能や筋肉の機能を向上させて総合的に運動パフォーマンスを向上させるものです。
日本のトップアスリートたちも、アメリカなど海外の高地に赴き、練習を重ね、好成績を残しています。
ただ、費用はかさみますし、移動や異国での生活のストレスといったリスクがあることも事実です。
「メダルを狙えるアスリートをこの日本で育てたい」「リスクの高い海外の高地トレーニングに頼らざるを得ない状況を脱却したい」そんな要望に応えたのが、標高1,750mに位置する「GMOアスリーツパーク湯の丸(湯の丸高原スポーツ交流施設)」です。
日本でいちばん高い所にある400mトラック、国内唯一の高地トレーニング用屋内プールが整備され、日本屈指の高地トレーニング環境が整いつつあります。
いまの世の中、必要はあるけれども儲からなければやる価値がないという風潮があります。湯の丸高原高地トレーニング施設も「採算が合わない」という状況が続いています。
ただ、「日本人アスリートは日本で育てる」という夢と信念、そして日本中の力を結集させれば、未来は開けるはず。
湯の丸高原高地トレーニング施設を維持していくため、そしてさらに充実させていくために、ぜひ皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
