輪島塗を、未来へ。~ふるさと納税で輪島塗若手作家支援~
新型コロナウイルス感染症拡大は、漆器業にも暗い影を落とし、厳しい状況が続いております。その逆境下でも、漆塗りの世界に魅せられ、輪島の地で漆器づくりに励む若者たちがいます。 ふるさと納税で輪島塗若手作家を"直接支援" ─ 寄附のお礼の品として若手作家が製作した製品をお届けします。

日本を代表する漆器の産地・石川県輪島市
能登半島北西部に位置する石川県輪島市。
日本を代表する伝統工芸品のひとつに"漆器"がありますが、ここ輪島市で作られる漆器が「輪島塗」です。
「輪島塗」は約600年の歴史をもつ伝統工芸品です。生活様式の変化や価値観の多様化により、安価な使い捨てが氾濫する現代において、手作業が中心となる伝統産業の多くが衰退している中、輪島塗は漆器の伝統的な技術や原材料にこだわり抜いたことで『高級漆器』としての評価を得て、今日に至ります。

ご支援の想いをカタチに
輪島市では、そんな若い作り手を応援するべく「ふるさと納税」を活用したいと考えております。
単に寄附金を後継者育成の経費に充てるだけでなく、実際に彼らが作った製品をお客様にお届けし、手に取っていただくきっかけの一つとします。
お選びいただいた返礼品の品代は「直接支援」として若手作家に支払われ、次の作品を生み出すための糧となります。
ご支援への想いをカタチにした製品は、直接作家からご寄附を頂いた皆様にお送りさせていただきます。



お礼の品一覧
◇米本 有希
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>ブローチ さざえ
117,000 円
蒔絵を施したブローチです。 海を感じられるようなサザエをデザインしました。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>ブローチ しいたけ
87,000 円
蒔絵を施したブローチです。 美味しそうでおもしろくてかわいいと思ってもらえるようなデザインにしました。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>ブローチ ねこ(1)
117,000 円
蒔絵を施したブローチです。 丸まって寝る猫をデザインしました。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>ブローチ ねこ(2)
110,000 円
蒔絵を施したブローチです。 猫の愛らしい姿をデザインしました。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>ブローチ ガーベラ(1)
117,000 円
蒔絵を施したブローチです。 華やかな大ぶりのガーベラをデザインしました。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>ブローチ 市松模様
84,000 円
蒔絵を施したブローチです。 シンプルで使いやすいデザインにしました。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>ブローチ 鱗文
74,000 円
蒔絵を施したブローチです。 シンプルで使いやすいデザインにしました。
◇ 辻椀木地木工芸
-
チョイス限定
- 常
- 別送
<輪島塗若手作家支援>フリーカップ(赤)
44,000 円
栃の木目を生かしたフリーカップです。 外側は赤の拭漆で内側は石目仕上げです。 急須で入れたお茶を楽しむのにちょうどいい大きさです。
-
チョイス限定
- 常
- 別送
<輪島塗若手作家支援>フリーカップ(黒)
44,000 円
栃の木目を生かしたフリーカップです。 外側は黒の拭漆で内側は石目仕上げです。 急須で入れたお茶を楽しむのにちょうどいい大きさです。
-
チョイス限定
- 常
- 別送
<輪島塗若手作家支援>酒器
44,000 円
桧(ひのき)の軽さを生かした酒器です。 手に馴染む柔らかい形で石目塗りのざらっとした質感が特徴です。
-
- 常
- 別送
<輪島塗若手作家支援>ぐい呑(トチオパール)
63,000 円
外面は生漆を使い、木目を見せる「拭き漆」という塗り方で制作しており、トチならではの美しい木目が楽しめます。 中面は黒漆から緑色のオパールを研ぎ出して見せているため、お酒を注ぐとキラキラとオパールが輝きます。 材料:木(トチ)・漆 中面:黒漆、緑オパール研ぎ出し 外面:拭き漆 ********************************* こちらの返礼品は、お届けまでに約3カ月かかります。ご了承下さい。 *********************************
-
- 常
- 別送
<輪島塗若手作家支援>ぐい呑(トチオパール:黒)
63,000 円
生漆で拭き漆をする前に木肌を黒く染めることで、木目がよりはっきりと見え、美しい黒い艶のある仕上がりに、トチならではの美しい木目が楽しめます。 中面は黒漆から緑色のオパールを研ぎ出して見せているため、お酒を注ぐとキラキラとオパールが輝きます。 材料:木(トチ)・漆 中面:黒漆、緑オパール研ぎ出し 外面:拭き漆 ********************************* こちらの返礼品は、お届けまでに約3カ月かかります。ご了承下さい。 *********************************
-
- 常
- 別送
<輪島塗若手作家支援>ラーメン椀(拭き漆)
70,000 円
