フジロック・ペーパーを使用したオリジナルボックスティッシュを製作しました!

フジロック・ペーパーは、新潟・湯沢周辺の森林の整備により出る間伐材から生まれた紙です。この売り上げの一部を間伐材の搬出経費に還元することにより、地域の森林整備に貢献しています。 これまでにもイベント内でのポスター、フライヤーなどに広く活用してきましたが、この度、新たにフジロック・ペーパーを使用 したオリジナルボックスティッシュの製作をいたしました。デザ インにはフジロック開催時の森の様子をプリント。夏の森の清々しさを思い出していただけたらと思います。

オリジナルボックスティッシュは湯沢町のふるさと納税の返礼品に

オリジナルボックスティッシュは湯沢町のふるさと納税返礼品として登録されることになりました。
フジロックが湯沢町で開催されるようになって 20年以上。
フジロックのふるさととも言える湯沢町へ、ふるさと納税を通 じて還元をしていくとともに、さらに連携を深めていきたいと考えています。
ふるさとチョイスにて11月15日より数量限定で取扱開始予定です。
今後とも、フジロックの森をどうぞよろしくお願いいたします。

フジロックが湯沢・苗場で開催されるようになって 20年以上。
フジロック来場者が、苗場との接点を 持って苗場に愛着を感じてもらい、毎年来てもらう にはどうしたらいいか。そういう想いでフジロック の森の中を回遊するボードウオーク(木道)を地元 有志で設置したのが始まりです。2011年より、新潟県や湯沢町、フジロックと一緒に「フジロックの森 プロジェクト」の形をとり、会場周辺の森の整備や環境を守る活動を行なっています。

【フジロックペーパーとは】
新潟・湯沢周辺の森林の整備により、山に切り捨てられる間伐材から生まれたのが「フジロック・ペーパー」です。この取り組みにより、森林の循環を促し、ひいては新潟・湯沢の森の活性化を促します。
フジロック・ペーパーは、フジロックのフライヤー、ポスター等に広く活用されています。