約500年前と同じ製法!ミネラルたっぷり、珠洲の塩!
石川県珠洲市は、能登半島の先端に位置し、美しい里山里海が保たれた自然景観が自慢のまちです。
珠洲市に住む人々は、昔から良い物、ほんものを大切にする心が根付いており、製塩業、珠洲焼、珪藻土七輪など多くの伝統産業が引き継がれています。

今回はその中から揚げ浜式製塩法で作られた「塩」をご紹介します。珠洲市には、日本で唯一江戸時代から続いている「揚浜式製塩法」による日本最古の製塩法が盛んに行われています。揚浜式製塩法とは、塩田に海水を撒いて「かん水」を作り、窯で煮詰めて作る製法で、ミネラル豊富なお塩ができあがります。お塩は塩辛さが少なく、豊かな海の旨みとまろやかな甘みが口の中に広がります。
手間暇かけて生まれる貴重な塩
揚げ浜式製法でつくられた塩セットです。お料理に合わせて使い分けができます。
事業者:株式会社奥能登塩田村
自然あふれる珠洲市から素敵な特産品
【100-218】珪藻土コンロ(鍵主工業)
100,000円以上の寄付でもらえる
能登半島は珪藻土埋蔵量日本一とも言われております。
その珪藻土から作られる「七輪」、「コンロ」は保温断熱効果が高くバーベキュー等にはもってこいの一品です。
珪藻土と炭が生み出す、炙りをお楽しみください。
【015-255】アテの木カッティングボード
抗菌効果があり、水や湿気に強いアテ(ヒバ)の木で作ったカッティングボードです。カットしたパンなどをのせて、そのままお皿としてもお使いいただけます。
事業者:POOL
-
- 別送
【010-073】銀のすず 7kg
10,000 円
珠洲産コシヒカリ。口に入れた瞬間、その違いが実感できる美味しいお米。 事業者:JAすずし
-
- 凍
- 別送
【010-143】干物セット(甚五朗)①
10,000 円
珠洲で獲れた魚の旨みが凝縮された干物セットです。 ※季節によりセット内容が変わります。 ※沖縄県および離島への発送はできません。 事業者:さかなや甚五朗
-
- 別送
【010-193】珠洲焼(練り込み麦酒杯)
10,000 円
練り込みの白い線が出るようにロクロ挽き。ビールの泡がきめ細かく美味しい。 幻を今に伝える素朴で力強い、独特の趣を持つ珠洲焼の麦酒杯です。 事業者:二本松窯
-
- 別送
【010-300】奥能登国際芸術祭2017公式記録集
10,000 円
2017年9月3日~10月22日まで開催された「奥能登国際芸術祭2017」の公式記録集。 国内外から参加していただいた39組のアーティストによる作品の紹介や開催期間中の様子、長期間支えていただいたサポーターの方々の感想など「奥能登国際芸術祭2017」に関する情報が詰まった記録集です。
-
- 蔵
- 別送
【050-004】【5月20日~26日順次発送】能登牛プレミアムサーロ…
50,000 円
能登牛の中でも特に品質が高い能登牛プレミアム!能登牛の甘みのある脂を堪能できるサーロインステーキは極上のおいしさです。1kgを5枚にカットしてお届けします。 ※お礼の品のお届け先がご寄附者様と異なる場合でも、珠洲市役所産業振興課から「石川県珠洲市 ふるさと納税返礼品」と明記してのお届けとなりますので、予めご了承ください。 ※包装・のし対応はいたしかねます。 ※GWやお盆時期、年末年始(12月19日~1月15日頃まで)は仕入れ等の都合上、発送を行いません。 ※賞味期間の関係で沖縄および離島への発送はいたしかねます。 事業者:福田家精肉店
【寄附金の使い道】市内保育所の新築事業に活用

珠洲市では、みなさまからお寄せいただいた寄附金を「美しい里山里海の自然環境の保全」「子どもからお年寄りまでが元気に暮らせる住みよい町づくり」を目指すために、様々な事業に活用させていただきます。珠洲市を応援していただけるみなさまからのご支援を心からお待ちしております。
平成28年度は、市内保育所の新築事業の一部にふるさと納税を活用させていただきました。珠洲市三崎地区には2つの保育所がありましたが、年々児童数が減少していることから統合し、平成29年4月より「みさき保育所」として新しくスタートしました。
子どもたち全員が集まって遊んでも十分な広さの開放的なホール兼遊戯室を中心に、子どもたちの様子が一目でわかるガラス戸の保育室の配置、市内初となるランチルームを設けるなど、先進的な保育環境を整えることができました。
みさき保育所には、毎日笑顔があふれ、子どもたちは、のびのびと保育所生活を送っています。