生漆を使い、木目を見せる「拭き漆」という塗り方で制作しています。 どんなインテリアや生活スタイルにも馴染む木目が綺麗な大容量の器です。 ラーメンのみならず、うどんやお蕎麦など様々な麺類、丼物にご使用いただけます。 手にピタッと吸い付く持ち心地で、陶器より熱が伝わりにくく軽いため、熱々の麺類でもお椀を持って食べることができます。 材料:木(ケヤキ)・漆 中面:拭き漆 外面:拭き漆 ********************************* こちらの返礼品は入金確認後、お届けまでに 約3カ月かかります。ご了承下さい。 *********************************
-
- 常
- 別送
<輪島塗若手作家支援>ラーメン椀(研ぎ出し:黒×緑)
121,000 円
中面は生漆を使い、木目を見せる「拭き漆」という塗り方で制作しています。 外面は黒漆から緑漆を研ぎ出し、少し奇抜で遊び心のあるインテリアに映える見た目にしました。 ラーメンのみならず、うどんやお蕎麦など様々な麺類、丼物にご使用いただけます。 手にピタッと吸い付く持ち心地で、陶器より熱が伝わりにくく軽いため、熱々の麺類でもお椀を持って食べることができます。 材料:木(ケヤキ)・漆 中面:拭き漆 外面:研ぎ出し ********************************* こちらの返礼品は入金確認後、お届けまでに 約5カ月程度かかります。ご了承下さい。 *********************************
-
- 常
- 別送
<輪島塗若手作家支援>ラーメン椀(研ぎ出し:黒×赤)
121,000 円
中面は生漆を使い、木目を見せる「拭き漆」という塗り方で制作しています。 外面は昔ながらの曙塗りの手法を使い黒漆から朱漆を研ぎ出しました。 伝統的な技法を使いながら、ラーメン椀という現代のおうちラーメン文化のための新しい漆塗りの器を作りました。 ラーメンのみならず、うどんやお蕎麦など様々な麺類、丼物にご使用いただけます。 手にピタッと吸い付く持ち心地で、陶器より熱が伝わりにくく軽いため、熱々の麺類でもお椀を持って食べることができます。 材料:木(ケヤキ)・漆 中面:拭き漆 外面:研ぎ出し(曙塗り) ********************************* こちらの返礼品は入金確認後、お届けまでに 約5カ月程度かかります。ご了承下さい。 *********************************
-
- 常
- 別送
<輪島塗若手作家支援>組椀KAKU(拭き漆)
88,000 円
生漆を使い、木目を見せる「拭き漆」という塗り方で制作しています。 汁椀の中に飯椀が入る「入れ子」と言われる2組のお椀です。 毎日の食卓に欠かせない飯椀と汁椀が揃っていて収納しやすく、ものを少なく厳選して持ちたい現代人の暮らしにぴったりのお椀です。 「組椀KAKU」はスタイリッシュで角をつけたことで少し小ぶりにできています。 飯椀は、少な過ぎず多過ぎないちょうどいいご飯の量が入り、食べ過ぎが気になる方や女性にぴったりの容量です。 汁椀は具材の多い汁物でもたっぷり入ります。 現代の偏りがちな食生活を、お椀を変えることで見直すきっかけになります。 材料:木(ケヤキ)・漆 中面:拭き漆 外面:拭き漆
-
- 常
- 別送
<輪島塗若手作家支援>組椀MARU(拭き漆)
88,000 円
生漆を使い、木目を見せる「拭き漆」という塗り方で制作しています。 汁椀の中に飯椀が入る「入れ子」と言われる2組のお椀です。 毎日の食卓に欠かせない飯椀と汁椀が揃っていて収納しやすく、ものを少なく厳選して持ちたい現代人の暮らしにぴったりのお椀です。 「組椀MARU」はぷっくり丸い形が特徴です。 丸みがあるため見た目より容量が入るため、たくさん食べたい人にも向いています。 飯椀は、多過ぎず少な過ぎずちょうどいいご飯の量が入ります。 汁椀は具材の多い汁物でもたっぷり入り、小さめの丼としても使え何役もこなせる器です。 現代の偏りがちな食生活を、お椀を変えることで見直すきっかけになります。 材料:木(ケヤキ)・漆 中面:拭き漆 外面:拭き漆
◇箱瀬工房
◇北濱 智
◇齋藤 弘茂
◇小西 紋野
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>ぐい呑み 八重桜蒔絵(朱)
294,000 円
八重桜が蒔絵で美しく施されたぐい呑みです。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>ぐい呑み 八重桜蒔絵(黒)
294,000 円
八重桜が蒔絵で美しく施されたぐい呑みです。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>ぐい呑み 漆絵(あけび)
118,000 円
漆絵の果物シリーズです。 鮮やかで美味しそうな果実は、色漆で描きました。 葉脈や茎の部分は金粉です。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>ぐい呑み 漆絵(いちじく)
118,000 円
漆絵の果物シリーズです。 鮮やかで美味しそうな果実は、色漆で描きました。 葉脈や茎の部分は金粉です。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>ぐい呑み 漆絵(きいちご)
118,000 円
漆絵の果物シリーズです。 鮮やかで美味しそうな果実は、色漆で描きました。 葉脈や茎の部分は金粉です。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>ぐい呑み 漆絵(ゆず)
118,000 円
漆絵の果物シリーズです。 鮮やかで美味しそうな果実は、色漆で描きました。 葉脈や茎の部分は金粉です。
◇川谷内 準之介
◇横山 美穂
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>いちりんさし(中)
217,000 円
乾漆技法で作られた一輪挿しです。 植物の有機的な曲線と呼応するように、乾漆技法でゆらぎのある形になっています。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>いちりんさし(大)
267,000 円
乾漆技法で作られた一輪挿しです。 植物の有機的な曲線と呼応するように、乾漆技法でゆらぎのある形になっています。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>いちりんさし(小)
184,000 円
乾漆技法で作られた一輪挿しです。 植物の有機的な曲線と呼応するように、乾漆技法でゆらぎのある形になっています。
◇YUKAKU 優角
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>TAYUTA(両端暈し蒔絵)
57,000 円
田んぼの代掻きの時期、川の水嵩は増し、ほとりの草たちは流れにたゆたいます。 朴木地をプロペラのように削り出し、葉が浮いて見える様子を意識しました。 お寿司やお刺身、チーズなどをのせてお楽しみください。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>銘々皿「煙流」
84,000 円
立ち上る煙を銀粉で表現しました。 中心に向かって滑らかに窪んで、縁に立ちあがりがあります。 お菓子等をのせてご使用いただけます。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>銘々皿「綺羅」
100,000 円
輪島塗若手作家をふるさと納税で直接支援 ─ お礼の品を制作者よりお届けします。
◇蒔絵工房 旬粋
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>ティートレー 南天蒔絵
67,000 円
日常で使いやすいサイズ感のティートレーに「難を転じて福となす」といわれる縁起の良い南天の蒔絵を施しました。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>拭き漆 ぐい呑み 島梟
77,000 円
黒柿の木目や質感を感じられるように拭き漆仕上げにしました。 また表裏で違う黒柿材自体の木目や色を生かして、デザインしています。 拭き漆にすることで強度と加飾のしやすさを向上させています。 肉厚の丸っこい形が自然で触り心地もよく、木で飲んでいる感じがあり、かっこいいぐいのみに仕上がりました。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>拭き漆 ぐい呑み 桜
77,000 円
桜の木目や質感を感じられるように拭き漆仕上げにしました。 また拭き漆にすることで強度と加飾のしやすさを向上させています。 肉厚の丸っこい形が自然で触り心地もよく、木で飲んでいる感じがあり、かっこいいぐいのみに仕上がりました。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>拭き漆 ぐい呑み 雲龍
77,000 円
栃の木目や質感を感じられるように拭き漆仕上げにしました。 また拭き漆にすることで強度と加飾のしやすさを向上させています。 肉厚の丸っこい形が自然で触り心地もよく、木で飲んでいる感じがあり、かっこいいぐいのみに仕上がりました。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>拭き漆 スマホスタンド
167,000 円
拭き漆で木目の面白さや自然の表情を感じられる様にし、木目に合う蒔絵をあしらいました。 現代の定番となり得る商品を目指して製作しました。
◇泉 沙紀
◇丸井 聡
◇秋山 祐貴子
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>ぐいのみ(溜)
67,000 円
薄手の木地に薄く下地をつけ、軽やかな仕上がりとなっています。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>ぐいのみ(葉反、溜)
67,000 円
薄手の木地に薄く下地をつけ、軽やかな仕上がりとなっています。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>ぐいのみ(葉反、黒)
67,000 円
薄手の木地に薄く下地をつけ、軽やかな仕上がりとなっています。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>ぐいのみ(黒)
67,000 円
薄手の木地に薄く下地をつけ、軽やかな仕上がりとなっています。
-
チョイス限定
- 常
<輪島塗若手作家支援>めはじき塗欅皿
44,000 円
木の導管部分の漆がはじかれて小さな穴があく「めはじき塗り」、欅の木目を活かした黒漆塗りの皿です。 直径が18㎝、葉反で高台のある形は、菓子皿や取皿にちょうどいいサイズです。
◇工房 水尻
寄附金の使い道「④」でもご支援いただけます
輪島市では寄附金の使い道に5つの選択肢を設けております。
その中の「④伝統工芸及び地域文化の保存及び継承」をお選びいただきますと、返礼品代以外のご寄附分は、輪島塗に関する様々な取り組み(後継者育成奨励事業、技術伝承者養成事業、漆芸作家活動支援事業など)のほか、輪島市内の文化財保存事業、伝統的建造物群保存地区対策事業をはじめとした輪島の歴史と文化の保存・継承を目的として、大切に使わせていただきます。
輪島塗を、未来へ。 ─ 皆様のご賛同をお待ちしております。
